レクサスが、フラッグシップセダン「LS」の改良日本発売を2025年9月25日に発表しました。価格は11,110,000円~17,730,000円となっています。
改良により魅力をアップしたレクサス新型LSについて、装備や価格などを詳しくご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】カラー設定拡大&快適性UP!レクサス「新型LS」改良発売!
- レクサス新型LSの【変更点まとめ】
- 1111万円から!レクサス新型LSの価格は?
- 上質!レクサス新型LSの外装(エクステリア)デザインは?
- 最新装備!レクサス新型LSの内装(インテリア)デザインは?
- パワフル!レクサス新型LSのパワートレインとスペックは?
- 充実!レクサス新型LSの安全性能は?
- 良好!レクサス新型LSの燃費は?
- レクサス新型LSのボディサイズは?
- いつ?レクサス新型LSの発売日は?
- レクサスLSを「おさらい」
【最新情報】カラー設定拡大&快適性UP!レクサス「新型LS」改良発売!
レクサスLSは、ブランドのフラッグシップセダンとしてラインナップされ、現行モデルは2020年の改良時に新デザインを採用するなどマイナーチェンジしていました。
改良されたレクサス新型LSでは、エクステリアカラーの設定を変更し、濁りのない白さを追求した「ホワイトノーヴァガラスフレーク」と、鮮やかさと艶やかな深みを両立した「ディープブルーマイカ」を全車にて選択できるように。
また、フロントおよびリヤシートヒーターを全車に標準装備。
「F SPORT」オプション設定のブレーキキャリパーの意匠を変更。キャリパーにはスポーティなレッド塗装を採用するとともに、ロゴにはスタイリッシュで上品なシルバーが採用されています。
▼レクサスLC
【レクサス新型LC】マイナーチェンジ「新デザインで販売継続!」改良日本発売!
▼レクサスES
【レクサス新型ES】フルモデルチェンジ「4WD&EV設定!」日本発売!
レクサス新型LSの【変更点まとめ】
▼レクサス新型LSの変更点
▽最新の変更点
- ボディカラー「ホワイトノーヴァガラスフレーク」、「ディープブルーマイカ」を全車に設定
- フロント&リヤシートヒーターを全車に標準装備
- 「F SPORT」オプション設定のブレーキキャリパーのデザインを変更
▽2023年10月の変更点
- 12.3インチのデジタルメーター、前後方記録ドライブレコーダーを標準装備
- ラジエーターサポートの追加、フロント、リヤサスペンションなどの締結工程の高精度化により、高剛性と上質な乗り心地を実現
- 排気管サポートゴムの角度を見直し、振動を抑制
- 「ダイナミックリヤステアリング(DRS)」の動作角度を拡大し、4WDモデルに新採用
- 「Comfort」モードに、後席乗員の揺れを抑制する機能を追加
- 「プロアクティブ・ドライビングアシスト」、「Advanced Drive(渋滞時支援)」を採用
- 駐車支援「アドバンスト・パーク」をガソリン車に新しく標準装備、ハイブリッド車にリモート機能を新採用
- HEVモデルに、非常時給電システム外部給電アタッチメントを搭載
- デジタルキーを採用
▽2022年10月の変更点
- 後輪サスペンションメンバー取付部の剛性を高め、走行安定性を向上
- 最新インフォテインメントシステムを採用し、自然な発話での操作、ワイヤレスApple CarPlay、ハイレゾオーディオに対応
- タッチパッド「リモートタッチ」を廃止し、各種スイッチを移設
- 機能を向上した最新安全システムを採用
- 切削光輝&ブラック塗装の20インチアルミホイールを採用
- スマートフォンアプリでのリモートエアコン、マイカー始動ロックに対応
1111万円から!レクサス新型LSの価格は?
