マツダがミドルサイズ「アクセラ」のマイナーチェンジを発表
気持ちよくなった走りは、安全にもプラス!
トルクで走りを制御する Gベクタリングコントロール搭載!マツダ 2016マイナーチェンジ 新型 アクセラ スポーツ / アクセラ セダン / アクセラ セダン ハイブリッド
▼マツダ アクセラ スポーツ エクステリア 画像
マツダ アクセラ スポーツ / アクセラ セダン / アクセラ セダン ハイブリッド 概要・改良ポイント・価格
概要
- 今後新型車両に順次搭載していく「人馬一体」の走行性能を高める新世代車両運動制御技術「SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS」の第一弾「G-Vectoring Control(G-ベクタリング コントロール)」を搭載
- クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」のノック音自体を抑制
- 2Lガソリンエンジンに代え、1.5Lディーゼルエンジンモデルを追加
改良ポイント
- これまで別々に制御されていた車両の横方向と前後方向の加速度を統合的にコントロールし、ステアリング操作に応じてエンジンの駆動トルクを変化させる「Gベベクタリングコントロール」を採用。
4輪の接地荷重を最適化することでスムーズで効率的な車両挙動を実現 - ディーゼルエンジンの「SKYACTIV-D」搭載車でエンジントルクの応答性を緻密にコントロールする「DE精密過給制御」、静粛性を向上させる「ナチュラル・サウンド・スムーザー」「ナチュラル・サウンド・周波数コントロール」を採用
- 1.5Lディーゼル「SKYACTIV-D 1.5」をラインナップに追加。
燃費はアクセラのガソリン、ディーゼル車で最高となる最大21.6km/Lを実現 - 内外装のデザインを変更
- インパネの「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」の視認性向上。
さらに安全運転支援システム「i-ACTIVSENSE」の新技術となる「交通標識認識システム」を表示可能に - 「交通標識認識システム」はディスプレイ内にフォワード・センシング・カメラで認識した速度標識、進入禁止標識、一時停止標識といった標識の内容を表示。
制限速度を超過している場合はディスプレイ内のグラフィックを点滅させて通知
マツダ アクセラ スポーツ / アクセラ セダン / アクセラ セダン ハイブリッド 価格
- 176万400円~331万200円
▼マツダ アクセラ 公式サイト
【関連記事はこちら】
2017新型アクセラ:1.5Lディーゼル拡大!マツダ 新型 アクセラ マイナーチェンジ2017 価格182万5200円~
アクセラセダンにディーゼル!マツダ 特別仕様車「XD」価格310万円
2015年8月に行った前の改良では、安全装備をアップデートし、燃費を改善するなどしていた「アクセラ」
前の改良:燃費20.6km/L!4WD充実 マツダ新型 アクセラ セダン / スポーツ
新型ではデザインを変更、キュッと引き締まったものにしているけれど、中身の変化がスゴい!
▼マツダ アクセラ セダン エクステリア 画像
日立オートモティブシステムズの車両運動制御「G-Vectoring」をもとにマツダが開発した「Gベクタリングコントロール」で、ステアリングの動きにあわせエンジントルクを細かく制御
前後左右のクルマの挙動や4輪の接地を安定させ、低μ路での安心、乗り心地をアップ
▼マツダ「G-Vectoring Control」有り、なし 比較 動画
▼マツダ 「SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS」第一弾「G-Vectoring Control」画像
2Lガソリンに代えラインナップされた燃費21.6km/Lで乗りやすい1.5Lディーゼルは、これまでもあった2.2Lディーゼルと一緒に、これまでよりさらに静かに
安全技術では、標識をカメラで認識し危険なときは警告
情報を表示する「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」は、表示が上下で整理され、カラー化、高輝度化、高精細化、高コントラスト化されて、見やすくなっている
▼マツダ アクセラ インテリア 画像
マイナーチェンジでここまで!と感じる、大幅な改良になった新型アクセラ
今回のマイナーチェンジで、高かった評判をさらにあげることになるんじゃないかな
▼マツダ アクセラ 試乗動画
▼マツダ 新型 アクセラ 発表会動画
▼マツダ 「SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS」第一弾「G-Vectoring Control」解説、アクセラ 試乗動画