TOYOTA GAZOO Racingが手がける新しいスポーツブランド「GR」が発表され、GRMN、GR、GRスポーツとトヨタのスポーツラインナップが拡大しています。
この記事では、トヨタGRブランドのモデルラインナップとベースモデルとの違い、スペック、今後の新型車などをご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】トヨタ新型86GRスポーツ、GRパーツを7月2日発売!
- トヨタの新しいスポーツブランドGRとは?
- トヨタのGR、GRスポーツ、GRMNの3種類のモデルの違いとは?
- トヨタGRMNモデルの一覧と各車のスペックと価格
- トヨタGRモデルの一覧と各車のスペックと価格
- トヨタGRスポーツの車種一覧と各車のスペックと価格
- トヨタ新型GR/GRスポーツ/GRMNの今後の追加車種は?
- トヨタGRの前ブランド「G’s」を「おさらい」
【最新情報】トヨタ新型86GRスポーツ、GRパーツを7月2日発売!
▼トヨタ新型86GRスポーツの画像
トヨタは2018年7月2日、スポーツクーペ「86」の追加モデルとなる「86GR SPORT」を発売しました。
トヨタ・86は、トヨタブランドで販売される本格スポーツクーペとして企画され、スバルの兄弟モデル「BRZ」と共同開発し、国内外でその走りが人気になっています。
これまでトヨタ86の上位スポーツモデルには、トヨタGRブランドが手がけ500万円に迫る「86GR」が設定されていましたが、新型86GRスポーツは上位モデルからくるパーツを装備しながらも手に入れやすいモデルに仕上げられています。
新型86ではGRスポーツの他にも、GRモデル用パーツを個別で選択できる「GRパーツ」が新設定され、マシンをカスタムすることができるようになっています。
トヨタの新しいスポーツブランドGRとは?
トヨタGRシリーズは、これまでのスポーツコンバージョン車シリーズ「G Sports(通称 G's)」に代え、新たに投入するスポーツカーシリーズとして2017年8月に発表されました。
マシンは、トヨタのモータースポーツ部門として活動するGAZOO Racing Companyが、ニュルブルクリンク24時間耐久レースや全日本ラリーなどのモータースポーツ活動を通じて得たノウハウを注ぎ開発されています。
トヨタは「GR」シリーズの投入に合わせ、クルマの楽しさを広めることを狙いとしたTOYOTA GAZOO Racingの地域拠点「GR Garage」をオープンし、2017年度中に39店舗が開店する予定と発表しています。
トヨタのGR、GRスポーツ、GRMNの3種類のモデルの違いとは?
▼「GR」シリーズ グレード概要
- GRMN
エンジン内部にもチューニングを施した数量限定販売モデル - GR
GRMNのエッセンスを注ぎ込んだ量販スポーツモデル - GR SPORT
ミニバンなどにも設定し、気軽にスポーツドライブを楽しめるモデル - GR PARTS
走りの機能を追求するパーツ
トヨタGRシリーズには、車種3グレードのほか、GRモデルの専用装備をアフターのカスタムパーツとして選択できる「GRパーツ」が用意されています。
車種は、限定モデルのGRMNを頂点に、量販最高峰の性能になるGR、ミニバンなどの幅広い車種に設定されスポーティな走りとデザインを楽しむことができるGRスポーツをラインナップ。
これによりクルマに求める性能から選択できるようになりました。
トヨタGRMNモデルの一覧と各車のスペックと価格
トヨタ ヴィッツGRMN
▼トヨタ ヴィッツGRMNのスペック
- 全長×全幅×全高:3975×1695×1510mm
- エンジン:直列4気筒1.8Lスーパーチャージャー
- 最高出力:212ps/6800rpm
- 最大トルク:25.5kgm/4800rpm
- トランスミッション:6速MT
- 車重:1140kg
- フロントサスペンションタワーバー
- ブレース補強シャシー
- SACHSショックアブソーバー
- トルセンLSD
- 275mmフロントブレーキディスク
- BBS製17インチアルミ鍛造ホイール&ブリヂストン ポテンザRE050Aタイヤ
- 専用スポーツタイプフロントシート、スポーツアルミペダル、コンビネーションメーター
- 専用のT-ConnectナビゲーションとTOYOTA GAZOO Racing Recorderを同時に装着することで、サーキットでのラップタイム計測や走行データ分析などができる機能を搭載。
▼トヨタ ヴィッツGRMNの価格と発売日、限定台数
- 400万円
4月9日発売。限定150台発売
▼トヨタ ヴィッツGRMNの購入方法
- 全国のGRガレージ店頭、もしくは専用サイト(GRMN Vitz)にて、2018年4月9日~5月13日に商談申込を受け付け。
- 限定台数を上回る応募があった場合は5月21日に抽選
【関連記事はこちら】
ヴィッツGRMN詳細:212馬力!トヨタ新型ヴィッツGRMN日本発売!価格、スペック、購入方法は?
