マツダが、ブランドの上級SUVとなる「CX-5」の発売を予定しています。
新世代とし魅力をアップする新型CX-5のスペックや価格などを、最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】新世代!マツダ「新型CX-5」フルモデルチェンジ!
- マツダ新型CX-5の【主な変更点まとめ】
- スポーティに!新型CX-5の外装(エクステリア)デザイン
- 低く!新型CX-5のボディサイズは?
- 新装備!新型CX-5の内装(インテリア)デザイン
- 新世代!新型CX-5のパワートレインとスペックは?
- 走り両立!新型CX-5の燃費は?
- 最新機能!新型CX-5の安全装備は?
- アップ!新型CX-5の価格は?
- いつ?新型CX-5の発売日は?
【最新情報】新世代!マツダ「新型CX-5」フルモデルチェンジ!
マツダが、SUV「CX-5」のフルモデルチェンジ発売を予定しています。
マツダCX-5はブランドの上級SUVとして設定され、現行モデルのFFベースからFRベースへの変更を発表しているマツダの新世代上級車用プラットフォームを採用。同じくFRベースとなるフラッグシップセダン「マツダ6」と基礎を共有します。
新世代SUVとなる新型CX-5では、新開発エンジンを搭載し、最新のデザインを採用することでさらなる質感がつくられます。
▼マツダ6
【新型マツダ6】フルモデルチェンジ!最新情報、セダン&ワゴンの価格、燃費、発売日は?
マツダ新型CX-5の【主な変更点まとめ】
▼新型CX-5の改良点
- 最新のブランドデザインを採用
- 上級車用として新開発するプラットフォームを使用し、駆動方式をFFベースからFRベースに変更
- 直列6気筒ガソリン/ディーゼルツインターボと電動スーパーチャージャーを組み合わせたパワートレインを搭載
スポーティに!新型CX-5の外装(エクステリア)デザイン
▼マツダ新型CX-5のCG
▼参考:マツダCX-5
マツダ新型CX-5の外装は、後輪駆動ベースとなる新世代プラットフォームを採用することで、より伸びやかなデザインとなります。
フロントは、ブランドデザインを維持しながら重心をダウンすることで上質感をアップ。
リアは現行モデルからリアウィンドウの傾斜をアップすることで、クーペSUVを意識した滑らかなボディラインがつくられます。
低く!新型CX-5のボディサイズは?
▼マツダ新型CX-5のボディサイズと比較
- 全長×全幅×全高:4590×1840×1670mm
- ホイールベース:2730mm
- ※参考
・マツダCX-5
全長×全幅×全高:4545×1840×1690mm
ホイールベース:2700mm
・マツダCX-8
全長×全幅×全高:4900×1840×1730mm
ホイールベース:2930mm
新型CX-5のボディサイズは、駆動レイアウトの変更にあわせ全長を拡大しますが、拡大幅を抑えることで「CX-5」に近い使い勝手がつくられます。
全高はこれまでよりダウンすることにより、ボディデザインのバランスが変更されます。
新装備!新型CX-5の内装(インテリア)デザイン
新型CX-5の内装は、栓(セン)の木を使用した本杢(ホンモク)パネルやナッパレザーなど、本物の素材にこだわったエレガントなデザインとされます。
▼マツダ開発車のリーク画像
メーターは、開発モデルの画像がリークされていたデジタルメーターとされ、走行に必要な多彩な情報がわかりやすくドライバーに提供されます。
シートは、上級SUVならではの快適性を持ちながら、高い運動性能を楽しむことができるホールド性を確保し、マツダがこだわりを持つ人と車が一体となるような操作感がつくられます。
新世代!新型CX-5のパワートレインとスペックは?
▼新型CX-5のパワートレインとスペック
- 【SKYACTIV-G】
直列4気筒2.5Lガソリン+48Vマイルドハイブリッド
出力:220ps/28.0kgm - 【SKYACTIV-X】
直列6気筒3Lガソリンターボ+電動スーパーチャージャー
出力:300ps/35.0kgm - 【SKYACTIV-D】
直列6気筒3Lディーゼルターボ+電動スーパーチャージャー
出力:250ps/60.0kgm - トランスミッション:8速AT
- 駆動方式:FR or 4WD
新型CX-5には、新開発される直列6気筒3Lガソリン/ディーゼルターボエンジンと電動スーパーチャージャーを組み合わせたパワートレインが搭載され、大幅に走行性能をアップします。
マツダは2017年8月に、米国特許商標局に電動スーパーチャージャーに関する特許を申請したことが確認されており、ツインターボと組み合わせることでターボラグのない、常に最適な過給を実現。高い運動性能と環境性能を両立する技術になっています。
新型CX-5では新しい過給システムとあわせるエンジンに、V型よりエンジンルームを効率的に使用できるとして欧州車を中心に復活採用されている直列6気筒エンジンを新開発。
マツダが世界トップクラスの技術を持つガソリンエンジン「SKYACTIV-X」とディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」として、さらなる走行性能と環境性能が両立されます。
走り両立!新型CX-5の燃費は?
▼新型CX-5の燃費
- 17.0km/L
新型CX-5の燃費は、最新技術を採用するエンジンにより、排気量を大きくしながら現行モデルに迫る数値となります。
現行モデルは2.2Lディーゼルエンジンで19.4km/Lでしたが、新型CX-5では大幅に出力をあげながらも17km/L前後の燃費が見込まれています。
▼参考:マツダCX-5の燃費
- 2Lガソリン
WLTCモード:14.6km/L - 2.5L自然吸気エンジン
WLTCモード:13.8km/L - 2.5Lターボエンジン
WLTCモード:12.6km/L - 2.2Lディーゼル
WLTCモード:19.4km/L
最新機能!新型CX-5の安全装備は?
新型CX-5の安全装備には、先進安全システム「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」が装備されます。
i-ACTIVSENSEは、夜間の歩行者認識精度を高めた自動ブレーキや、現行モデルで左右それぞれ20分割のLEDを緻密にコントロールしている「アダプティブLEDヘッドライト」などを採用。
先行車にあわせて停止から再発進まで対応する、アダプティブクルーズコントロールも装備されます。
アップ!新型CX-5の価格は?
▼新型CX-5の価格
- 320万円~
新型CX-5の価格は、プレミアム上級SUVとして基礎からパッケージングを見直すことでアップします。
現行モデルはスタート価格が200万円台後半からとなっていましたが、新型CX-5では300万円台前半からとすることで装備を充実し、プレミアムSUVとしての魅力がセールスされます。
▼参考:マツダCX-5の価格
▽2Lガソリン自然吸気
- 20S
FF:2,618,000円 - 20S PROACTIVE
FF:2,854,500円
▽2.5Lガソリン自然吸気
- 25S
4WD:2,849,000円 - 25S PROACTIVE
4WD:3,085,500円 - 25S L Package
FF:3,107,500円、4WD:3,338,500円
▽2.5Lガソリンターボ
- 25T L Package
FF:3,421,000円、4WD:3,652,00円
▽2.2Lディーゼル
- XD
FF:2,937,000円、4WD:3,168,000円 - XD PROACTIVE
FF:3,173,500円、4WD:3,404,500円
いつ?新型CX-5の発売日は?
新世代SUVとなる新型CX-5の発売日は、2022年12月が予定されています。
マツダは上級車用のFRプラットフォーム、コンパクトカーからミドルクラスを担当するFFプラットフォームを制作することでそれぞれの魅力を伸ばし、ブランド力を高めていく予定です。
新型マツダCX-5については今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!