アウディが、SUV「Q5」のマイナーチェンジに向けて開発を進行しています。
改良により魅力をアップする新型Q5について、スペックや発売日、価格などの最新情報をご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】スクープ画像撮影!アウディ新型Q5にマイナーチェンジ!
- アウディ新型Q5の【主な変更点まとめ】
- 予想CGも!アウディ新型Q5の外装(エクステリア)デザインは?
- 快適に!アウディ新型Q5のボディサイズは?
- 最新装備!アウディ新型Q5の内装(インテリア)デザイン
- ハイブリッド!アウディ新型Q5のエンジンとスペックは?
- PHEV!アウディ新型Q5 TFSI eも設定!
- 改善!アウディ新型Q5の燃費は?
- 新機能!アウディ新型Q5の安全装備は?
- アップ!アウディ新型Q5の価格は?
- アウディ新型Q5の発売日は?
- アウディQ5を「おさらい」
【最新情報】スクープ画像撮影!アウディ新型Q5にマイナーチェンジ!
▼アウディ新型Q5のスクープ画像
アウディがマイナーチェンジに向けて開発を進行する「Q5」のスクープ画像が撮影されました。
アウディQ5はブランドの上級SUVとして販売され、上質な室内空間と力強い走りが人気になっているモデルです。
現行モデルは2017年にフルモデルチェンジされ、新世代となっていました。
マイナーチェンジするアウディ新型Q5では、上位モデルからくる最新のデザインやシステムを採用することで魅力がアップされます。
▼アウディQ7
【アウディ新型Q7最新情報】マイナーチェンジ発表!SQ7やサイズ、ディーゼル/ハイブリッド燃費、価格は?
▼アウディQ5(現行モデル)
【アウディ新型Q5最新情報】日本発売!SQ5/PHEV、スペックや燃費、サイズ、価格は?
▼アウディQ4
【アウディ新型Q4最新情報】新クーペSUV!RS Q4やスペック、燃費、価格、発売日は?
▼アウディQ2
1Lターボ搭載コンパクトSUV!アウディ新型「Q2」日本発売 価格299万円~ 試乗動画
アウディ新型Q5の【主な変更点まとめ】
▼アウディ新型Q5の変更点
- 最新のブランドデザインを採用
- 48Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせたガソリンとディーゼルエンジンを搭載
- 最新式のインフォテインメントシステム「MMI」と10.1インチ・タッチスクリーンを採用し、タッチや音声でのコントロールに対応
- 安全装備に「car-to-x」ナビゲーション機能を搭載し、他車からの情報を採り入れ安全性を向上
予想CGも!アウディ新型Q5の外装(エクステリア)デザインは?
▼アウディ新型Q5の予想CG画像
アウディ新型Q5の外装は、SUVとしてのタフさを維持しながらシャープな印象に仕上げられます。
▼アウディ新型Q5のスクープ画像
▼参考:アウディA4
フロントは、アウディA4に近いイメージとなり、ヘッドライト上部に太いLEDデイタイムランニングライトを採用し、グリルはこれまでよりワイドでスポーティに。
▼参考:アウディQ7
リアはLEDテールランプが新しいデザインとされ、上位モデルのQ7で採用されていた左右のライトをつなぐクロームラインが装備されます。
アウディ新型Q5を現行モデルと比較!
アウディ新型Q5を現行モデルと比較すると、より躍動感あるデザインとなっています。
現行モデルでは上級SUVとしての落ち着きが重視されていましたが、新型Q5では新世代デザインを採用するブランドの他モデルと同じくスポーティなスタイルに変化しています。
快適に!アウディ新型Q5のボディサイズは?
▼アウディ新型Q5のボディサイズと比較
- 全長×全幅×全高:4680×1900×1665mm
※SQ5は全高1635mm - ホイールベース:2825mm
- 車重:1820kg
- ※参考
・アウディQ3
全長×全幅×全高:4485×1855×1615mm
ホイールベース:2680mm
アウディ新型Q5のボディサイズは、下位モデルのQ3より全長+195mmと延長されます。
あわせて全高も+50mmと高くとられ、大きな室内空間が確保されます。
車重は現行モデルで新型プラットフォームを採用することで、前世代からボディサイズを拡大しながら、最大60kg軽量化されています。
最新装備!アウディ新型Q5の内装(インテリア)デザイン
アウディ新型Q5の内装は、最新式のインフォテインメントシステム「MMI」と10.1インチタッチスクリーンが採用されます。
システムは、タッチ操作のほか音声操作でのコントロールに対応し、これまで搭載されていたロータリー式のコントローラーを除去することでシンプルな操作感を実現。
メーターには、12.3インチデジタルメーター「アウディバーチャルコクピット」を採用。
ナビゲーションなど、さまざまな情報をわかりやすくドライバー前に集約して表示されます。
リアシートは、大きなボディサイズを使用することで高さ、広さともに余裕のある空間がつくられ、専用のディスプレイも採用。
ラゲッジスペースは通常で550L、リヤシートを折り畳むと最大1,550Lの大容量となり、さまざまな大きさの荷物に対応。
キーを持っていればバンパー下で足を動かすだけで自動的に開くオートマチックテールゲートも装備することで、両手が荷物で塞がっていても楽に使うことができるようになります。
ハイブリッド!アウディ新型Q5のエンジンとスペックは?