▼トヨタ ヴィッツGRMNの試乗動画
トヨタGRモデルの一覧と各車のスペックと価格
トヨタ 86GR
▼トヨタ 86GRのスペック
- 全長×全幅×全高:4290×1775×1310mm
- エンジン:水平対向4気筒 2L
- 最高出力:207ps/7000rpm
- 最大トルク:21.6kgm/6400~6800rpm
- トランスミッション:6速MT
- 車重:1240kg
- 専用フルエアロパーツ(前後、左右)
- 専用チューニングサスペンション(10mmローダウン)
- RAYS製アルミ鍛造ホイール(フロント : 215/45R17、リヤ : 235/45R17)
- フロント6ポッド・リヤ4ポッド+ドリルドローターブレーキ
- レカロ製フロントシート(サイドエアバッグ付)
- 専用センターシングルエキゾーストテールパイプ
- トルセンLSD(86“GRMN”用)
▼トヨタ 86GRの価格と発売日
- 496万8000円
発売日は2017年12月18日
86GRは、2016年2月に100台限定で販売した86GRMNをもとに開発されました。
ブレースを追加して剛性を高めたほか、専用チューニングのSACHS製アブソーバー、86GRMNと同じトルセンLSD、高性能ブレーキを搭載。
専用メーターやレカロシート等の採用により上質でスポーティな内装とし、高い次元で走りを楽しめるモデルとなっています。
▼トヨタ 86GRの試乗動画
トヨタ ヴィッツGR
▼トヨタ ヴィッツGRの専用装備
- SACHS製ショックアブソーバー
- スポット打点追加
- ブレース追加
- 10速スポーツシーケンシャルシフトマチック(CVT車のみ)
- アルミペダル
- 小径ステアリングホイール
▼トヨタ ヴィッツGRの価格
- ヴィッツ GR SPORT“GR”(MT/CVT):230万3640円
駆動は全車FF、販売チャネルはネッツ店
▼ヴィッツ GR SPORT“GR”の試乗動画
トヨタGRスポーツの車種一覧と各車のスペックと価格
トヨタ86GRスポーツ【2018年7月2日発売】
▼トヨタ86GRスポーツの専用装備
- 専用フロントスポイラー(アンダーリップ無)+専用フロントバンパーサイドフィン
- brembo製17インチ対向フロント4ポッド・リヤ2ポッドベンチレーテッドディスクブレーキ
- リヤサスペンションメンバーブレース
- 17×7 1/2J brembo専用アルミホイール(ブラック塗装/215/45R17 87Wタイヤ)
専用小径本革巻き3本スポークステアリングホイール(シルバーステッチ+GRエンブレム+スポーク部 : ブラック加飾) - 専用コンビネーションメーター(ホワイトプレートタコメーター/GRロゴ付)
▼トヨタ ヴィッツGRスポーツの価格
- 6速MT:3,780,000円、6速AT:3,846,960円
トヨタ ヴィッツGRスポーツ
▼トヨタ ヴィッツGRスポーツの専用装備
- 専用チューニングサスペンション
- スポット打点追加
▼トヨタ ヴィッツGRスポーツの価格
- ヴィッツ GR SPORT(ガソリン、MT/CVT):208万7640円
- ヴィッツ GR SPORT(ハイブリッド):232万9560円
駆動は全車FF、販売チャネルはネッツ店
トヨタ プリウスPHV GRスポーツ
▼トヨタ プリウスPHV GRスポーツの専用装備
- 専用チューニングサスペンション
- ブレース追加
- 専用タコメーター(GRロゴ付)
- シフトノブ(スモークブラック加飾)
- アルミペダル
- 小径ステアリングホイール
▼トヨタ プリウスPHV GRスポーツの価格