▼レクサス新型LSの価格
▽LS500(ガソリン)
- LS500 “EXECUTIVE”
2WD(FR):15,790,000円、AWD:16,270,000円 - LS500 “version L”
2WD(FR):14,110,000円、AWD:14,590,000円 - LS500 “F SPORT”
2WD(FR):12,330,000円、AWD:12,810,000円 - LS500 “I package”
2WD(FR):11,110,000円、AWD:11,590,000円
▽LS500h(ハイブリッド)
- LS500h “EXECUTIVE”
2WD(FR):17,250,000円、AWD:17,730,000円 - LS500h “version L”
2WD(FR):15,570,000円、AWD:16,050,000円 - LS500h “F SPORT”
2WD(FR):13,790,000円、AWD:14,270,000円 - LS500h “I package”
2WD(FR):12,570,000円、AWD:13,050,000円
レクサス新型LSの価格は、1111万円からとなっています。
ハイブリッドモデルはガソリンモデルから146万円のアップで選択できるようになっています。
上質!レクサス新型LSの外装(エクステリア)デザインは?
▼レクサスLS「銀影ラスター」の画像
新型レクサスLSの外装は、2020年の改良時に新しいデザインを採用することにより、ブランドの最上級モデルとしての先進性と高い質感が感じられるデザインとされています。
ボディカラーには、ハイライトの美しい輝きと奥行きを感じる深い陰影感を特徴とする新規開発したシルバー「銀影(ぎんえい)ラスター」を設定。
▼参考:レクサスLS(前モデル)
フロントデザインは、バンパーコーナー部に縦基調のキャラクターラインを配置することでスタンスの良さを表現。
また、フロントバンパー下端のメッキモールがサイドまで回り込む造形とすることで、伸びやかな印象に仕上げ。
スピンドルグリルのメッシュカラーをダークメタリックに変更し、よりフォーマルなシーンにも配慮した上品さをプラス。
レクサスLSのヘッドライトは、小型3眼ランプユニットとL字を際立たせたクリアランスランプの下に、「ブレードスキャンAHS」を搭載。
▼ブレードスキャン式AHS
「ブレードスキャン式AHS」は、光源であるLEDからの光を高速で回転するブレードミラーに照射。
ブレードミラーに反射した光がレンズを介して高速移動しながら前方を照らし、ブレードミラーの回転に同期させてLEDの光を適切なタイミングで点灯・消灯することで、配光を細かく制御することが可能に。
これにより、従来のAHSよりハイビームの照射範囲を広げ、対向車や先行車を眩惑することなく早く歩行者や標識を認識することができるようになっています。
リアでは、コンビネーションランプ内メッキモールにピアノブラックを採用。
厚みを感じるランプ形状とし、ヘッドランプとの調和とともに存在感をアップしています。
▼レクサス新型LS「F SPORT」の画像
スポーティモデルの“F SPORT”では、サブラジエーターグリルのガーニッシュをサイドまで回り込ませることで、ワイドなスタンスを強調。
その他にも専用色のスピンドルグリル、20インチホイールなどのアイテムを採用し、高い走行性能が感じられるデザインに。
▼新型LS「モデリスタ」パーツ装着車
新型LSでは、よりスタイルを楽しむアイテムとして、モデリスタからカスタムパーツも設定されています。
最新装備!レクサス新型LSの内装(インテリア)デザインは?
▼レクサス新型LSの画像
▼参考:レクサスLS(前モデル)
レクサス新型LSの内装は、最新の装備を採用することにより質感がアップされています。
2023年の改良では、多彩な情報の表示に対応する12.3インチのデジタルメーターを採用。
レクサスLSでは2022年の改良時に新世代のインフォテインメントシステムを採用し、クルマと会話するような自然な発話での操作やワイヤレスApple CarPlay、ハイレゾオーディオにも対応。
あわせて、シフトレバー横に配置されていたタッチパッドやCD/DVDプレイヤーの廃止に伴い、インストルメントパネル及びコンソール周辺の形状や、スイッチレイアウトを最適化し、使用頻度の高いシートヒーター/シートベンチレーション/ステアリングヒータースイッチはコンソール上に設定。
加えてスマホホルダーやUSB Type-Cコネクターを増設するなど、使い勝手を向上しています。
パワフル!レクサス新型LSのパワートレインとスペックは?
