トヨタが、新型電気自動車SUV「bZ5」を2025年4月22日に発表しました。
新世代パワートレインを搭載するトヨタ新型bZ5について、スペックや価格などを詳しくご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】新世代クーペSUV!トヨタ「新型bZ5」発表!
- トヨタ新型bZ5の【特徴まとめ】
- 新世代装備!トヨタ新型bZ5の内装(インテリア)デザイン
- 力強く!トヨタ新型bZ5のスペック、航続距離は?
- 約255万円から!トヨタ新型bZ5の価格は?
- いつ?トヨタ新型bZ5の発売日は?
【最新情報】新世代クーペSUV!トヨタ「新型bZ5」発表!
▼トヨタ新型bZ5の画像
トヨタbZ5は、「Beyond Zero」に由来する「bZ(ビーズィー)」のモデル名を持ち、2025年までに7車種の導入を予定するトヨタの新しい電気自動車シリーズの1モデルとして制作。
当初は「bZ3C」のモデル名が発表されていましたが、市販にあたり「bZ5」にモデル名が変更されました。
新型bZ5は、トヨタとBYDが合弁で設立した「BYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー」と「一汽トヨタ」、トヨタ知能電動車研究開発センター(IEM by TOYOTA)が共同で開発。
新世代パワートレインとバッテリーを搭載することで高い走行性能と長い航続距離を獲得し、最新の装備を採用することにより快適性が高められています。
▼トヨタbZ3
【トヨタ新型bZ3】「EVセダン!」発表!最新情報、航続距離やサイズ、価格は?
▼トヨタbZ3X
【トヨタ新型bZ3X】「新EVコンパクトSUV!」最新情報、走行距離やサイズ、価格は?
トヨタ新型bZ5の【特徴まとめ】
▼トヨタ新型bZ5の特徴
- 新世代のデザインを採用
- 最新のEVパワートレインを搭載
- 大型インフォテインメントシステムを装備
新世代装備!トヨタ新型bZ5の内装(インテリア)デザイン
トヨタ新型bZ5の内装は、最新の装備を採用することで使い勝手がアップされています。
大型ディスプレイを採用するインフォテインメントシステムは、ワイヤレス充電のほか、スマートフォンとマルチメディアの連携機能を採用。
あわせて、エアコン、音楽、トランク操作などの操作機能を大型ディスプレイに集約し、音声認識機能もあわせることで利便性と先進性が高められています。
力強く!トヨタ新型bZ5のスペック、航続距離は?
▼トヨタ新型bZ5のパワートレインとスペック
- 全長×全幅×全高:4780×1866×1510mm
- ホイールベース:2880mm
- 電気モーター×1基
- 出力:268ps
- 駆動:FWD
- 航続距離
エントリーグレード:550km
上位グレード:630km
トヨタ新型bZ5には、新世代電気自動車に向けて開発された最新のEVパワートレインが採用されています。
新世代EVパワートレインは、最新の電気モーターを搭載することで、素早いレスポンス、リニアな加速感、高精度な出力制御を実現。
出力は2パターンが設定され、上位モデルではより大きな出力による走りを楽しむことができるように。
バッテリーには共同開発したBYDのリチウムイオンLFP電池を搭載することで、実用性が高められています。
約255万円から!トヨタ新型bZ5の価格は?
▼トヨタ新型bZ5の価格
- エントリーグレード:13万元(約255万円)
- 上位グレード:16万元(約315万円)
トヨタ新型bZ5の価格は、最新のEVパワートレインを搭載しながら選びやすさが重視されます。
スタート価格を約255万円に抑えることで、内燃機関を搭載するSUVと比較しやすい設定とされています。
いつ?トヨタ新型bZ5の発売日は?
新設定されたトヨタ新型bZ5は、2024年4月25日に公開され、2025年4月22日に正式発表、販売は中国で「一汽トヨタ」から行われます。
トヨタは新しい電気自動車をラインナップすることで、世界的な電気自動車のニーズに対応していきたい考えです。
新型トヨタbZ5については今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!