ホンダが、軽自動車「N-BOX(エヌボックス)」の価格改定発売を発表しました。
価格が変更された新型ホンダN-BOXのスペックや価格などを、最新情報からご紹介します。
▼この記事に目次
- 【最新情報】価格見直し!ホンダ「新型N-BOX」発売!
- ホンダ新型N-BOX(エヌボックス)の【変更点まとめ】
- 146.8万円から!ホンダ新型Nボックスの価格は?
- 洗練!ホンダ新型N-BOXの外装(エクステリア)デザイン
- さらに魅力的に!新型N-BOX「コーディネートスタイル」設定!
- 使いやすさUP!ホンダ新型N-BOXの内装(インテリア)デザイン
- パワフル!ホンダ新型N-BOXのスペック、走行性能は?
- ホンダ新型N-BOXを試乗動画でチェック!
- 最新システム!ホンダ新型N-BOXの安全装備は?
- 良好!ホンダ新型N-BOXの燃費は?
- 広い空間!ホンダ新型N-BOXのボディサイズは?
- いつ?ホンダ新型N-BOXの発売日は?
- ホンダN-BOXを「おさらい」
【最新情報】価格見直し!ホンダ「新型N-BOX」発売!
ホンダが、「N-BOX」の価格改定発売を発表しました。
ホンダN-BOXは広い室内空間と軽快な走りが人気となっており、現行モデルは2020年12月にデザイン変更を含むビッグマイナーチェンジが実施されていました。
今回、新型N-BOXでは、原材料費や物流費などの高騰に伴い価格を改定。
価格アップ幅は、グレードにより18,000円から35,200円となっています。
新型N-BOXは2023年4月21日に発売。価格は1,468,500円~2,288,000円となっています。
▼ホンダN-BOX(次期型)
【新型N-BOX】「新世代!」フルモデルチェンジ!最新情報、燃費、価格は?
▼ホンダN-VAN
【ホンダ新型N-VAN】マイナーチェンジ発売!最新情報、車中泊、燃費、価格は?
▼ホンダN-WGN
【新型N-WGN】「新デザイン!」マイナーチェンジ発売!最新情報、N-WGNカスタム/ターボ、燃費、価格は?
ホンダ新型N-BOX(エヌボックス)の【変更点まとめ】
▼ホンダ新型N-BOXの変更点
- 原材料費等の高騰により価格をアップ
▽2021年12月改良時の変更点
- 電動パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能を全車に標準装備
- 「アダプティブクルーズコントロール」に「渋滞時追従機能」を新採用
- Nシリーズの10周年を記念しスタートする「N STYLE+」ブランドの第1弾モデルとなる特別仕様車「STYLE + BLACK」を設定
- ボディカラーで「ピーチブロッサムパール」を廃止し、「プレミアムサンライトホワイトパール」と「メテオロイドグレーメタリック」を新設定
▽2020年12月改良時の変更点
- 新しいエクステリアデザインを採用
- より個性をアップする「コーディネートスタイル」を新設定
- インテリアの収納形状を見直し、使い勝手を向上
- 安全システム「ホンダセンシング」でアダプティブクルーズコントロールの対応速度を向上し、後方パーキングセンサーを標準採用
- 安全装備非装着グレードを廃止し、「ホンダセンシング」を全車標準装備
- ボディカラーに新色を設定
146.8万円から!ホンダ新型Nボックスの価格は?
