ダイハツが、軽商用車ハイゼットカーゴのマイナーチェンジを発表しました。
改良により魅力をアップする新型ハイゼットカーゴの変更内容や価格などについてご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】ダイハツ新型ハイゼットカーゴにマイナーチェンジ!
- 新型ハイゼットカーゴの【主な変更点まとめ】
- 新型ハイゼットカーゴの外装(エクステリア)デザイン
- 新型ハイゼットカーゴのボディサイズは?
- 新型ハイゼットカーゴの内装(インテリア)デザイン
- 新型ハイゼットカーゴのエンジンとスペックは?
- 新型ハイゼットカーゴの燃費は?
- 新型ハイゼットカーゴの安全装備は?
- 新型ハイゼットカーゴの価格は?
- 新型ハイゼットカーゴの発売日は?
- ダイハツ・ハイゼットを「おさらい」
【最新情報】ダイハツ新型ハイゼットカーゴにマイナーチェンジ!
▼ダイハツ新型ハイゼットカーゴの画像
ダイハツが、ハイゼットカーゴのマイナーチェンジを発表しました。
ダイハツ・ハイゼットカーゴは軽商用バンとして販売され、大きな室内空間と後輪駆動レイアウトによる力強い走りが魅力のモデルとなっており、リアに直接荷物を積み込むことができるデッキバンも人気になっています。
マイナーチェンジでは装備が強化され、より快適に使うことができるようになっています。
▼アトレーワゴン&ディアスワゴン
ダイハツ新型アトレーワゴン&スバル新型ディアスワゴン マイナーチェンジ!デザインやスペック、価格は?
新型ハイゼットカーゴの【主な変更点まとめ】
▼ダイハツ新型ハイゼットカーゴの変更点
- 歩行者認識にも対応した衝突回避支援システム「スマートアシストIII」を、従来のAT車に加えてMT車にも標準装備(スペシャル、デラックスを除く)
- スマートアシストIII搭載車に、左右後方の障害物を検知して警告音で知らせるコーナーセンサー(リア)やVSC&TRC、エマージェンシーストップシグナルなどの安全装備、IRカットガラス(フロントウィンドウ)、トップシェイドガラス(ブルー)などの快適装備を採用
▽2017年11月マイナーチェンジ時の変更点
- アイドリングストップ機能の追加などにより燃費を向上
- 内装と外装に新デザインを採用
- ステレオカメラを用いた衝突回避支援システム「スマートアシストⅢ」をAT車に採用し、歩行者も認識し作動する衝突回避支援ブレーキやオートハイビームなどを搭載したことで、高い安全性能を実現
- LEDヘッドランプを採用
新型ハイゼットカーゴの外装(エクステリア)デザイン
▼ダイハツ新型ハイゼットカーゴの画像
新型ハイゼットカーゴの外装はマイナーチェンジ時に、傷がついても手軽に交換可能なサイドカバー付きの新デザインフロントバンパーとリヤバンパーが採用されています。
ライトも新しくなり、リアをLEDリヤコンビランプとすることでデザイン性が向上しました。
▼ハイゼットデッキバン
ボディタイプには、4人乗ることができ、汚れても大丈夫な荷物スペースがレジャー使用にも人気のハイゼットデッキバンも設定されています。
新型ハイゼットデッキバンには、メッキフロントグリルやLEDヘッドランプ、メッキベゼル付きのLEDフォグランプが採用されスタイルがアップしています。
新型ハイゼットカーゴを前モデルと比較!
▼ダイハツハイゼットカーゴ(前モデル)
新型ハイゼットカーゴの外装を、改良前のモデルと比較するとそのデザインの違いがわかりやすくなります。
新モデルではよりタフで頼れるイメージに変更され、交換可能なサイドカバーにより使いやすさもアップしました。
新型ハイゼットカーゴのボディサイズは?
