9/26:実車展示 動画を追加しました。
ホンダが、2輪車と4輪車のデザインや技術を融合させたコンセプトカー、「Honda Project 2&4 powered by RC213V」を発表
ホンダらしさ全開だね(笑)
F1とサイドカーをあわせたような、MotoGP由来のエンジンを積むホンダ コンセプトカー
▼9/26追加:ホンダ 「Honda Project 2&4 powered by RC213V」実車展示 動画
▼ホンダ 「Honda Project 2&4 powered by RC213V」動画
▼ホンダ 「Honda Project 2&4 powered by RC213V」画像
ホンダ 「Honda Project 2&4 powered by RC213V」概要・スペック
- 1960年代のF1をモチーフにしたコンセプトモデル
- 世界にあるホンダの2輪車、4輪車のデザインスタジオから、80名以上のデザイナーが社内コンペに参加
- ボディ構造は、ミッドシップエンジンレイアウトを持つ4輪車と、2輪車のようなフレームとボディーカウルで構成
- むき出しのフローティングシートにより全身でオープンエアーを体感できる運転席など、2輪車の開放感と4輪車の運動性能を兼ね備えている
- エンジンは、MotoGP参戦マシン「RC213V」の公道仕様車「RC213V-S」に搭載されている、最高出力215PS/13000rpmを発生するV型4気筒999ccエンジンを採用
- 2輪車ならではの高回転エンジンに、専用開発6速デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせた
【関連記事はこちら】
ジュンオート制作 カワサキニンジャ×2!V8 2.4L BRZ走行動画
海外で人気があるエンジンスワップチューニングでは、バイクのエンジンを軽量なクルマに積んだマシンがあるけれど、大手メーカーだと珍しいコンセプトの「Honda Project 2&4 powered by RC213V」
だけどホンダがスポーツカーを作ろうとしたとき、MotoGP用エンジンと、4輪車に搭載しているデュアルクラッチトランスミッションのセットは、現実的な組み合わせなのかも
衝突安全性などが厳しいので、このモデルを市販することは考えていないとは思うけれど、世界にはパイプフレームの市販車、アリエル「アトム」や「ノマド」もあるので、できれば市販化の検討もお願いしたい!
アリエル アトム:アリエル アトム vs ポルシェ パナメーラ 加速!
アリエル ノマド:ホンダ製エンジン搭載MRバギー!アリエル ノマド 試乗動画
バイクエンジンの4輪車が実現すれば、ホンダファン夢の一台になるんじゃないかな