超高級セダン、メルセデスマイバッハ「Sクラス」と、ベントレー「ミュルザンヌスピード」の乗り心地を比較した映像
意外に大きな違い
ラグジュアリー代表ベントレー ミュルザンヌスピードに、復活したメルセデスマイバッハ Sクラスは?
【関連記事はこちら】
メルセデスマイバッハ Sクラス スペック・価格:Sクラスを200mm拡大 新型メルセデス-マイバッハ 価格2200万円
ベントレー ミュルザンヌスピード スペック・価格:トルク112.1kgm!ベントレー ミュルザンヌスピード
高級のさらに上、超高級ブランド ベントレーのフラッグシップ4ドアセダン「ミュルザンヌ」
「ミュルザンヌスピード」は、その走行性能を高めたモデルだ
対してメルセデスマイバッハ「Sクラス」は、撤退した超高級車ブランド「マイバッハ」の名前を引き継ぎ、メルセデス・ベンツのサブブランドとして復活、「Sクラス」をベースに性能をアップしたモデル
ちなみに販売価格は以前より大幅に安くなっており、ベントレーミュルザンヌスピードと比較すると、1600万円ほど低価格に設定されている
そんなラグジュアリーモデルで大事なのは、前席よりオーナーが乗る後席
2台とも方向性の違いはあるけれど、さすがの質感だ…
でもこの動画ではさらに!
2台が持つ高い走行性能を発揮したときの乗り心地もチェック
ミュルザンヌスピードでは、乗り心地を確保するためにセッティングされた足回りで、皿の上のものはすべて飛び、シートに座っているのも少しつらい
外から見たマシンもロールが大きいね
しかしメルセデスマイバッハSクラスでは、カメラで凹凸をとらえ、サスペンションを制御する技術「マジックボディコントロール」により、驚きの乗り心地
さすがに皿の上のものは落ちてしまうけれど、その落ち方は穏やかで、乗員の体のゆれも小さいね
ラグジュアリーサルーンといえば…な装備、シャンパンは2台とももちろん準備
でも、あまりないと思われる極限の走りの中でもゆったりシャンパンを飲みたいのであれば、Sクラスマイバッハのほうが向いていそう
超高級ブランドとして高い知名度をもっているベントレーのミュルザンヌスピードと、復活し驚きの技術で対抗するメルセデス・マイバッハ Sクラス
この後の評判も気になるライバルだね