▼新型ハイゼットカーゴのボディサイズ
- 全長×全幅×全高:3395×1475×1765(標準ルーフ)~1875mm(ハイルーフ)
- ホイールベース:2450mm
- 車重:1000kg
ダイハツ新型ハイゼットカーゴのボディサイズは、全長と全幅が軽自動車規格をいっぱいまでつかった設計となっています。
全高はボディタイプにより変更され、ハイルーフは標準ルーフより110mm大きく、より広い空間を使うことができるようになっています。
新型ハイゼットカーゴの内装(インテリア)デザイン
新型ハイゼットカーゴの内装は、ブラック基調とすることで質感がアップされています。
改良では安全システムのスマートアシスト3搭載車に、IRカットガラス(フロントウィンドウ)、トップシェイドガラス(ブルー)などの快適装備が新たに採用されています。
インパネは前の改良時に新しいデザインとなり、マルチインフォメーションディスプレイ付メーターを採用。
ハイゼットデッキバンは、タコメーター付ルミネセントメーターが採用され、デザイン性がアップしています。
新型ハイゼットカーゴのエンジンとスペックは?
▼新型ハイゼットカーゴのエンジンとスペック
- エンジン:直列3気筒660ccターボ
・最高出力:64ps5700rpm
・最大トルク:9.3kgm/2800rpm - 【クルーズターボ】
エンジン:直列3気筒660cc
・最高出力:46ps/5700rpm
・最大トルク:6.1kgm/4000rpm - トランスミッション:5速MT or 4速AT
- 駆動方式:FR or 4WD
新型ハイゼットカーゴのパワートレインにはアイドリングストップ機能が追加され、電動パワーステアリングを採用することで環境性能がアップされました。
エンジンは以前と同じく自然吸気とターボンが設定され、5速MTもしくは4速ATを組み合わせ。
駆動方式はFR駆動をベースにしていることで、荷物を積み込んだときの加速でも大きな駆動力が確保できるようになっています。
新型ハイゼットカーゴの燃費は?
▼新型ハイゼットカーゴの燃費
- 自然吸気エンジン:17.8km/L(FRと4WD同値)
- ターボエンジン:18.8km/L(4WDモデルは17.8km/L)
※いずれも標準ルーフとハイルーフは同値
新型ハイゼットカーゴの燃費は、アイドリングストップ機能と電動パワーステアリングの採用により、前モデルから改善しています。
改善幅は公表値で0.6km/Lとされていますが、実燃費の向上が特に大きくなっています。
新型ハイゼットカーゴの安全装備は?
新型ハイゼットカーゴの安全装備には、新しくダイハツの先進安全システムのスマートアシスト3が採用されました。
改良では、以前搭載されていたAT車のほか、マニュアルトランスミッション車にも採用が拡大されました。
▼スマートアシスト3の機能
- 衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者)
- 車線逸脱警報機能
- AT誤発進抑制制御機能(前方誤発進・後方誤発進)
- 先行車発進お知らせ機能
- ハイビームアシスト
これにより、自動ブレーキ機能が商用車で初めて歩行者にも対応したモデルになっています。
その他にも、改良では下記の装備が追加されています。
- VSC(ビークルスタビリティコントロール)
- リヤコーナーセンサー
- エマージェンシーストップシグナル
横滑り防止機能のVSC、リアの障害物検知するリアコーナーセンサーなどにより、安全性能が大幅にアップしています。
新型ハイゼットカーゴの価格は?
