ホンダが、プレミアム軽自動車N-ONE(エヌワン)のマイナーチェンジを発表しました。
ラインナップが見直された新型N-ONEのデザインやグレードなどについてご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】ホンダ新型N-ONEのマイナーチェンジを公式発表!
- ホンダ新型N-ONEのマイナーチェンジ【主な変更点まとめ】
- ホンダ新型N-ONEの外装(エクステリア)デザイン
- ホンダ新型N-ONEのボディカラーは?
- ホンダ新型N-ONEの内装(インテリア)デザイン
- ホンダ新型N-ONEのエンジンとスペック
- ホンダ新型N-ONEの燃費
- ホンダ新型N-ONEの安全装備は?
- ホンダ新型N-ONEの価格は?
- ホンダ新型N-ONEの発売日は?
- ホンダN-ONEを「おさらい」
【最新情報】ホンダ新型N-ONEのマイナーチェンジを公式発表!
▼新型N-ONEの画像
ホンダは12月21日に、マイナーチェンジした新型N-ONEを発表しました。
ホンダN-ONEは、過去に販売した「N360」をモチーフにプレミアムラインの軽自動車として製作され、これまでにさまざまなデザインや、スポーティなローダウン、コンプリートカーのモデューロXなども販売されてきました。
モデルチェンジされた新型N-ONEでは、新しいデザインなどにより個性がさらに強化されました。
ホンダ新型N-ONEのマイナーチェンジ【主な変更点まとめ】
新型N-ONE(エヌワン)のマイナーチェンジでの主な変更点は以下の通りです。
- 「Standard」「Select」「Premium」「RS」の世界観やデザインが異なる4つのタイプを設定
- 軽乗用車で初となる、遮音機能付ガラスの採用により静粛性を向上
- 全ての窓で紫外線(UV)を約99%と赤外線(IR)をしっかりカットする、「360°スーパーUV・IRカットパッケージ」を採用
- 急速充電対応タイプの充電用USBジャック2個を追加し、室内の使い勝手が向上
- ボディカラーに新色を追加
新型N-ONEでは、これまでベースモデルとN-ONE Premiumの2タイプを基準に多彩なデザインやグレードが設定されてきたラインナップが見直され、新たにより個性をもった4タイプが設定されました。
その他、プレミアム軽自動車としての快適性を高める遮音機能付ガラスを採用することにより、室内の静粛性が向上します。
ホンダ新型N-ONEの外装(エクステリア)デザイン
▼新型N-ONE RS
▼新型N-ONE Standard
▼新型N-ONE Select
▼新型N-ONE Premium
新型N-ONEの外装には、「Standard」「Select」「Premium」「RS」と、デザインが異なる4つのタイプが設定されおり、それぞれの特徴は以下の通りです。
- N-ONE Standard
いつまでも愛着の持てるシンプルスタイル。 - N-ONE Select
こだわりを感じさせるブラウンスタイル。 - N-ONE Premium
上質を磨いた、洗練のプレミアムスタイル。 - N-ONE RS
大人の遊び心をくすぐるスポーティースタイル。
その他、新型N-ONEでは前モデルでも多彩だったボディカラーに新色が追加されました。
新型N-ONEを現行モデルと比較!
▼ホンダN-ONE(現行モデル)
▼ホンダN-ONE Premium(現行モデル)
新型N-ONEの前モデルとの比較では大幅な変更は見られません。
しかし、これまでベースモデルとPremiumだけだったスタイルが4タイプに拡大することで、クロームパーツの配置やカラーコーディネートが個性的になっているため、チョイスに幅がでることになります。
▼N-ONEのボディサイズ
- 全長×全幅×全高:3395×1475×1545-1630mm
- ホイールベース:2520mm
- 車重:840~920kg
ホンダ新型N-ONEのボディカラーは?
▼N-ONE Standard
▼N-ONE Standardのボディカラー一覧
<モノトーン>
- プラチナホワイト・パール
- ルナシルバー・メタリック
- クリスタルブラック・パール
- ミラノレッド
- プレミアムイエロー・パールII
- プレミアムピンク・パール
- プレミアムアイボリー・パール
- アッシュグリーン・メタリック
- サーフブルー
<2トーンカラー>
- クリスタルブラック・パール&ホワイト
- ミラノレッド&ホワイト
- プレミアムイエロー・パールII&ホワイト
- プレミアムピンク・パール&ホワイト
- プレミアムアイボリー・パール&ホワイト
- アッシュグリーン・メタリック&ホワイト
- サーフブルー&ホワイト
▼N-ONE Select
▼N-ONE Selectのボディカラー一覧
<モノトーン>
- 設定なし
<2トーンカラー>
- プラチナホワイト・パール&ブラウン
- プレミアムピンク・パール&ブラウン
- プレミアムアイボリー・パール&ブラウン
- アッシュグリーン・メタリック&ブラウン
- サーフブルー&ブラウン
▼N-ONE Premium
▼N-ONE Premiumのボディカラー一覧
<モノトーン>
- プラチナホワイト・パール
- シャイニンググレー・メタリック
- クリスタルブラック・パール
- プレミアムアガットブラウン・パール
- ブリティッシュグリーン・パール
- ミッドナイトブルービーム・メタリック
<2トーンカラー>
- プラチナホワイト・パール&ブラック
- シャイニンググレー・メタリック&ブラック
- プレミアムアガットブラウン・パール&シルバー
- ブリティッシュグリーン・パール&シルバー
- ミッドナイトブルービーム・メタリック&シルバー
- ミラノレッド&ブラック
- プレミアムイエロー・パールII&ブラック
▼N-ONE RS
▼N-ONE RSのボディカラー一覧
<モノトーン>
- 設定なし
<2トーンカラー>
- プラチナホワイト・パール&レッド
- シャイニンググレー・メタリック&レッド
- クリスタルブラック・パール&レッド
- サンセットオレンジII&ブラック