▼ホンダ新型N-BOXの価格
▽N-BOX
- 【ベンチシート仕様】
・G:FF 1,468,500円、4WD 1,601,600円
・L:FF 1,599,400円、4WD 1,732,500円
Lコーディネートスタイル:FF 1,819,400円、4WD 1,952,500円
・Lターボ:FF 1,798,500円、4WD 1,931,600円
Lターボコーディネートスタイル:FF 1,929,400円、4WD 2,062,500円 - 【スーパースライドシート仕様】
・EX:FF 1,698,400円、4WD 1,831,500円
・EXターボ:FF 1,849,100円、4WD 1,982,200円
▽N-BOXカスタム
- 【ベンチシート仕様】
・L:FF 1,824,900円、4WD 1,958,000円
Lコーディネートスタイル:FF 2,033,900円、4WD 2,167,000円
・Lターボ:FF 2,024,000円、4WD 2,157,100円
Lターボコーディネートスタイル:FF 2,154,900円、4WD 2,288,000円
【特別仕様車】
・L STYLE + BLACK:FF 1,964,600円、4WD 2,097,700円
・Lターボ STYLE + BLACK:FF 2,092,200円、4WD 2,225,300円 - 【スーパースライドシート仕様】
・EX:FF 1,934,900円、4WD 2,068,000円
・EXターボ:FF 2,074,600円、4WD 2,207,700円
▽福祉車両
- N-BOX Gスロープ:FF 1,665,000円、4WD 1,786,000円
- N-BOX Lスロープ:FF 1,784,000円、4WD 1,905,000円
- N-BOX Lターボスロープ:FF 1,965,000円、4WD 2,086,000円
- N-BOX Custom Lスロープ:FF 2,039,000円、4WD 2,160,000円
ホンダ新型N-BOXの価格は、原材料費や物流費などの高騰に伴いアップしています。
アップ幅は標準の「N-BOX」で19,800円、「N-BOXカスタム」で35,200円に。
消費税が非課税となるスロープ仕様では「N-BOX」が18,000円、「N-BOXカスタム」が32,000円のアップとなっています。
▼参考:ホンダN-BOXの価格(前モデル)
▽N-BOX
- 【ベンチシート仕様】
・G:FF 144万8700円、4WD 158万1800円
・L:FF 157万9600円、4WD 171万2700円
Lコーディネートスタイル:FF 179万9600円、4WD 193万2700円
・Lターボ:FF 177万8700円、4WD 191万1800円
Lターボコーディネートスタイル:FF 190万9600円、4WD 204万2700円 - 【スーパースライドシート仕様】
・EX:FF 167万8600円、4WD 181万1700円
・EXターボ:FF 182万9300円、4WD 196万2400円
▽N-BOXカスタム
- 【ベンチシート仕様】
・L:FF 178万9700円、4WD 192万2800円
Lコーディネートスタイル:FF 199万8700円、4WD 213万1800円
・Lターボ:FF 198万8800円、4WD 212万1900円
Lターボコーディネートスタイル:FF 211万9700円、4WD 225万2800円
【特別仕様車】【新設定】
・L STYLE + BLACK:FF 192万9400円、4WD 206万2500円
・Lターボ STYLE + BLACK:FF 205万7000円、4WD 219万100円 - 【スーパースライドシート仕様】
・EX:FF 189万9700円、4WD 203万2800円
・EXターボ:FF 203万9400円、4WD 217万2500円
▽福祉車両
- N-BOX Gスロープ:FF 164万7000円、4WD 176万8000円
- N-BOX Lスロープ:FF 176万6000円、4WD 188万7000円
- N-BOX Lターボスロープ:FF 194万7000円、4WD 206万8000円
- N-BOX Custom Lスロープ:FF 200万7000円、4WD 212万8000円
洗練!ホンダ新型N-BOXの外装(エクステリア)デザイン
▼ホンダ新型N-BOXの画像
▼参考:N-BOX(前モデル)
ホンダ新型N-BOXの外装デザインは2020年改良時に、人気の要素を維持しながら質感を高めたデザインが採用されています。
ベースとなるN-BOXのフロントは、グリルデザインを変更しながら、丸形のフルLEDや親しみやすいデザインを維持。
▼ホンダ新型N-BOXカスタムの画像
▼参考:N-BOXカスタム(前モデル)
新型N-BOXカスタムの外装デザインは、グリルを拡大することでよりクールな印象を伸ばし先鋭的に変化。
バンパーのスタイルもよりワイドな仕上げとすることで、存在感をアップ。
▼無限 カスタムパーツ装着車
▼ホンダアクセス カスタムパーツ装着車
また、無限とホンダアクセスから、より個性をアップするカスタムパーツも設定されています。
さらに魅力的に!新型N-BOX「コーディネートスタイル」設定!
▼新型N-BOX「コーディネートスタイル」


新型N-BOXには、より個性をアップするモデルとして「コーディネートスタイル」が設定されています。
ベースとなるN-BOXコーディネートスタイルでは、2トーンのボディカラーをブラウンルーフへ統一し、メッキドアハンドルに加え、ディッシュホイールを追加。


内装はダークブラウンのほか、塗装加飾とシート表皮をブラウン色調とすること質感をアップ。
▼新型N-BOXカスタム「コーディネートスタイル」


N-BOXカスタムのコーディネートスタイルでは、ダークメッキの加飾に加え色調を揃えたカラークリア仕上げのアルミホイールを採用。


内装はブラック内装にマルチボルドーの塗装加飾と、フル合皮シートを採用することで、高級感あるスタイルとされています。
使いやすさUP!ホンダ新型N-BOXの内装(インテリア)デザイン
▼N-BOXの画像
▼N-BOXカスタムの画像
ホンダ新型N-BOXの内装は、通常のN-BOXに親しみやすいデザイン、N-BOX Customにはスポーティなブラックが採用されています。
▼電動パーキングブレーキ
最新の改良では、電動パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能を標準装備することで、使い勝手や運転のしやすさをアップしています。
その他、N-BOXでは、ホンダNシリーズ共通の魅力として、フロントシート下側に燃料タンクを配置するセンタータンクレイアウトを採用することで、後部座席や荷室の上下方向を拡大。
▼スーパースライドシート
シートレイアウトでは、ベースとなる「ベンチシート仕様」のほか、グレード名に「EX」が入るモデルでは、助手席が前後に570mmロングスライドする「スーパースライドシート仕様」を採用。
大きくスライドするシートにより使い勝手が広がり、室内での前後席の移動やシートアレンジも幅広くなっています。
加えて、収納スペースの充実も図られ、フロントシート上側には高い天井を活用した大きなルーフコンソールを設定することで、よく使う荷物を助手席側に手を伸ばすことなく取り出すことができるようになっています。
パワフル!ホンダ新型N-BOXのスペック、走行性能は?