ダイハツ新型ハイゼットカーゴは、安全装備のスマートアシスト3装着車と非装着車が用意され、価格差は6万5000円となっています。
特装車として、デッキバンや2シーターなど多彩なモデルが用意されており、ニーズにあわせた選択が可能とされています。
最上位にはターボエンジンを搭載するクルーズターボも設定され、高い走行性能を使うこともできるようになっています。
▼ダイハツ新型ハイゼットカーゴのグレードと価格
- スペシャル
FR:5速MT 934,200円、4速AT 999,000円
4WD:5速MT 1,069,200円、4速AT 1,134,000円 - スペシャル“SA III”
FR:5速MT 999,000円、4速AT 1,063,800円
4WD:5速MT 1,134,000円、4速AT 1,198,800円 - スペシャルクリーン
FR:4速AT 1,020,600円
4WD:4速AT 1,155,600円 - スペシャルクリーン “SA III”
FR:4速AT 1,085,400円
4WD:4速AT 1,220,400円 - デラックス
FR:5速MT 1,026,000円、4速AT 1,090,800円
4WD:5速MT 1,161,000円、4速AT 1,225,800円 - デラックス“SA III”
FR:5速MT 1,090,800円、4速AT 1,155,600円
4WD:5速MT 1,225,800円、4速AT 1,290,600円 - クルーズ“SA III”
FR:5速MT 1,177,200円、4速AT 1,242,000円
4WD:5速MT 1,312,200円、4速AT 1,377,000円 - クルーズターボ“SA III”
FR:5速MT 1,296,000円、4速AT 1,360,800円
4WD:5速MT 1,431,000円、4速AT 1,495,800円
▼【特装車】
- デッキバン L
FR:5速MT 1,209,600円、4速AT 1,274,400円
4WD:5速MT 1,344,600円、4速AT 1,409,400円 - デッキバン L“SA III”
FR:5速MT 1,274,400円、4速AT 1,339,200円
4WD:5速MT 1,409,400円、4速AT 1,474,200円 - デッキバン G “SA III”
FR:5速MT 1,404,000円、4速AT 1,468,800円
4WD:5速MT 1,553,040円、4速AT 1,617,840円 - カーゴ2シーター
FR:5速MT 934,200円、4速AT 999,000円
4WD:5速MT 1,069,200円、4速AT 1,134,000円 - カーゴ2シーター“SA III”
FR:5速MT 999,000円、4速AT 1,063,800円
4WD:5速MT 1,134,000円、4速AT 1,198,800円 - カーゴ2シータークリーン
FR:4速AT 1,020,600円
4WD:4速AT 1,155,600円 - カーゴ2シーター クリーン“SA III”
FR:4速AT 1,085,400円
4WD:4速AT 1,220,400円 - カーゴ2シーターブラインド仕様
FR:5速MT 934,200円、4速AT 999,000円
4WD:5速MT 1,069,200円、4速AT 1,134,000円 - カーゴ2シーターブラインド仕様“SA III”
FR:5速MT 999,000円、4速AT 1,063,800円
4WD:5速MT 1,134,000円、4速AT 1,198,800円 - カーゴセパレート 2シーター
FR:5速MT 1,069,200円、4速AT 1,134,000円
4WD:5速MT 1,204,200円、4速AT 1,269,000円 - カーゴセパレート 2シーター“SA III”
FR:5速MT 1,134,000円、4速AT 1,198,800円
4WD:5速MT 1,269,000円、4速AT 1,333,800円
新型ハイゼットカーゴの発売日は?
マイナーチェンジしたダイハツ新型ハイゼットカーゴは、2018年12月10日に発売されました。
ダイハツは、乗用車のみならず商用車へも「スマートアシスト」の搭載を拡大しており、2017年に「ハイゼット カーゴ」のAT車に「スマートアシストIII」を、2018年には「ハイゼット トラック」に「スマートアシストIIIt」を搭載。
今回のハイゼットカーゴMT車の改良により、一部特装車を除くすべての軽商用車ラインアップに「スマートアシスト」の搭載を完了し、高い安全性をアピールしていく予定です。
▼ダイハツ・ハイゼットトラック
【ダイハツ新型ハイゼットトラック最新情報】スマアシ3搭載マイナーチェンジ!ジャンボ、燃費、価格は?
ダイハツ・ハイゼットを「おさらい」
▼ダイハツ・ハイゼットカーゴ
ダイハツ ハイゼット(HIJET)は、初代が1960年に登場したダイハツが製造する軽貨物車です。
当初はトラックのみが製造され、1年後の1961年にパネルバンとライトバン仕様を追加ラインナップ。
現在販売されているハイゼットカーゴのモデル名は、1999年に登場した9代目から使用され、同時に車体レイアウトが変更されました。
それまでのモデルは、小回りを重視するトラックで使用するキャブオーバー(タイヤとエンジンの上に運転席を配置)でしたが、変更後は乗り降りがしやすいセミキャブオーバー(タイヤとエンジンを運転席前側に配置)とされました。
現行モデルとなる10代目は、2014年に登場したトラックより10年前の2004年に発売。
OEM供給モデルとして、2011年からトヨタ・ピクシスバン、2012年からスバル・サンバーバンとしても販売されています。
新型ダイハツ・ハイゼットカーゴについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!