- プリウスPHV S“GR SPORT”:371万1960円
- プリウスPHV S“ナビパッケージ・GR SPORT”:411万6960円
販売チャネルはトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店
トヨタ ハリアーGRスポーツ
▼トヨタ ハリアーGRスポーツの専用装備
- 専用チューニングサスペンション
- スポット打点追加+ブレース追加
- 専用メーター(GRロゴ付)
- 専用マフラー
- カーボン調加飾
- 小径ステアリングホイール
▼トヨタ ハリアーGRスポーツの価格
- ハリアー ELEGANCE“GR SPORT”
2Lガソリン:FF 339万8760円、4WD 359万3160円
2Lガソリンターボ:4WD 399万6000円
販売チャネルはトヨペット店
トヨタ マークX GRスポーツ
▼トヨタ マークX GRスポーツの専用装備
- 専用チューニングサスペンション
- スポット打点追加+ブレース追加
- 専用メーター(GRロゴ付)
- カーボン調加飾
- 小径ステアリングホイール
- LEDイルミネーションビーム
▼トヨタ マークX GRスポーツの価格
- マークX 350RDS“GR SPORT”:442万8000円
- マークX 250S“GR SPORT”:380万9160円
販売チャネルはトヨペット店(東京地区は東京トヨタ)
トヨタ ヴォクシーGRスポーツ/ノアGRスポーツ
▼ヴォクシーGRスポーツ
▼ノアGRスポーツ
▼トヨタ ヴォクシーGRスポーツとノアGRスポーツの専用装備
- 専用チューニングサスペンション
- ブレース追加
- 専用メーター(GRロゴ付)
- アルミペダル
- 小径ステアリングホイール
- 本革巻きシフトノブ(ディンプル+シルバーステッチ)
▼トヨタ ヴォクシーGRスポーツとノアGRスポーツの価格
- ヴォクシー ZS“GR SPORT”:325万7280円
- ノア Si“GR SPORT”:325万7280円
販売チャネルは、ヴォクシーがネッツ店、ノアがトヨタカローラ店
トヨタ アクアGRスポーツ
▼トヨタ アクアGRスポーツのスペック
- 全長×全幅×全高:4070×1695×1455mm
- パワートレイン:1.5L+THS
- 車重:1100kg(17インチタイヤ装着車は+10kg)
▼トヨタ アクアGRスポーツの専用装備
- 専用チューニングサスペンション
- スポット打点追加
- ブレース追加(17インチタイヤ装着車のみ)
- タコメーター追加(17インチタイヤ装着車のみ)
- アルミペダル(17インチタイヤ装着車のみ)
- 本革巻きシフトノブ
▼トヨタ アクアGRスポーツの価格と発売日
- トヨタ アクアG “GR SPORT”:233万2800円
- トヨタ アクアG “GR SPORT・17インチパッケージ”:253万8000円
発売日は2017年11月27日
トヨタ プリウスα GRスポーツ
▼トヨタ プリウスα GRスポーツのスペック
- 全長×全幅×全高:4665×1775×1560mm
- パワートレイン:1.8L+THSⅡ
- 車重:5人乗り 1480kg、7人乗り 1490kg
▼トヨタ プリウスα GRスポーツの専用装備
- 専用チューニングサスペンション
- ブレース追加
- 専用タコメーター(GRロゴ付)
- アルミペダル
- ステッチなど内装専用加飾
- 小径ステアリングホイール
▼トヨタ プリウスα GRスポーツの価格と発売日
- トヨタ プリウスα S“ツーリングセレクション・GR SPORT”
