日産がスポーツミニバン新型セレナNISMO(ニスモ)の発売を発表しました。
人気ミニバンのセレナNISMOモデルのデザインやスペック、価格などをご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】日産新型セレナ ニスモ(NISMO)はスポーツカスタム仕様!
- 日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の【変更点まとめ】
- 日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の外装(エクステリア)デザインとボディサイズ
- 日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の内装(インテリア)デザイン
- 日産新型セレナ ニスモ(NISMO)のパワートレインと走行性能は?
- 日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の安全装備は?
- 日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の価格は?
- 日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の発売日は?
- 日産セレナを「おさらい」
- 日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の試乗動画
【最新情報】日産新型セレナ ニスモ(NISMO)はスポーツカスタム仕様!
▼日産 新型セレナNISMO
日産は、東京モーターショー2017で公開していたミドルミニバン「セレナ」のスポーツカスタム仕様となるセレナニスモ(NISMO)の発売を発表しました。
セレナニスモ(NISMO)は、日産のモータースポーツ部門「NISMO」が開発したコンプリートカーとなっており、スポーティな走りを求めるミドルクラスミニバンのユーザーに向けたモデルになります。
新型セレナでは、NISMOの対になるセレナオーテックも設定されました。
▼新型セレナオーテック
日産新型セレナ オーテック(AUTECH)C27型 発売日は2月1日!価格とスペックは?
日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の【変更点まとめ】
新型セレナ ニスモ(NISMO)の変更点は以下の通りです。
- レッドアクセントの専用エアロパーツを装備
- 専用の内装デザインやパーツを採用
- 専用チューニングコンピューター(ECM)と専用スポーツチューンドマフラーにより気持ちの良い加速フィーリングを実現
- 専用チューニングのサスペンションやボディ補強により、走りの軽快さを向上
新型セレナ ニスモ(NISMO)では、NISMOがもつ経験を投入することで、2016年にフルモデルチェンジした最新のセレナが持つスタイリングとドライビング性能が引き上げられます。
日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の外装(エクステリア)デザインとボディサイズ
▼日産 新型セレナNISMO
新型セレナ ニスモ(NISMO)の外装は、NISMOが開発した専用のリアスポイラーやバンパー、ディフューザーなどにより空力性能がアップしています。
ボディ下部には、NISMOのブランドカラーのレッドを採用することで、他モデルとデザインを差別化。
足回りには、専用デザインの17インチホイールに、ブリヂストンが2015年に発表していた新型スポーツタイヤPOTENZA Adrenalin RE003の205/50R17サイズが装着されます。
▼POTENZA Adrenalin RE003
前型との違いはスポーツ!ブリヂストン POTENZA Adrenalin RE003
▼日産セレナNISMOの外装専用装備
- 専用LEDハイパーデイライト(車幅灯連動)
- 専用フロントグリル
- 専用フロントバンパー(エアダクト付)
- 専用サイドターンランプ付電動格納式リモコンブラックドアミラー
- 専用サイドシルプロテクター
- 専用リヤスポイラー
- 専用リヤバンパー
- 専用17インチアルミホイール
- アウトサイドドアハンドル(ダーククロム)
- バックドアフィニッシャー(ダーククロム)
- NISMO専用エンブレム(フロント・リヤ)
日産セレナNISMOでは全幅もベースモデルから拡大され1700mmを超えることで、3ナンバーサイズとなっています。
▼日産セレナNISMOのボディサイズと比較
- 全長×全幅×全高:4805×1740×1850mm
- ホイールベース:2860mm
- 車重:1720kg
- 乗員:8人乗り
- ※ベースモデルのボディサイズと車重
全長×全幅×全高:4690×1695×1865mm
車両重量:1630kg
日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の内装(インテリア)デザイン
新型セレナ ニスモ(NISMO)の内装は、外装と同じくニスモカラーのレッドアクセントが採用される専用の仕上げになっています。
シートには、NISMO専用のスエード調シート地が使用され、質感を高めるほかホールド感もアップされています。
その他、NISMOロゴ入りの専用コンビメーターやレッドステッチの専用本革巻きシフトノブも装備されます。
▼日産セレナNISMOの内装専用装備
- 専用本革・アルカンターラ巻3本スポークステアリング(レッドセンターマーク、レッドステッチ、ガンメタクローム加飾付)
- 専用本革巻シフトノブ(レッドステッチ付)
- 専用コンビメーター(NISMOロゴ入り、レッドフィニッシャー)
- 専用アドバンスドドライブアシストディスプレイ(7インチカラーディスプレイ)(ドライビングコンピューター付、時計、外気温表示)
- 専用センタークラスター(ダークシルバーフィニッシャー)&NISMO専用エンブレム
- 専用レッドフィニッシャー(エアコン吹き出し口、プッシュエンジンスターター)
- 専用ブラックトリム(ピラー、ルーフ、サンバイザー、バックドア)
- 専用スエード調インストパッド(レッドステッチ)
- 専用スエード調シート地&ドアトリムクロス(レッドステッチ)
- 専用チューニングRECARO製スポーツシート〈前席〉 (メーカーオプション)
▼日産セレナNISMOの室内サイズ
- 室内長×室内幅×室内高:3170×1545×1400mm
※ベースモデルと同サイズ
日産新型セレナ ニスモ(NISMO)のパワートレインと走行性能は?
