New Car/車好き新型車ニュース&動画

クルマの最新ニュース、スクープを配信!

【レクサス新型LM】2021年後半日本発売へ!最新情報、LM300h/LM350、サイズ、燃費、価格は?

f:id:carislife:20190416151220j:plain

レクサスが、ブランド初のミニバンとなる「LM」の日本発売を予定しています。

 

レクサスのラグジュアリー性をアップする新型LMについて、スペックや価格、発売日などをご紹介します。 

 

▼この記事の目次

【最新情報】ブランド初のミニバン!レクサス新型LMを発売へ!

▼レクサス新型LMの画像

f:id:carislife:20190416150226j:plain

レクサスが、新型車「レクサスLM」の日本発売を予定しています。

   

レクサスLMは、ブランドの最上級ミニバンとして企画され、トヨタ・ランドクルーザーをベースとしたSUV「LX」と同様に、トヨタ・アルファード/ヴェルファイアをベースに開発されました。

 

モデル名の「LM」は、「ラグジュアリー・ムーバー」が由来となっています。

  

レクサス新型LMは、最上級ブランドであるレクサスのフラッグシップミニバンとして、上質な専用のエクステリアやインテリアに仕上げることで、メルセデス・ベンツが販売する「Vクラス」に対抗するラグジュアリー性がプラスされます。 

 

▼トヨタ・グランエース

【トヨタ新型グランエース】新高級ワゴン日本発売!最新情報、ディーゼル、燃費、サイズ、価格は?

▼トヨタ・アルファード

【トヨタ新型アルファード】30系マイナーチェンジ発表!最新情報、ハイブリッド、サイズ、価格、燃費は?

▼トヨタ・ヴェルファイア

【トヨタ新型ヴェルファイア】30系マイナーチェンジ発表!最新情報、ハイブリッド、サイズ、価格、燃費は?

  

レクサス新型LMの【主な変更点まとめ】

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171110/20171110115003.jpg

▼新型LMの主な変更点

  • レクサス初の最上級ミニバンとして開発
  • パワートレインに3.5Lガソリン、ハイブリッド仕様をラインナップ
  • 3列シート7人乗りのほか2列シート4人乗り仕様「ロイヤルエディション」を設定し、広い室内空間のラグジュアリー性を向上
  • 安全システムに第2世代「レクサスセーフティセンス」を採用

 

約1850万円から!レクサス新型LMの価格は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171030/20171030105429.jpg

▼レクサス新型LMの価格(中国価格)

  • 7人乗り:116万6000人民元(約1850万円)
  • 4人乗り:146万6000人民元(約2300万円)

レクサス新型LMの価格は、中国で約1850万円からに設定されました。

 

ベースとなるトヨタ・アルファードは2.5Lハイブリッドの最上級モデルで750万円とされていますが、レクサス新型LMでは室内の装備や素材を見直すことで価格をアップ。

 

最上級モデルとなる4人乗り仕様は、約2300万円となっています。

 

▼参考:トヨタ・アルファードの価格

▽3.5Lガソリンモデル

  • 4,969,080円~7,372,080円

▽2.5Lハイブリッド

  • 4,384,800円~7,502,760円

▽ロイヤルラウンジ(4人乗り)

  • 15,305,760円~15,649,200円

 

存在感UP!レクサス新型LMの外装(エクステリア)デザインは?

▼レクサス新型LMの画像

f:id:carislife:20190416150237j:plain

レクサス新型LMの外装は、ブランドの最新デザインにより存在感のある仕上げとされています。

 

フロントにはブランドデザインであるスピンドルグリルが前面を覆う大きなサイズで配置され、最先端のLEDヘッドライトを採用。

 

f:id:carislife:20190416150244j:plain

エクステリアアクセントには質感の高いクロームが採用し、複雑な造形の専用ホイールにより足元を引き締め。

 

室内空間を重要視したボディスタイルながら、上質なデザインとされています。

 

超豪華!レクサス新型LMの内装(インテリア)デザイン

f:id:carislife:20190416150342j:plain

レクサス新型LMの内装デザインは、上級素材をふんだんに使用することで質感が高められています。

 

f:id:carislife:20190416151301j:plain

f:id:carislife:20190417073005j:plain

シートレイアウトは3列シート7人乗りのほか、より上級を求めるユーザーに向けてアルファードやヴェルファイアで「ロイヤルラウンジ」として設定されていた、リア2人乗りとする4人乗り仕様「ロイヤルエディション」をラインナップ。

 

f:id:carislife:20190416151304j:plain

f:id:carislife:20190417073008j:plain

f:id:carislife:20190416151315j:plain

前席とはパーティションで区切られ、26インチの大型ディスプレイで映像を楽しむことができるほか、ゲストと楽しむ14Lのシャンパンクーラーなども装備。

 

オーディオシステムには、Leysonsonの専用設計19スピーカーサウンドシステムが採用されています。

 

f:id:carislife:20190416151307j:plain

f:id:carislife:20190416150446j:plain

f:id:carislife:20190416151311j:plain

リアシートは、ファーストクラスのように背中から頭部までを包み込むハイバックチェアを採用する専用VIPシートや、エア圧によって作動するリラクゼーションシステム、シートリクライニングやテレビなどの様々な快適装備を直感的に操作できる集中コントロールタッチパネルなどにより、最上級のおもてなし空間が演出されています。

