日産が、ミニバンであるセレナのフルハイブリッドモデルとなる新型セレナe-POWERを発表しました。
大人気になったe-POWERを搭載し、ミニバンの主役を狙うセレナe-POWERの発売日や価格、スペックを最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】日産新型セレナe-POWERを正式発表!
- 日産新型セレナe-POWERの【主な変更点まとめ】
- 新型セレナe-POWERの外装(エクステリア)デザイン
- 日産新型セレナe-POWER AUTECHも設定!
- 新型セレナe-POWERのボディサイズは?
- 新型セレナe-POWERの内装(インテリア)デザイン
- 新型セレナe-POWERのパワートレインとスペックは?
- 新型セレナe-POWERの走りを試乗動画でチェック!
- 新型セレナe-POWERのハイブリッド燃費は?
- 新型セレナe-POWERのライバルハイブリッドミニバンと比較!
- 新型セレナe-POWERの安全装備にプロパイロット搭載!
- 新型セレナe-POWERの価格は?
- 新型セレナe-POWERの発売日は?
【最新情報】日産新型セレナe-POWERを正式発表!
▼日産新型セレナe-POWERの画像
日産は2018年2月28日、ミニバン「セレナ」の追加モデルとなる「セレナe-POWER」を正式発表しました。
日産セレナは2016年にフルモデルチェンジされ、発売後は搭載された部分自動運転技術の「プロパイロット」が人気になり販売をのばしたほか、2017年次のRJCカー・オブ・ザ・イヤーも受賞していました。
追加が発表された新型セレナe-POWERは、現行モデルの発売時や東京モーターショー2017出展時に予告されていたフルハイブリッドモデルとなっています。
新型セレナe-POWERは、電気自動車同等の走りを楽しめるモデルとして、先に販売が開始されたノートのe-POWERモデルから出力を向上するなど、専用の開発が行われました。
▼日産新型セレナe-POWERの発表会動画
▼日産セレナ
自動運転は価格291万円!日産 2016新型Ç27 セレナ フルモデルチェンジ発売
▼2017年次RJCカー・オブ・ザ・イヤー
2017年次RJCカーオブザイヤー発表!日産 セレナ 2部門受賞
▼日産ノートのe-POWERモデル
ノート e-POWER NISMO追加!ボディ補強&専用チューニングで走りをUP 試乗動画
日産新型セレナe-POWERの【主な変更点まとめ】
▼新型セレナe-POWERの変更点
- パワートレインに、出力を大幅に向上したフルハイブリッドシステムe-POWERを搭載
- 内外装に専用のデザインを採用
- 安全システムに、部分自動運転技術プロパイロットを採用
新型セレナe-POWERの最大の特徴は、新世代パワートレインへの対応です。
セレナにはこれまで、前世代に改良を加えた2Lエンジンと、アイドリングストップ機能をメインとするマイルドハイブリッドシステムが搭載されていました。
新型セレナe-POWERでは、電気自動車と同じく電気モーターのみで走行し、エンジンは発電専用とするハイブリッドシステムを搭載し、ガソリンをエネルギー源とするものの、電気自動車同等のちから強い走りと低燃費が利用できるようになりました。
また、RJCカー・オブ・ザ・イヤー受賞の大きな要素になった部分自動運転システムのプロパイロットも備え、トップクラスの先進技術を搭載したミニバンとして製作されています。
新型セレナe-POWERの外装(エクステリア)デザイン
▼新型セレナe-POWERハイウェイスター
新型セレナe-POWERの外装デザインは、グリルに「e-POWER」の象徴となる鮮やかなブルーのアクセントを採用することで、他モデルと差別化されています。
加えて、専用のLEDテールランプや空力性能に優れたデザインの専用アルミホイール、専用リアサイドスポイラーなどのパーツを装着。
新デザインのパーツにより、環境性能も高める仕上げになっています。
▼日産新型セレナ e-POWERハイウェイスター(手前側)とベースモデル(奥側)
▼セレナ e-POWERのエクステリア専用装備
- 専用エンブレム(左右フロントドア、バックドア)
- 専用フロントブルーグリル
- 専用リアサイドスポイラー
- 専用15インチエアロアルミホイール
- 専用LEDリアコンビネーションランプ
日産新型セレナe-POWERをベースモデルと比較!
▼日産セレナ(ベースモデル)
▼日産セレナハイウェイスター
日産新型セレナe-POWERを通常モデルと比較すると、デザインの変更点がわかりやすくなります。
新型セレナe-POWERでは、カスタムモデルとなるセレナハイウェイスターも設定され、魅力あるスタイルを楽しむことができるようになっています。
日産新型セレナe-POWER AUTECHも設定!