▼レクサス新型LSのパワートレインとスペック
- 【LS500】
エンジン:V型6気筒 3.5L ツインターボ
最高出力:422ps/5200-6000rpm
最大トルク:61.2kgm/1600-4800rpm
トランスミッション:10速AT - 【LS500h】
V型6気筒 3.5L + 新設計軽量モーター×2「マルチステージハイブリッド」
システム最高出力:359ps
エンジン出力:299ps/6600rpm、36.3kgm/5100rpm
モーター出力:180ps
トランスミッション:CVT - 駆動方式:FR or 4WD
レクサス新型LSのパワートレインには、ガソリン仕様の「LS500」、ハイブリッドの「LS500h」が設定されています。
2020年11月の改良では、ハイブリッド車「LS500h」で、使用頻度の多い走行領域における加速時のバッテリーアシスト量を増加させることで、より余裕のある加速を実現。
加えて発進加速時のエンジン最高回転数を低下させ、静粛性も向上。
ガソリン車の「LS500」では、使用頻度の多い走行領域でのエンジントルクの立ち上がりを向上させ、車両の加速レスポンスをアップ。
また、シフトスケジュールを変更し、各ギヤ段で加速できる領域を拡げることで加速時のシフトダウン頻度が低減されています。
その他、新型LSでは、ハイブリッド車、ガソリン車ともに「Active Noise Control(ANC)」「Engine Sound Enhancement(ESE)」のチューニングを変更し静粛性を向上。
AVSソレノイドを新規開発し減衰力を低減するとともに、ランフラットタイヤの縦バネ剛性とスタビライザーバーの剛性を最適化。
またエンジンマウント内のオリフィスを変更することで減衰特性の変更を行い、室内に伝わる振動を低減しています。
充実!レクサス新型LSの安全性能は?
レクサス新型LSには、先進システム「Lexus Safety System +」が採用されています。
システムは、ミリ波レーダーおよび単眼カメラにより危険を検知し、衝突回避支援に対応。
また、渋滞時支援機能「アドバンストドライブ」、駐車を支援する「アドバンストパーク」を採用。
加えて、車外からスマートキーを携帯したドライバーが専用のアプリケーションをインストールしたスマートフォンを車外から操作することで、遠隔操作での駐車および出庫が可能となっています。
良好!レクサス新型LSの燃費は?
▼レクサス新型LSの燃費
- LS500(3.5Lガソリン):10.1km/L
- LS500h(3.5Lハイブリッド):13.6km/L
レクサス新型LSの燃費は、フラッグシップセダンとしての快適性を追求しながら、3.5Lハイブリッドモデルで13.6km/Lの低燃費となっています。
ガソリン車でも燃費の低下が抑えられ、軽快な走りを楽しむことができるようになっています。
レクサス新型LSのボディサイズは?
▼レクサス新型LSのボディサイズ
- 全長×全幅×全高:5235×1900×1450mm
- ホイールベース:3125mm
- ※参考
・レクサスLX
全長×全幅×全高:5100×1990×1985mm
ホイールベース:2850mm
レクサス新型LSのボディサイズは、全長とホイールベースを延長することにより、高い快適性が追求されています。
プラットフォームには「GA-Lプラットフォーム」を採用することで、高いねじり剛性を実現するとともに、室内空間が最大限拡大されています。
いつ?レクサス新型LSの発売日は?
改良されたレクサス新型LSは、2025年9月25日に発売されました。
レクサスは最上級セダンのLSを改良することで、さらなるユーザーにアピールしていきたい考えです。
レクサスLSを「おさらい」
▼レクサスLS(初代)
レクサスLSは、初代が1989年に登場したレクサスのフラッグシップセダンです。
モデル名は、「Luxury Sedan(ラグジュアリーセダン)」が由来になっています。
米国でレクサスが高級車ブランドとして立ち上げられた1989年から、ミドルクラスのレクサスESとともに販売が継続されています。
初代から3代目までは日本でトヨタ・セルシオのモデル名で販売されていましたが、2006年発売の4代目からはレクサスが日本展開を始めたため、レクサスLSの名前で販売。
現行モデルは5代目となり2017年から販売を開始。980万円からスタートする価格設定ながら、発売1か月で月販目標台数の15倍以上となる約9500台の受注を国内で獲得。
前モデルからスマートになったデザインや、新世代技術などが人気になっています。
レクサス新型LSについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!