 

パワフル!レクサス新型LMのパワートレインとスペック、走行性能は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20150126/20150126201523.jpg

▼レクサス新型LMのパワートレインとスペック

  • 【LM300h】
    パワートレイン:直列4気筒2.5L+モーター
    エンジン出力:152ps/21.0kgm
    フロントモーター出力:143ps/27.5kgm
    リヤモーター出力:68ps/14.2kgm
    システム最高出力:197ps
  • 【LM350】
    エンジン:V型6気筒3.5L
    最高出力:301ps/36.8kgm
  • トランスミッション:CVT or 8速AT(3.5Lガソリン車)
  • 駆動方式:FF or 4WD(ハイブリッド車は4WDのみ)

レクサス新型LMのパワートレインには、2.5Lハイブリッドと3.5Lガソリンエンジンの2種が設定されています。

 

2.5Lハイブリッドシステムは、フロントとリアのそれぞれに高出力のモーターを搭載することで4WDとされ、高い静粛性とモーターによる力強い走りを両立。

 

3.5Lエンジンは改良により以前より大幅に出力がアップされ、出力を前モデルの280ps/35.1kgmから、301ps/36.8kgmにまでアップ。

 

加えて、トランスミッションも6速ATからダイレクトな走りが可能な8速ATの「Direct Shift-8AT」に変更。

 

足回りには、レクサス「ES」で新採用された「スイング・バルブ・ショック・アブソーバー・テクノロジー」が採用され、ラグジュアリーな走りに仕上げられています。

 

高環境性能!レクサス新型LMの燃費は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171024/20171024161400.jpg

▼レクサス新型LMの燃費

  • 2.5Lハイブリッド
    燃費:18.4〜19.4km/L
  • 3.5Lガソリン
    燃費:10.4~10.8km/L

レクサス新型LMの燃費は、2.5Lハイブリッドモデルにより低燃費に仕上げられています。

 

2.5Lハイブリッドシステムは最高19.4km/Lとされ、パワフルな走りと低燃費を両立するパワートレインとなっています。

 

最新システム!レクサス新型LMの安全装備は?

レクサス新型LMの安全装備には、衝突回避支援や高度運転支援機能である「Lexus CoDrive」を含む、第2世代の「Lexus Safety System +」が搭載されます。

 

第2世代の「Lexus Safety System +」は、第1世代のLexus Safety System +に採用している「単眼カメラ+ミリ波レーダー」の構成はそのままに、各機能を進化させ、事故の防止や交通事故死傷者の更なる低減とドライバーの負担を軽減します。

 

▼第2世代「Lexus Safety System +」の機能

  • 単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上により、昼間の自転車運転者や夜間の歩行者も検知可能な「プリクラッシュセーフティ」
  • 自動車専用道路等においてレーダークルーズコントロール使用時に、同一車線内中央を走行できるよう、操舵を支援する「高度運転支援機能Lexus CoDrive(レーダークルーズコントロール、レーントレーシングアシスト)」
  • 先行車や対向車を眩惑しないよう、ハイビームの照射を制御する「アダプティブハイビームシステム(AHS)」
  • カメラで主要な道路標識を読み取り、メーターとヘッドアップディスプレイ内に表示する「ロードサインアシスト(RSA)」 

また、駐車場などにおけるアクセルペダル踏み間違い時の衝突や、接近する後方車両との接触事故による被害の軽減に寄与するパーキングサポートブレーキ、車両周辺の安全確認をサポートするパノラミックビューモニターなども採用されています。

 

維持!レクサス新型LMのボディサイズは?

f:id:carislife:20190416150241j:plain

レクサス新型LMのボディサイズは、トヨタ・アルファード/ヴェルファイアをベースとすることで、近いサイズとなっています。

 

しかし、専用のエクステリアによりボディスタイルは伸びやかなものとされ、全長を延長。

 

上級ブランドのフラッグシップミニバンとしての魅力がつくられました。

 

▼参考:トヨタ・アルファード/ヴェルファイアのボディサイズ

  • 全長×全幅×全高:4950×1850×1950mm
  • ホイールベース:3000mm
  • 最低地上高:165mm
  • 車重
    2.5Lエンジン車:1920kg~2020kg
    3.5Lエンジン車:2100~2150kg
    2.5Lハイブリッド車:2110~2200kg

 

いつ?レクサス新型LMの発売日、日本発売は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171019/20171019090744.jpg

 

レクサス新型LMは、2019年4月に開催された上海モーターショーで公開、中国で2020年2月24日に発売されました。

 

日本への導入は、モデル発表後ユーザーの反響が多かったことから検討が行われ、2021年後半となる予定です。

 

レクサスはより広い室内空間を求める声にあわせミニバンを新設定することで、さらなるユーザーにアピールしていきたい考えです。

 

新型レクサス・LMについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、You Tube等の動画への引用を厳禁いたします。