車好き新型車ニュース NewCar 最新自動車情報

クルマの最新ニュース、スクープを配信!

【アウディ新型Q2 / SQ2】改良「ブランド最小4WDモデル追加&ディスプレイ大型化!」2024年12月4日日本発売!

アウディが、コンパクトSUV「Q2」と「SQ2」の改良モデルと、ディーゼル4WDモデル「35 TDI quattro」の日本発売を2024年12月4日に発表しました。価格は4,300,000円~6,440,000円となっています。

 

改良により魅力をアップしたアウディ新型Q2について、スペックや価格などを詳しくご紹介します。

 

▼この記事の目次

【最新情報】さらに魅力的に!アウディ「新型Q2」改良日本発売!

アウディQ2はブランドで最もコンパクトなSUVとして開発され、日本でも2017年の発売後、AudiのSUV「Qモデル」の中でトップの販売を記録。2021年5月には、日本でマイナーチェンジが実施されていました。

  

改良された新型Q2では、これまでの8.3インチから8.8インチに大型化したインフォテインメントディスプレイを採用し、システムも最新の「MIB3」にアップデート。

 

あわせて、従来センターコンソールのロータリープッシュボタンがあった場所に便利な収納コンパートメントを配置し、すっきりとしたコックピットデザインに。

 

加えて、150ps/36.7kgmを発揮する2Lディーゼルエンジンを搭載し、アウディで最もコンパクトな4輪駆動「quattro(クワトロ)」モデルとなる「35 TDI quattro」が新設定されています。

  

▼アウディQ3

 【アウディ新型Q3】ディーゼル高出力化!「40 TDI quattro」日本発売!

 

アウディ新型Q2の【変更点まとめ】

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171110/20171110115003.jpg

▼アウディ新型Q2の変更点まとめ

▽最新の変更点

  • 8.8インチインフォテインメントディスプレイと「MIB3」システムを採用
  • ディーゼル4WDモデル「35 TDI quattro」を設定

▽2022年5月の変更点

  • ディーゼルモデル「35TDI」を設定

▽2022年2月の変更点

  • ハイスペックモデル「SQ2」を設定

▽2021年5月の変更点

  • 新設計されたエクステリア、インテリアデザインを採用
  • 新開発した1.5Lガソリンターボエンジンを搭載
  • ボディカラーにアウディとして初となる「アップルグリーンメタリック」を設定

  

430万円から!アウディ新型Q2の価格、グレードは?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171030/20171030105429.jpg

▼アウディ新型Q2の価格

  • Q2 35 TFSI advanced(1.5Lガソリン):4,300,000円
  • Q2 35 TFSI S line(1.5Lガソリン):4,680,000円
  • Q2 35 TDI quattro advanced(2Lディーゼル):4,610,000円【新設定】
  • Q2 35 TDI quattro S line(2Lディーゼル):4,990,000円【新設定】
  • SQ2(2Lガソリン):6,440,000円

▼参考:アウディQ2【前モデル】の価格

  • Q2 35 TFSI advanced(1.5Lガソリン):4,170,000円
  • Q2 35 TFSI S line(1.5Lガソリン):4,450,000円
  • Q2 35 TDI advanced(2Lディーゼル):4,540,000円
  • Q2 35 TDI S line(2Lディーゼル):4,600,000円
  • SQ2(2Lガソリン):6,280,000円

アウディ新型Q2の価格は、改良によりアップし430万円からとなっています。

 

ディーゼルモデル「35TDI」は前モデルの前輪駆動から4輪駆動に変更しながら、価格アップを抑えた461万円からとなっています。

 

上質!アウディ新型Q2の外装(エクステリア)デザイン

▼アウディ新型Q2の画像

▼参考:アウディQ2(前モデル)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20160301/20160301215259.jpg

アウディ新型Q2の外装は、2021年の改良時に新しいデザインを採用することで先進的なイメージに仕上げられています。

 

フロントは、バンパーサイドに配置されるエアインテークの形状を変更。

 

グリルは格子状の新しいパターンを採用するとともに、これまでより幅広く、低重心なデザインに。

 

ヘッドライトもあわせて新グラフィックとされています。

 

▼参考:アウディQ2(前モデル)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20160301/20160301215303.jpg

リアもフロントにあわせテールライトを見直し、新しいディフューザーを装備することでスポーティなリアビューがつくられていす。

 

使いやすく!アウディ新型Q2の内装(インテリア)デザイン

▼アウディ新型Q2の画像

▼参考:アウディQ2(前モデル)

f:id:carislife:20200902081931j:plain

アウディ新型Q2の内装は、新しい装備を採用することで使い勝手が高められています。

 

最新の改良では、これまでの8.3インチから8.8インチに大型化したインフォテインメントディスプレイを採用し、システムも最新の「MIB3」にアップデート。12.3インチデジタルメーターとあわせ、わかりやすく情報を表示。

 

あわせて、従来センターコンソールのロータリープッシュボタンがあった場所に便利な収納コンパートメントを配置し、すっきりとしたコックピットデザインとされています。

 

アウディQ2のシートはホールド性が高められ、コーナリングや悪路でドライビングをサポート。

 

f:id:carislife:20200902081934j:plain

リアシートは、長いホイールベースにより空間が大きくとられ、最大5人の乗員が快適に過ごすことが可能に。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20160301/20160301215309.jpg

また、ラゲッジスペースも通常時で405Lの大容量とされ、後部座席を収納することで最大1050Lの空間を利用することができるようになっています。

 

高出力!アウディ新型「SQ2」も!

