車好き新型車ニュース NewCar 最新自動車情報

クルマの最新ニュース、スクープを配信!

【トヨタ新型センチュリークーペ】「最高級ラグジュアリークーペ!」2027年発売!

トヨタが、最上級車「センチュリー」の新モデルとなる「センチュリー クーペ」の発売を予定しています。

 

新モデルとして魅力をアップする新型センチュリー クーペについて、スペックや価格などをご紹介します。

 

▼この記事の目次

【最新情報】最上級クーペ!トヨタ「新型センチュリー クーペ」発売!

▼トヨタ新型センチュリー クーペの画像

トヨタ・センチュリーは、トヨタの最上級車としてラインナップされ、最高峰の空間、匠の技術と時間を惜しみなく使ったクルマづくりが魅力とされ、ボディタイプにはサルーンのほか、SUVが設定されています。

 

新たにラインナップされる新型センチュリー クーペは、海外のプレミアムブランドにはない魅力を持つ”最上級車”から”最上級ブランド”として魅力をアップするセンチュリーのクーペモデルとなり、他モデルからくる最上級の質感をクーペに採用。

 

クーペモデルとしての気持ちのいい走りと、長距離でも快適に運転を楽しむことができる魅力が両立されます。

 

▼センチュリーSUV

 【トヨタ新型センチュリー クーペSUV】改良「最上級がさらに快適性UP!」発売!

▼センチュリー(サルーンモデル)

【トヨタ新型センチュリー】改良発売!最新情報、スペック、燃費、価格は?

   

トヨタ新型センチュリー クーペの【特徴まとめ】

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171110/20171110115003.jpg

▼トヨタ新型センチュリー クーペの特徴

  • 「センチュリー」ブランドのクーペモデルとして制作
  • クーペボディにより空力性能を向上
  • 最上級装備を採用

 

スポーティ!新型センチュリー クーペの外装(エクステリア)デザイン

▼参考:センチュリー(サルーン)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171005/20171005140526.jpg

f:id:carislife:20180622133703j:plain

トヨタ新型センチュリー クーペの外装は、サルーンやSUVモデルからくるデザインにより質感が高められます。

 

フロントは、最新のランプと存在感あるグリルを採用。

 

リヤは、ルーフから滑らかにボディ後端へとつなぐことにより、スポーティな印象と空力性能をアップ。

 

f:id:carislife:20180622133709j:plain

センチュリー クーペの象徴となるフロントセンターの「鳳凰」エンブレムは、工匠が金型を丁寧に手で彫り込み、躍動する翼のうねりや繊細な羽毛の表情が鮮やかに描き出されます。

  

ワイド&ロー!トヨタ新型センチュリー クーペのボディサイズは?

▼参考:センチュリー(サルーン)

f:id:carislife:20180622133613j:plain

 ▼新型センチュリー クーペのボディサイズと比較

  • 全長×全幅×全高:5000×1990×1430mm
  • ホイールベース:2900mm
  • 参考
    ・センチュリー(サルーン)
     全長×全幅×全高:5335×1930×1505mm
     ホイールベース:3090mm
    ・センチュリーSUV
     全長×全幅×全高:5205×1990×1805mm
     ホイールベース:2950mm

新型センチュリー クーペのボディサイズは、サルーンモデルから全長と全高が抑えられ、走行性能が高められます。

 

しかし、最上級ラグジュアリークーペとして全長は5mが確保され、快適性が高められます。

 

最上級!トヨタ新型センチュリー クーペの内装(インテリア)デザイン

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20230906/20230906143311.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20230906/20230906145153.jpg

新型センチュリー クーペの内装は、伝統を受け継ぎ質感が高められます。

 

室内空間は、クーペモデルながら広い空間が確保され、快適性を向上。

  

f:id:carislife:20180622150007j:plain

ラゲッジスペースも余裕のあるスペースにより、長距離の移動や旅行にも対応できるようになります。

 

パワフル!トヨタ新型センチュリー クーペのスペックは?

f:id:carislife:20180622133917j:plain

▼トヨタ新型センチュリー クーペのパワートレインとスペック

  • V型6気筒3.5L+電気モーター×2「プラグインハイブリッド」
  • エンジン出力:262ps/34.2kgm
  • モーター出力
    フロント:182ps/27.5kgm
    リア:109ps/17.2kgm
  • システム合計出力:412ps
  • EV航続距離:80km
  • トランスミッション:電気式無段変速機
  • 駆動方式:4WD

トヨタ新型センチュリー クーペのパワートレインには、最新のプラグインハイブリッドシステムが採用されます。

 