5人乗り:335万1240円、7人乗り:355万6440円
発売日は2017年12月1日
トヨタ ハイラックス GRスポーツ【日本未発売】
▼トヨタ ハイラックス GRスポーツの専用装備
- 専用ブラックメッシュグリル&大型ロゴ
- オーバーフェンダー
- ブラック17インチホイール
- GAZOO Racingカラーボディデカール
- 「GR」ロゴ入りヘッドレスト、プッシュスタートボタン
- レッドステッチシート
- 専用チューニングサスペンション
▼トヨタ ハイラックス GRスポーツの発売日
- ブラジル・サンパウロモーターショー2018で公開(2018年11月)
ブラジルで420台販売。日本導入未定
トヨタ新型GR/GRスポーツ/GRMNの今後の追加車種は?
トヨタGR スープラ(2019年追加予定)
復活するトヨタ新型スープラは、トヨタブランドからGRブランドに変更され販売されます。
スポーツ専用車種としてミドルクラスクーペの86の上位に位置し、GRブランドのフラッグシップモデルとなることで、スープラと同時にGRブランドも高めていくことになります。
▼トヨタ新型スープラの詳細
【トヨタ新型GRスープラ最新情報】発売日は2019年1月!Gazooブランドで復活、スペックや価格は?
トヨタ GR HV SPORTS concept
トヨタは東京モーターショー2017にて、GRブランドのスポーツカーのコンセプトモデルとなるGR HV SPORTS conceptを公開しました。
GR HVスポーツは、トヨタのオープンスポーツ「トヨタスポーツ800」(通称:ヨタハチ)や「スープラ」にも設定された「エアロトップ」スタイルを採用したスポーツモデルとして製作されています。
パワートレインには、よりちから強い走りが可能になるレーシングハイブリッドシステム「THS-R」が用意され、駆動方式はFR、2人乗りのスポーツモデルに。
コンセプトモデルということで発売時期は未定ですが、GRブランドにオープンスポーツモデルの設定が検討されていることがわかります。
▼トヨタ新型GR HVスポーツの詳細
FRオープンスポーツ!トヨタ GR HV SPORTS concept 公開
トヨタGRの前ブランド「G’s」を「おさらい」
▼トヨタ プリウスアルファG’s
トヨタはGRブランドの前に、 G's(ジーズ)というブランドでスポーツモデルの強化を進めていました。
G'sはG Sportsの略称で、新ブランドGRと同じくトヨタのモータースポーツ部門であるGAZOO Racingがチューニングを手がけていました。
チューニング内容はエアロや足回りなどにとどまらず、溶接スポットの追加によるボディの補強など、ユーザーではハードルが高いスペックアップもおこなったことで人気シリーズになりました。
しかし、ラインナップされていた車種がマニュアルトランスミッションで走りを楽しむヴィッツRS G'sから、プリウスやアクアなどのハイブリッドカー、SUVのハリアー、ノアやヴォクシーといったミニバンまで幅広かったため、モデルごとの性能がわかりにくく、ユーザーの希望に沿うグレード展開がしにくいなどの問題も指摘されていました。
G'sに用意されていた車種の多くは新ブランドのGRに受け継がれましたが、GRでは最上位のGRMNの下にGR、GRスポーツモデルと段階をつくり、それぞれのコンセプトをはっきり設定することで、ユーザーが選びやすく、ユーザーの希望にそったラインナップの拡大にも対応できるようになっています。
トヨタGRについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!