▼NISMO専用スポーツチューンドマフラー
新型セレナ ニスモ(NISMO)のパワートレインは、ベースモデルと同じ出力になっていますが、専用チューニングのECM(エンジンコントロールモジュール)や専用マフラーを採用することで、気持ちの良い加速フィーリングに仕上げられます。
▼日産セレナNISMOのパワートレインのスペック
- パワートレイン:直列4気筒2L「MR20DD」+電気モーター
- 最高出力:150ps/6000rpm
- 最大トルク:20.4kgm/4000rpm
- モーター出力:2.6ps/4.9kgm
- トランスミッション:CVT
- 駆動:FF(4WDは設定なし)
その他、新型セレナNISMOでは、専用のボディ補強やサスペンションのチューニングによって、スポーツモデルに相応しい気持ちの良いハンドリング性能が実現されています。
▼日産セレナNISMOの走行専用装備
- 専用ボディ補強(フロントクロスバー、フロントサスペンションメンバーステー、センタークロスバー、センターサブメンバー、センターサブメンバーブラケット、センターアンダーブレース、リヤクロスバー、リヤサブメンバー、リヤサブメンバーサポート)
- ブリヂストンPOTENZA Adrenalin RE003(205/50R17 93Wタイヤ)
- 専用サスペンション(スプリング、ショックアブソーバー、リヤ強化スタビライザー)
- 専用車速感応式電動パワーステアリング
- 専用チューニングコンピューター(ECM)
- 専用スポーツチューンドマフラー
- 専用VDC(ビークルダイナミクスコントロール[TCS機能含む]、OFFスイッチ付)
日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の安全装備は?
日産新型セレナ ニスモの安全装備には、現行モデル登場時に大きな話題になった一部自動運転技術プロパイロットが搭載されています。
これにより、軽快な走りを楽しみながらも、長距離ドライブでは快適に過ごすこともできるようになっています。
▼日産セレナNISMOの安全装備
- プロパイロット(電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールド、踏み間違い衝突防止アシスト、インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)、進入禁止標識検知、SRSカーテンエアバッグシステム&サイドエアバッグシステム〈前席〉、ステアリングスイッチ(アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定、プロパイロット、オーディオ)
- ハンズフリーオートスライドドア〈両側〉(挟み込み防止機構付)
- LEDヘッドランプ(ロービーム、オートレベライザー付、プロジェクタータイプ、シグネチャーLEDポジションランプ付)
日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の価格は?
新型セレナ ニスモ(NISMO)の価格は約342万円と公式発表されました。
この価格は、オーテックが製造するセレナライダーの333万円から9万円高価になっており、セレナのFF駆動モデルの中で、353万円から販売されているセレナライダーのブラックレザー仕様に次ぐ上級モデルになっています。
▼日産セレナNISMOの価格
- 3,419,280円
日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の発売日は?
新型セレナ ニスモ(NISMO)は2017年11月21日に発表され、同日から販売が開始されました。
今後は、ライバルとなるトヨタのノア/ヴォクシーGR SPORT、ホンダのステップワゴンモデューロXとの比較も盛り上がることになりそうです。
▼ホンダステップワゴンモデューロX
スポーツミニバン!ホンダ 新型 ステップワゴン モデューロX 発売 価格366万5000円
▼トヨタのノア/ヴォクシーGR SPORT
G's刷新 新ブランド!トヨタ「GR」シリーズ 一挙7モデル発売 価格208万7640円~
日産セレナを「おさらい」
日産セレナ(SERENA )は、初代が1991年に発売されたミドルクラスミニバンです。
初代のC23型は、C22型バネットコーチの後継モデルとしてバネットセレナとして販売が開始されました。
その経緯から、日産の乗用車は型式の十の位の数字が通常奇数になりますが、セレナでは本来小型商用車を表す「2」が現在まで採用されています。
3代目のC25型以降はスズキ・ランディとしてもOEM供給され販売。
2016年に登場した現行モデルの5代目C27型セレナは、部分自動運転技術のプロパイロットを搭載したことで人気モデルになり、2016年11月に発表された2017年次RJCカーオブザイヤーでは、ベストカーとテクノロジー部門の2部門を受賞しました。
▼2017年次RJCカーオブザイヤー
2017年次RJCカーオブザイヤー発表!日産 セレナ 2部門受賞
日産新型セレナ ニスモ(NISMO)の試乗動画
新型セレナニスモは試乗動画も公開されています。
参考にどうぞ。