プラグインハイブリッドシステムは、V型6気筒3.5Lエンジンに、前後に1基ずつ配置される高出力の電気モーターを組み合わせ、センチュリークーペの大柄なボディをスムーズに加速。

 

四輪操舵システム「ダイナミックリヤステアリング」により、低速域では取り回しの良さ、中高速域ではシームレスかつ自然なハンドリングを実現。

 

加えて、エンジン起動時の音や振動にはアクティブノイズコントロールで対応し、圧倒的な静かさを実現。

 

f:id:carislife:20180622150218j:plain

AVS機能付電子制御エアサスペンションを採用するほか、構造用接着剤によるボディ剛性の向上、乗心地に特化した新開発のタイヤ、サスペンションアームやブッシュ、マウントなどのゴム部品にいたる細部までチューニングを施し、ソフトで目線の動きが少ないフラットな乗り心地に仕上げられます。

  

走り両立!トヨタ新型センチュリー クーペの燃費は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171024/20171024161400.jpg

▼トヨタ新型センチュリー クーペの燃費

  • WLTCモード値:16.0km/L

トヨタ新型センチュリー クーペは、最新パワートレインの採用によりアップします。

 

新型センチュリークーペでは走行性能や快適性を重視しながらも、16km/Lほどの燃費が見込まれています。

 

最新システム!トヨタ新型センチュリー クーペの安全装備は?

f:id:carislife:20180622145501j:plain

トヨタ新型センチュリー クーペの安全装備には、予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense(トヨタセーフティセンス)」が搭載されます。

 

トヨタセーフティセンスは、前方の車両や歩行者(昼間)を検知し、衝突回避支援または被害低減を図る「プリクラッシュセーフティ(PCS)」や、車線を逸脱する可能性があると判断した場合に、警報を発するとともにステアリングを制御する「レーンディパーチャーアラート(ステアリング制御機能付)」機能を搭載。

 

また、「ヘルプネット(エアバッグ連動付)」を採用し、事故や急病時には専門のオペレーターが警察や消防に取り次ぐほか、エアバッグ作動時には自動でオペレーターに接続。

 

車両データを基に重症度を推定して、ドクターヘリ等の早期出動判断を行うD-Call Netにも対応します。

 

高級!トヨタ新型センチュリー クーペの価格は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171030/20171030105429.jpg

▼トヨタ新型センチュリー クーペの価格

  • センチュリークーペ:2500万円
  • ※参考
    ・センチュリー(サルーン):2008万円
    ・センチュリーSUV:2700万円

トヨタ新型センチュリー クーペの価格は、最上級クーペモデルとしてアップします。

 

センチュリーは、サルーンで2008万円、SUVで2700万円とされていますが、クーペは2タイプの中間となる価格設定が見込まれています。

 

いつ?トヨタ新型センチュリー クーペの発売日は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171024/20171024110357.jpg

新設計される新型センチュリー クーペは、2027年の発売が予定されています。

  

トヨタはセンチュリー クーペによりセンチュリーシリーズのラインナップを拡大し、ブランド力を高めていきたい考えです。

 

トヨタ・センチュリーを「おさらい」

▼トヨタ・センチュリー(初代)

1967 Toyota Century 01.jpg

トヨタ・センチュリー(CENTURY)は、初代が1967年に発売されたトヨタの最高級乗用車です。

 

モデル名の「センチュリー(世紀)」は、初代モデルが発表された1967年(昭和42年)が明治100年と、トヨタ創業者である豊田佐吉氏の生誕100年であったことからつけられました。

 

官公庁や企業で使用される公用車、役員車として企画され、日本国内専用車として販売されました。

 

▼トヨタ・センチュリー(2代目)

1997 Toyota Century 01.jpg

最上級車ですが”ラグジュアリー”より”落ち着いた佇まい”が重要視される性格からモデルライフが非常に長く、初代は1967年から1997年の30年間、2代目は1997年から2017年の20年間、細かな改良を行いながら販売が継続されました。

 

2006年には、天皇・皇后用の御料車としてセンチュリーをベースに全長を6155mmまで延長、5人乗りから8人乗りに変更したリムジン「センチュリーロイヤル」も宮内庁に納入。

 

通常モデルから変更された防弾ガラスの窓、観音開きのリアドア、天皇・皇族方の姿がよく見える大きい窓などが特徴になっています。

 

ナンバー「皇1」は天皇・皇后が乗車する標準車、ナンバー「皇2」は寝台車(霊柩車)、「皇4」を欠番としナンバー「皇3」と「皇5」は防弾性能が強化された国賓接遇用の特装車として使用されました。

 

新型センチュリー クーペについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、You Tube等の動画への引用を厳禁いたします。