▼アウディ新型SQ2の画像

アウディQ2には、ハイスペックモデル「SQ2」が設定されています。

  

新型SQ2は、300馬力を出力する2Lターボエンジンと4WDシステム「クワトロ」で走行性能を強化。

 

これにより0-100km/h加速4.9秒、最高速度250km/hのパフォーマンスを発揮します。

 

足回りには走行性能を高めるSスポーツサスペンションが採用され、SQ2専用のクイックなギアレシオとしたプログレッシブステアリングを組み合わせ。

 

デュアルクラッチトランスミッション式「7速Sトロニック」は「エフィシェンシー」モード選択時にクラッチを切り離すコースティング(惰性)走行にも対応し、燃費性能もアップ。

 

4WDシステム「クワトロ」は、電子制御多板クラッチを採用するセンターデフにより、前輪がグリップを失うと数ミリ秒でクラッチを締結し、リアに駆動力を伝達。

 

スポーツドライビングではドライバーの操舵にあわせ4輪駆動とし高いコントロール性を発揮するとともに、コーナー内側のホイールに軽いブレーキをかける「ホイールセレクティブコントロール」によりアンダーステアも防止されています。

  

パワフル!アウディ新型Q2のパワートレインとスペックは?

▼アウディ新型Q2のパワートレインとスペック

  • 【35 TFSI】
    気筒休止付き直列4気筒1.5Lガソリンターボ
    出力:150ps/25.5kgm
    駆動方式:FF
  • 【35 TDI quattro】
    直列4気筒2Lディーゼルターボ
    出力:150ps/36.7kgm
    駆動方式:4WD
  • 【SQ2】
    直列4気筒2Lガソリンターボ
    出力:300ps/40.8kgm
    0-100km/h加速:4.9秒
    最高速度:250km/h(リミッター)
    駆動方式:4WD
  • トランスミッション:7速デュアルクラッチ

アウディ新型Q2のパワートレインには、最新のガソリンとディーゼルエンジンが搭載されています。

 

トランスミッションには7速のデュアルクラッチ式を組み合わせることで、ダイレクト感ある走りを実現。

 

ハイスペックモデル「SQ2」は、2Lターボエンジンを搭載することで300馬力まで出力を向上。

 

専用のエアロキットや20mmダウンしたサスペンション、4WDシステム「クワトロ」により、最高速度250km/hを超えるポテンシャルを楽しむことができるようになっています。

  

アウディ新型Q2を試乗動画でチェック!

 

走り両立!アウディ新型Q2の燃費は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171024/20171024161400.jpg

▼アウディ新型Q2の燃費(WLTCモード値)

  • 1.5Lガソリンターボ(FF):15.7km/L
  • 2Lディーゼルターボ(4WD):16.9km/L
  • SQ2(2Lガソリンターボ/4WD):11.8km/L

アウディ新型Q2の燃費は、4WDのみとされたディーゼルモデルでWLTCモード値16.9km/Lが確保されています。

 

ガソリン車も最新の1.5Lエンジンにより低燃費とされ、15.7km/Lとなっています。

 

最新システム!アウディ新型Q2の安全装備は?

f:id:carislife:20180404112118j:plain

アウディ新型Q2の安全装備には、0-200km/hまで対応するアダプティブクルーズコントロールなど、最新システムが採用されています。

 

安全システムには約10-250km/hの速度域で車両を、約10-65km/hの速度域で歩行者も検知するアウディプレセンスフロントも採用され、危険回避をサポート。

 

その他、駐車時にモニターで周囲の状況を確認できるアウディパーキングシステム/リヤビューカメラや、死角に車両がいることを知らせるアウディサイドアシスト、車線内の走行をアシストするアウディアクティブレーンアシストなどにより、さまざまなシーンでの安全性が確保されます。

  

広さも!アウディ新型Q2のボディサイズは?

f:id:carislife:20200902082908j:plain

▼アウディ新型Q2のボディサイズと比較

  • 全長×全幅×全高:4200×1795×1530mm
  • ホイールベース:2595mm
  • 車重:1350kg
  • 参考
    ・アウディQ3
     全長×全幅×全高:4385×1830×1615mm
     ホイールベース:2605mm
     車重:1470kg

アウディ新型Q2のボディサイズは、上位モデルの「Q3」から全長-185mmとコンパクトになりますが、ホイールベースは-10mmと縮小幅を小さくすることで、効率よく広い室内空間が確保されています。

 

車体は全長の変更にあわせ全幅も1800mm未満とされるほか、全高も85mmダウンすることで、筋肉質なボディスタイルがつくられています。

 

いつ?アウディ新型Q2の発売日は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171024/20171024110357.jpg

改良されたアウディ新型Q2は、2024年12月4日に日本で発売されました。

  

アウディはブランドのエントリーSUVとして人気のQ2を改良することで、さらなるユーザーにアピールしていく予定です。

 

新型アウディQ2については今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、You Tube等の動画への引用を厳禁いたします。