▼660ccVTECエンジン
▼新型N-BOXのエンジンとスペック
- 直列3気筒 660cc
最高出力:58ps/7300rpm
最大トルク:6.6kgm/4800rpm
トランスミッション:CVT - 直列3気筒 660ccターボ
最高出力:64ps/6000rpm
最大トルク:10.6kgm/2600rpm
トランスミッション:7スピードモード+パドルシフト付きCVT - 駆動方式:FF or 4WD
新型N-BOXには、新世代の660ccエンジンが搭載されています。
自然吸気(ターボ非装着)エンジンには、可変バルブタイミング・リフト機構「VTEC」を採用。
VTECは、1989年「インテグラ」に初採用されたホンダが開発した技術で、エンジンに取り込まれる空気の量の制御幅を広げることで、街中での発進加速から、坂道や高速道路でのパワーが必要な場面まで力強く、気持ちのいい走りが可能になっています。
▼電動ウェイストゲート
また、新型N-BOXではターボエンジンに電動ウェイストゲートを採用。
過給圧を正確にコントロールすることで、アクセルを踏み込んだときのレスポンスをあげ、より軽快な走りと低燃費が実現されています。
ホンダ新型N-BOXを試乗動画でチェック!
最新システム!ホンダ新型N-BOXの安全装備は?
ホンダ新型N-BOXとN-BOXカスタムには、最新の安全技術「ホンダセンシング」が全車標準装備されています。
2020年の改良では、一部高速道路の上限速度引き上げに対応し、アダプティブクルーズコントロールの上限速度を115km/hから135km/hまで向上。
▼パーキングセンサーシステム
加えて、バックでの駐車をサポートする後方パーキングセンサーシステムも標準装備とされ、安全性が大きく高められています。
最新の改良では、「アダプティブクルーズコントロール」を「渋滞時追従機能付きアダプティブクルーズコントロール」にアップデートすることで、疲労が軽減されています。
良好!ホンダ新型N-BOXの燃費は?
▼ホンダ新型N-BOX(エヌボックス)の燃費
- 自然吸気エンジン:27.0km/L
- ターボエンジン:25.6km/L
新型N-BOXの燃費は、自然吸気エンジンで27.0km/Lに仕上げられています。
前世代との比較では、自然吸気エンジンが前型の25.6km/Lから+1.4km/L、ターボが前型の23.8km/Lから+1.8km/Lとよくなっています。
広い空間!ホンダ新型N-BOXのボディサイズは?
▼ホンダ新型N-BOXのボディサイズと比較
- 全長×全幅×全高:3395×1475×1790mm
- ホイールベース:2520mm
- 車重:890kg
- ※参考
・ホンダN-WGN
全長×全幅×全高:3395×1475×1675mm
ホイールベース:2520mm
車重:850kg
ホンダ新型N-BOXのボディサイズは、「N-WGN」より全高が+115mmと大きく設計されています。
シャシーには新世代プラットフォームが採用され、剛性を保ちながらも軽量化することで前世代からシャシーを約150kg軽量化し、約70kgの新装備を追加しても車体は約80kgも軽く、走り出しや燃費の向上に活かされています。
いつ?ホンダ新型N-BOXの発売日は?
価格が改定された新型N-BOXは、2023年4月21日に発売されます。
ホンダは人気モデルであるN-BOXの設定を見直し、再度ユーザーにアピールしていく予定です。
ホンダN-BOXを「おさらい」
▼ホンダN-BOX(前モデル)
ホンダのN-BOXは、2011年からホンダが販売している軽自動車です。
現行モデルへの改良で初めてフルモデルチェンジされたことで2代目となりました。
車体は、コンパクトカーの「フィット」に採用されていた助手席下に燃料タンクを配置し室内空間効率をあげる「センタータンクレイアウト」を採用することにより、後部座席やラゲッジスペースを拡大したことで人気モデルになっています。
自動車販売台数ではトップを長期間維持し、派生モデルとしてルーフの高さを抑えてスタイリッシュに仕上げた「N-BOX SLASH(エヌボックススラッシュ)」もラインナップされていました。
新型ホンダN-BOXについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!