ホンダの来年のスーパーGT参戦マシンが発表!
復活するNSXは勝てるのか
ホンダ、2014年SUPER GT参戦車両「NSX CONCEPT‐GT」を初公開 【 F1-Gate.com 】
NSXはやっぱりミッドシップ ハンディを背負ったマシン
本田技研工業株式会社モータースポーツ部の佐藤英夫部長は「我々は2015年に市販予定の新型“NSX”のコンセプト車両をベースにしたGT500車両で参戦いたします。NSXのイメージを大切にし、ミッドシップ(MR)とハイブリッドは譲れないものとして採用しました。この点にご理解いただいたJAF、GTA、トヨタ様、日産様には感謝を申し上げます。FR用の共通モノコックを使用するため、MRとするには大変難しく、ハンディのあるものでしたが、逆に開発陣はチャレンジングなものとなりました。ハイブリッドはGT300に参戦するCR-Z GTのものをGT500用に進化させたものを使用します。NSXの名に恥じることないパフォーマンスをお見せできるようさらに開発を進めていきます」とライバル2社とはひと味違うマシンであることを語った。
【関連記事はこちら】
スーパーGTのレギュレーションは基本的にFRのみだけど、運営側とトヨタ、日産の許可が得られたってことで参戦ってなったらしい
他のメーカーもNSXのことを知らなかったわけじゃないからっていうのもあると思うけど、こういう融通をきかせてくれるのはレースを見る側としてもありがたいよね
このスーパーGTにでてくるのは、メーカーのトップ戦闘機なわけだし、ホンダならやっぱりNSXは譲れないと思う
レギュレーション的にFR共通のモノコックを使うってことで、マシン自体が思った通りになっていないってところもあると思うけど、逆にこういう状況にホンダの開発者は燃えそうだだから期待してもいいんじゃないかな
以前NSXが参戦していたときは、GT500参戦車両唯一のミッドシップってことで、ウェイトとかにハンディがあったけど、今回どうなるかによって来年NSXが活躍できるかが決まると思う
それにしてもかなりのワル顔
NSXプロトタイプ
レースマシンは、少し前に発表されていたNSXのプロトタイプと比べるとかなりアクが強い顔になってるよね
最初はレース用のエアロがついてるせいだと思ったけど、GTマシンのグリル部分が広くなっているのが、デザインバランスを変えたんだと思う
このグリルデザインと、ヒゲみたいにみえるカナードは今までのホンダにはなかった雰囲気だから好みわかれるんじゃないかな
でも、レースマシンは速ければ格好良く見えるってこともあるし、賛否は来年のシーズンが終わったあとに考えるのがいいかもね
こだわりのミッドシップレイアウトでどこまで戦えるのか
これは楽しみにせずにはいられないな