▼日産新型セレナe-POWER AUTECH
日産新型セレナe-POWERには、スポーツモデルとなるオーテックモデルも設定されました。
新型セレナe-POWERオーテックは、新しいプレミアムスポーティブランドとしてベースモデルに設定されたオーテックのハイブリッドバージョンとなり、細部まで作り込まれたディティールとメタリックシルバーの専用パーツを採用。
走る喜びや操る楽しさを満たすハンドリングや加速感はNISMOと共有しつつ、「AUTECH」ならでは楽しさを提供するチューニングモデルとなっています。
▼セレナ e-POWER「AUTECH」の専用装備
- AUTECH専用エクステリア(フロントグリル、フロントプロテクター(メタル調フィニッシュ)、サイドシルプロテクター、リヤバンパー、リヤプロテクター(メタル調フィニッシュ)、AUTECH専用エンブレム)
- LEDヘッドランプ
- LEDフォグランプ
- サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラー(メタル調フィニッシュ)
- AUTECH専用インテリア(クリスタルスエードシート「AUTECH」刺繍(ブルーステッチ)、スエード調ドアトリム、スエード調インストパッド(ブルーステッチ))
- 専用本革巻3本スポークステアリング(ブルーステッチ)
- ピアノ調パワーウインドウスイッチフィニッシャー
- 専用センタークラスターエンブレム
- 195/65R15 91Sタイヤ&専用15インチアルミロードホイール
新型セレナe-POWERのボディサイズは?
▼日産新型セレナe-POWERのボディサイズ
- セレナe-POWER(ベースモデル)
全長×全幅×全高:4690×1695×1865mm
ホイールベース:2860mm
車重:1730kg - セレナe-POWERハイウェイスター
全長×全幅×全高:4770×1740×1865mm
ホイールベース:2860mm
車重:1740kg
日産新型セレナe-POWERのボディサイズは、ガソリンモデルと同じ数値になっています。
車重はガソリンの同グレードと比較して、ハイブリッドシステムの追加により80kg増加しています。
新型セレナe-POWERの内装(インテリア)デザイン
▼新型セレナe-POWER
新型セレナe-POWERの内装には、両側にアームレストを装備した専用セカンドキャプテンシートが採用されています。
これにより、乗員はガソリン車の8人乗りから7人乗りに変更されており、上位グレードとして余裕のある空間を楽しむことができるようになっています。
インテリアのアクセントにはブルーの差し色を採用することで、高い燃費性能がイメージしやすいデザインになっています。
▼セレナ e-POWERのインテリア専用装備
- 専用セカンドキャプテンシート
- 7人乗り仕様
- アドバンスドドライブアシストディスプレイ(e-POWER専用コンテンツ)
- ブルーアクセント電制シフト、フロントセンタートレイ(LED間接照明付き)
▼セレナ e-POWERの室内サイズ
- 3170×1545×1400mm
※ガソリン車と同値
新型セレナe-POWERのパワートレインとスペックは?
▼新型セレナe-POWERのパワートレインとスペック
- パワートレイン:直列3気筒1.2L「HR12DE」(発電専用)+電気モーター
- モーター最高出力:136ps
- モーター最大トルク:32.6kgm
- 駆動:FF(4WDなし)
新型セレナe-POWERのパワートレインには、先に搭載されたノートから大幅に強化されたフルハイブリッドシステム「e-POWER」が搭載されています。
日産e-POWERは、電気自動車に発電用のエンジンを加えることで走行距離の問題を解決した、レンジエクステンダーやシリーズハイブリッドと呼ばれるシステムで、「ガソリンで走れるEV」としてアピールされています。
▼参考:ノートe-POWERのスペック
- パワートレイン:直列3気筒1.2L「HR12DE」(発電専用)+電気モーター
- モーター最高出力:109ps/3008-10000rpm
- モーター最大トルク:25.9kgm/0-3008rpm
新型セレナe-POWERのシステムは、ノートと同じく発電用に1.2Lエンジンを採用していますが、電気モーターは27ps/6.7kgmも出力を向上。
最大トルクは3.2L自然吸気エンジンなみとなる32.6kgmを発揮することで、車体が大きいセレナでの動きも軽快に仕上げられています。
エンジンによる発電は、走行中などの音や振動が気になりにくいシーンで行うようにセッティングされ、高い静粛性も確保されています。
また、日産の電動モデルで人気になっている、アクセル操作により加速と減速が可能なワンペダルドライブにも対応。
今回新たな機能として、深夜遅い時間など、静かに帰宅できるよう、なるべくバッテリーだけで静かに走行する「マナーモード」や「マナーモード」をフルに活用できるよう事前に充電しておく「チャージモード」が設定されました。
新型セレナe-POWERに4WDは?