- ブリティッシュグリーン・パール&ブラック
- ブリリアントスポーティブルー・メタリック&ブラック
ホンダ新型N-ONEの内装(インテリア)デザイン
▼新型N-ONE Standard
▼新型N-ONE Select
▼新型N-ONE Premium
▼新型N-ONE RS
新型N-ONEの内装は、ボディタイプのラインナップ拡大にあわせて、カラーコーディネートや素材が見直されています。
あわせて、軽乗用車で初採用となる遮音機能付ガラスにより、室内の静粛性が向上します。
インテリアからもスタイルをイメージできるデザインになることで、よりクルマの世界感を感じることができるようになっています。
ホンダ新型N-ONEのエンジンとスペック
▼ホンダ直列3気筒660ccターボエンジン「S07A型」
▼N-ONE搭載パワートレインとスペック
- 自然吸気モデル
エンジン:直列3気筒660cc「S07A型」
最高出力:43kW(58PS)/7,300rpm
最大トルク:65N·m(6.6kgf·m)/3,500rpm - ターボモデル
エンジン:直列3気筒660ccターボ「S07A型空冷式ICターボ」
最高出力:47kW(64PS)/6,000rpm
最大トルク:104N·m(10.6kgf·m)/2,600rpm - トランスミッション:CVT(ターボモデルはパドルシフト付き)
- 駆動:FF or 4WD
新型N-ONEでは、従来どおりとなる660ccの自然吸気エンジンとターボエンジンがラインナップされました。
フルモデルチェンジしたN-BOXでは、VTECを搭載した最新エンジンが搭載されていましたが、新型N-ONEの改良はマイナーチェンジになっていることから、搭載は見送られています。
▼ホンダN-BOX
ホンダ新型N-BOXフルモデルチェンジ徹底解説!燃費や価格、購入検討ガイド
ホンダ新型N-ONEの燃費
▼N-ONEの燃費
- FF:28.4km/L
- 4WD:25.8km/L
新型N-ONEの燃費は、エンジンの変更が見送られ、前モデルの数値が維持されています。
ホンダ新型N-ONEの安全装備は?
新型N-ONEには、従来通り低速域衝突軽減ブレーキと誤発進抑制機能を主にしたシティブレーキアクティブシステムが採用されました。
政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているセーフティ・サポートカー(略称:サポカー)の、セーフティ・サポートカーS〈ベーシック〉に該当しています。
ホンダ新型N-ONEの価格は?
▼新型N-ONEの価格
N-ONE Standard
- Standard(自然吸気エンジン)
FF 1,200,960円、4WD 1,331,640円 - Standard・LOWDOWN(自然吸気エンジン)
FF 1,235,520円 - Standard・L(自然吸気エンジン)
FF 1,330,560円、4WD 1,461,240円 - Standard・LOWDOWN L(自然吸気エンジン)
FF 1,365,120円 - Standard Tourer(ターボエンジン)
FF 1,431,000円
N-ONE Select
- Select(自然吸気エンジン)
FF 1,420,200円、4WD 1,550,880円 - Select Tourer(ターボエンジン)
FF 1,520,640円、4WD 1,651,320円
N-ONE Premium
- Premium(自然吸気エンジン)
FF 1,530,360円、4WD 1,661,040円 - Premium Tourer(ターボエンジン)
FF 1,641,600円、4WD 1,772,280円
N-ONE RS
- RS(ターボエンジン)
FF 1,740,960円
新型N-ONEの価格は、前モデルから自然吸気エンジンモデルが1万円ほどのアップ、逆にターボエンジンが1万円ほどのダウンとなっています。
各モデルタイプでは、低価格な「Standard」から「Select」「Premium」「RS」と高価に設定されています。
ホンダ新型N-ONEの発売日は?
新型N-ONEは、2017年12月21日に発表され、12月22日から発売されます。
フルモデルチェンジしているN-BOXとあわせ、販売台数が増える1月から3月のセールスにちからが入るモデルになりそうです。
▼次期型N-ONE
【ホンダ新型N-ONE最新情報】フルモデルチェンジ!RS/モデューロX/ターボ/ハイブリッドのサイズや燃費、価格、発売日は?
ホンダN-ONEを「おさらい」
▼N-ONEローダウン
ホンダN-ONE(エヌワン)は、2012年にN-BOXから販売が開始されたホンダの軽自動車シリーズ「Nシリーズ」で、N-BOX+につづいて登場した第3弾モデルです。
以前販売していたホンダゼストの後継車として開発されました。
ホンダ初の市販軽乗用車N360をモチーフに、「人のためのスペースは最大に、メカニズムは最小に」が基本思想のM・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)思想を受け継ぎ、センタータンクレイアウトを採用するなどにより室内空間が拡大されました。
2015年には、ローダウンサスペンションを採用するなどにより全高を65mm下げ、立体駐車場への入庫にも対応した低全高タイプ「N-ONEローダウン(LOW DOWN)」を追加。
▼N-ONEモデューロX
あわせて、スポーツコンプリートカーとなるN-ONEモデューロX(Modulo X)の販売も開始。
専用エアロのほか、高剛性バンパービーム、専用のマフラー、サスペンション、ブレーキパッド、アルミホイールなどを装備し、専用セッティングしたパワーステアリングやCVTのSレンジも採用されました。
N-ONEでは、ターボ車に安全装備を追加することで気軽にモータースポーツデビューができるワンメイクレース「N-ONE Owner's Cup」も運営されています。
新型N-ONEについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!