▼アウディ新型Q5のエンジンとスペック
- 【40TFSI】
直列4気筒2Lガソリンターボ+マイルドハイブリッド
出力:190ps
【45TFSI】
直列4気筒2Lガソリンターボ+マイルドハイブリッド
出力:244ps - 【40 TDI quattro】
エンジン:直列4気筒2Lディーゼルターボ+マイルドハイブリッド
出力:190ps/40.8kgm - 【SQ5 TDI】
エンジン:V型6気筒3Lディーゼルターボ「TDI」
出力:347ps/71.4kgm - トランスミッション
2Lエンジン:7速デュアルクラッチ
3Lエンジン:8速オートマチック - 駆動方式:4WD「Quattro」
アウディ新型Q5のパワートレインには、マイルドハイブリッドシステムを搭載した最新モデルが採用されます。
搭載されるマイルドハイブリッドシステムは、ベルト駆動式オルターネータースターターを備えることでエンジンをスムーズに再始動。
モーターによりエンジンをアシストすることで、高い走行性能と燃費性能が両立されます。
上位モデルのSQ5には、347ps/71.4kgmを出力する3Lディーゼルターボエンジンをラインナップ。
トランスミッションは、2Lエンジンで7速デュアルクラッチ式、SQ5で8速ATと多段化され、エンジンの性能を効率よく伝達することが可能になります。
駆動システムには、アウディが自信を持つ4WDシステム「クワトロ」を採用。
オンロードから悪路まで、幅広いシーンで高い走行性能を発揮するように仕上げられます。
PHEV!アウディ新型Q5 TFSI eも設定!
▼アウディ新型Q5 TFSI eのスペック
- 【50 TFSI e】
V型6気筒3Lガソリン+電気モーター
出力:300ps/45.9kgm - 【55 TFSI e】
V型6気筒3Lガソリン+電気モーター
出力:368ps/51.0kgm - 航続距離:40km以上
- トランスミッション:8速AT
アウディ新型Q5は、プラグインハイブリッドモデルとなる「Q5 TFSI e」が設定されます。
パワートレインの出力は、エントリーレベルとなる「50TFSI e」で300ps/45.9kgm、ハイスペックな「55TFSI e」では368ps/51.0kgmとされ、55にはよりスポーティなスタイリングと専用サスペンションを採用。
いずれも電気のみで40km以上の走行が可能となります。
パワートレイン技術の一部は新世代の電気自動車SUVとして発表されている「eトロン」からからくるものとなり、高効率の運動エネルギー回収が可能となります。
▼アウディE-Tron
【アウディ新型E-Tron最新情報】電気自動車SUV発表!スポーツバックや充電時間、航続距離、価格、発売日は?
改善!アウディ新型Q5の燃費は?
アウディ新型Q5の燃費は、マイルドハイブリッドシステムが搭載されることで燃費が改善します。
現行モデルは2Lディーゼルが15.6km/Lとなっていましたが、新型Q5では17km/Lほどの数値が見込まれています。
▼参考:アウディQ5の燃費(現行モデル)
- 2Lディーゼルターボ:15.6km/L
- 2Lガソリンターボ:13.9km/L
- 3Lガソリンターボ:11.9km/L
新機能!アウディ新型Q5の安全装備は?
アウディ新型Q5の安全システムには、「car-to-x」ナビゲーション機能が設定されます。
「car-to-x」ナビゲーション機能は、前走車両を含む他車から信号情報などを採り入れ、安全性をアップ。
その他、新型Q5ではステアリング操作をアシストする「トラフィックジャムアシスト」などの先進装備を採用。
「トラフィックジャムアシスト」は、0km/h-65km/h走行時に、前走車に合わせて加速、減速、ステアリング操作をアシストすることで、走行区分線や周囲の建物、隣車線や前方を走る他車両を感知し自車両を誘導。
その他、約85km/hまでの速度で周囲のクルマや歩行者を感知し、衝突の危険を予測すると表示と音でドライバーに警告するとともにブレーキを作動させる「アウディプレセンスシティ」なども装備されます。
アップ!アウディ新型Q5の価格は?
アウディ新型Q5の価格は、パワートレインのアップデートなどにより変化します。
現行モデルはディーゼルが636万円、ガソリンが691万円から用意されていましたが、新型Q5は約20万円ほどのアップになるとみられています。
▼参考:アウディQ5の価格(現行モデル)
- 40 TDI quattro S tronic:6,360,000 円
- 45 TFSI quattro S tronic:6,910,000 円
- 40 TDI quattro sport S tronic:6,570,000 円
- 45 TFSI quattro sport S tronic:7,120,000 円
- SQ5 quattro tiptronic:8,930,000 円
アウディ新型Q5の発売日は?
マイナーチェンジするアウディ新型Q5は、2020年の発表が予定されています。
欧州では2021年モデルとして2020年後半に販売が開始され、日本発売日は2021年中頃になるとみられています。
アウディは主力SUVであるQ5を改良することで、ブランドの他のSUVとの相乗効果をアップしていきたい考えです。
アウディQ5を「おさらい」
▼アウディQ5(初代)
アウディ・Q5は、2008年に初代となる前モデルが発表されたSUVです。
2006年に発表されていたQ7に継ぐ2番目のSUVとして開発され、ブランドのミドルクラスセダン「A4」と同じく、フォルクスワーゲングループのMLBプラットフォームが使用されました。
エンジン縦置きFF用ベースのこのプラットフォームにより、可能な限りフロントオーバーハングと、フロントへの荷重の偏りを抑えた設計とされ、悪路を走る上で重要となるアプローチアングルを確保。
最低地上高や車両制御システムも、Q7よりオフロードを意識したセッティングとされました。
2代目となる現行モデルは2017年に登場し、新開発のプラットフォームを採用することで、ボディサイズを拡大しながら最大60kg軽量化。
生産拠点はドイツのインゴルシュタットからメキシコに新設されたプエブラ工場に変更され、全世界に向けて輸出されています。
新型アウディQ5については今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!