新型セレナe-POWERには、雪の降る地域で選択しやすい4WDの設定も期待されていましたが、ライバルとなるトヨタ ノアやヴォクシー、ホンダステップワゴンスパーダのハイブリッドミニバンもFFのみとなっているため設定されませんでした。
ハイブリッド4WDは、構造の複雑化により車重が増え燃費が悪化しやすいことや、高価格となり販売台数が伸びにくいこと、暖房の使用時間が長い地域ではエンジンの発する熱が少ないことで実燃費が下がってしまうことなどが要因となります。
新型セレナe-POWERの走りを試乗動画でチェック!
新型セレナe-POWERは、試乗動画も公開されています。
高い静粛性が評判になっています。
新型セレナe-POWERのハイブリッド燃費は?
▼新型セレナe-POWERの燃費
- 新型セレナe-POWER:26.2km/L
- ※参考 セレナの他モデルの燃費
マイルドハイブリッド:17.2km/L
自然吸気:15.0km/L
新型セレナe-POWERの燃費値は、同クラスのハイブリッドミニバンで最高値となる26.2km/Lに仕上げられました。
この燃費値はセレナシリーズの最大燃費を大きくあげ、ライバル車との販売競争でも魅力的な数値になっています。
新型セレナe-POWERのライバルハイブリッドミニバンと比較!
▼トヨタヴォクシー
▼ホンダステップワゴンスパーダ
新型セレナe-POWERのライバルとなるのは、これまでも販売競争を続けてきたトヨタのヴォクシー、ノア、エスクァイアの3兄弟と、ホンダのステップワゴンです。
ライバル車はすでにハイブリッドモデルを発売しており好調な販売台数を記録。新型セレナe-POWERは最後発での発売になりました。
▼新型セレナe-POWERとライバル車の燃費比較
- セレナe-POWER:26.2km/L
- ステップワゴンスパーダハイブリッド:25.0km/L
- トヨタ ノア / ヴォクシー / エスクァイア ハイブリッド:23.8km/h
新型セレナe-POWERは燃費値でクラストップとなっており、アクセルを踏んだ瞬間から最大トルクを発生する電気モーターによる滑らかな加速が魅力になっています。
新型セレナe-POWERの安全装備にプロパイロット搭載!
▼日産プロパイロット
新型セレナe-POWERの安全装備には、部分自動運転技術のプロパイロットが採用されています。
プロパイロットは同一車線自動運転を実用化したシステムで、車両が走行レーンを認識し、アクセル、ブレーキ、ステアリングを自動で制御。
渋滞時には、前走車の動きにあわせてストップと再発進を行い、ドライバーをサポートするシステムになっています。
▼日産インテリジェント パーキングアシスト
その他、新型セレナe-POWERには自動駐車機能「インテリジェントパーキングアシスト」も採用。
駐車枠を指定するだけで車両が自動でハンドル操作を行い、枠の中への駐車をサポートし、車庫入れや縦列駐車にも対応しています。
新型セレナe-POWERの価格は?
▼新型セレナe-POWER
▼新型セレナe-POWERの価格
- e-POWER X:2,968,920円
- e-POWER XV:3,128,760円
- e-POWER ハイウェイスター:3,178,440円
- e-POWER ハイウェイスター V:3,404,160円
- e-POWER AUTECH:3,821,040円
- ライフケアビークル
・ステップタイプ
e-POWER XV:3,386,880円
e-POWERハイウェイスター V:3,662,280円
・セカンドスライドアップシート
e-POWER XV:3,439,000円
e-POWERハイウェイスター V:3,694,000円
・チェアキャブスロープタイプ車いす1名サード仕様
e-POWER X:3,531,000円
e-POWERハイウェイスター:3,725,000円 - ※参考 他モデルの価格
ベースモデル:231万6600円~
セレナハイウェイスター:267万8400円~
新型セレナe-POWERの価格設定は、ガソリンモデルの同グレードと比較して約48万円の価格差になっています。
この価格設定は、ライバルとなるハイブリッドミニバン、トヨタ・ノア/ヴォクシーの301万円からや、ホンダ・ステップワゴンスパーダの330万円からと比較して低価格になっています。
新型セレナe-POWERの発売日は?
新型セレナe-POWERは、2018年2月28日に発表され、発売日は3月1日に設定されました。
スポーツモデルとなるオーテックも設定され、セレナの新しい主力モデルとしてセールスされます。
▼セレナNISMO
日産新型セレナ ニスモ(NISMO)C27型発売!価格とスペックは?
▼セレナオーテック
日産新型セレナ オーテック(AUTECH)C27型 発売日は2月1日!価格とスペックは?
▼次期型セレナ
【日産新型セレナ最新情報】C27型マイナーチェンジへ!発売日やe-POWERハイブリッド燃費、価格、ニスモ/ハイウェイスターは?
新型セレナについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!