トヨタが、上級セダン「カムリ」のフルモデルチェンジ発売を予定しています。
新世代となり魅力をアップする新型カムリについて、スペックや価格などを最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】最新技術搭載!トヨタ「新型カムリ」フルモデルチェンジ!
- トヨタ新型カムリの【変更点まとめ】
- 上質!トヨタ新型カムリの外装(エクステリア)デザインは?
- 最新装備!トヨタ新型カムリの内装(インテリア)デザイン
- パワフル!トヨタ新型カムリのパワートレインとスペックは?
- 最新システム!トヨタ新型カムリの安全装備は?
- 改善!トヨタ新型カムリの燃費は?
- 広く!トヨタ新型カムリのボディサイズは?
- アップ!トヨタ新型カムリの価格は?
- いつ?トヨタ新型カムリの発売日は?
- トヨタ・カムリを「おさらい」
【最新情報】最新技術搭載!トヨタ「新型カムリ」フルモデルチェンジ!
トヨタが、セダン「カムリ」のフルモデルチェンジ発売を予定しています。
トヨタ・カムリはブランドのミドルクラスセダンとして設定され、高い質感や走行性能が人気になっています。
新世代となるカムリでは、燃費性能を高めたハイブリッドパワートレインを採用し、プラグインハイブリッドモデルも設定。
4WD車用のリアモーターは出力をアップすることで、全域で安定した走行を楽しむことができるようになります。
装備には、新世代のタッチ対応大型インフォテインメントシステムが搭載され、使い勝手を向上。
あわせて、ボディサイズを拡大することで、より上級を意識した仕上げとなります。
フルモデルチェンジするトヨタ新型カムリの発売日は、2023年末が予定されています。
▼トヨタ・ランドクルーザープラド
【新型ランドクルーザープラド】フルモデルチェンジ!最新情報、180系の燃費やサイズ、価格、発売日は?
▼トヨタ・ノア
【トヨタ新型ノア】フルモデルチェンジ!最新情報、ノアカスタム、価格、サイズ、燃費、発売日は?
トヨタ新型カムリの【変更点まとめ】
▼トヨタ新型カムリの変更点
- 新しいデザインを採用
- ボディサイズを拡大
- 新世代のタッチ対応大型インフォテインメントシステムを搭載
- プラグインハイブリッドモデルを新設定
- 4WD車用リアモーターの出力を向上
- 最新の「トヨタセーフティセンス」を搭載
上質!トヨタ新型カムリの外装(エクステリア)デザインは?
▼参考:トヨタ カムリ(現行モデル)
トヨタ新型カムリの外装は、新しいデザインを採用することにより、上級ミドルクラスとしての質感がアップされます。
フロントには新世代のヘッドライトが採用され、安全性やデザイン性を向上。
▼参考:トヨタ カムリWS(現行モデル)
スポーツモデルとして「カムリWS」も設定され、専用のデザインによりベースモデルと差別化。
大型のバンパーエアインテークや専用グリルを採用することにより、迫力あるデザインに仕上げられます。
最新装備!トヨタ新型カムリの内装(インテリア)デザイン
トヨタ新型カムリの内装は、最新の装備を採用することで質感が高められます。
インフォテインメントシステムには、新世代のタッチ対応大型ディスプレイを採用し、各種オンラインサービスに対応。
室内空間やラゲッジスペースは大きくなるボディサイズにあわせ拡大することで、使い勝手がアップされます。
パワフル!トヨタ新型カムリのパワートレインとスペックは?
▼トヨタ新型カムリのパワートレインとスペック
- パワートレイン:直列4気筒2.5L+電気モーター
エンジン出力:190ps/24.8kgm
フロントモーター:182ps/27.5kgm
リアモーター:54ps/12.3kgm - トランスミッション:CVT
- 駆動方式:FF or 4WD「E-Four」
トヨタ新型カムリには、最新の2.5Lハイブリッドシステムが搭載されます。
ハイブリッドシステムは、最新のリチウムイオンバッテリーを採用することにより、燃費性能をアップ。
駆動方式には後輪駆動用のモーターを搭載した4WDも設定され、モーター出力は発進時を重視していたこれまでの7.2ps/5.6kgmから、54ps/12.3kgmまで高めることで全域をカバーし、より安定感のある走りを楽しむことができるように。
また、充電した電力により走行ができるプラグインハイブリッドモデルもラインナップすることで、より環境性能を重視した選択もできるようになります。
最新システム!トヨタ新型カムリの安全装備は?
トヨタ新型カムリの安全装備には、最新の「Toyota Safety Sense(トヨタセーフティセンス)」が全車標準装備されます。
トヨタセーフティセンスは、体調急変などドライバーの無操作状態が継続している場合、徐々に車両を減速させ自車線内に停車。早期救命救急をサポートする「ドライバー異常時対応システム」と、「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」にAI技術により前方カーブの大きさを推定しステアリングの切り始めで速度抑制を開始する“カーブ速度抑制機能”を採用。
また、「プリクラッシュセーフティ」には、交差点右折時の対向直進車と対向方向から横断してきた歩行者の検知と、低速時の自車直前の歩行者や自転車運転者、車両を検知し加速を抑制する“低速時加速抑制機能”を搭載。
加えて、緊急時のドライバー回避操舵をきっかけに操舵をアシストする“緊急時操舵回避支援機能”と、障害物の有無にかかわらずアクセルの踏み間違いを検知すると加速を抑制する「プラスサポート」が設定され、安全性が高められます。
改善!トヨタ新型カムリの燃費は?
▼トヨタ新型カムリの燃費
- ハイブリッド:28km/L
トヨタ新型カムリの燃費は、最新のハイブリッドシステムを採用することでアップします。
現行モデルは、より実燃費に近い新燃費規格WLTCモード値で27.1km/Lとなっていましたが、新型カムリでは28km/Lが見込まれています。
▼参考:トヨタ・カムリ(現行モデル)の燃費
- FF車
WLTCモード値:27.1km/L
※Xグレード値、他グレードは24.3km/L - 4WD車「E-Four」
JC08モード値:24.6km/L
WLTCモード値:21.6km/L
広く!トヨタ新型カムリのボディサイズは?
▼トヨタ新型カムリのボディサイズと比較
- 全長×全幅×全高:4895×1840×1445mm
- ホイールベース:2830mm
- 参考
カムリ(前モデル)
・全長×全幅×全高:4885×1840×1445mm
※カムリWSは全長4910mm、4WD車は全高1455mm
・ホイールベース:2825mm
トヨタ新型カムリのボディサイズは、より上級を意識し全長が拡大されます。
あわせてホイールベースも延長され、ハイブリッドシステムの効率的な配置を可能とすることで、広い室内空間が確保されます。
アップ!トヨタ新型カムリの価格は?
▼トヨタ新型カムリの価格
- ハイブリッド:360万円~
- カムリPHV:430万円~
トヨタ新型カムリの価格は、装備の充実によりアップします。
現行モデルは348万5000円からとされていましたが、新型カムリでは360万円ほどからが見込まれています。
▼参考:カムリ(現行モデル)の価格
- X
FF:3,485,000円、4WD:3,683,000円 - G
FF:3,794,000円、4WD:3,992,000円 - G“レザーパッケージ”
FF:4,364,000円、4WD:4,562,000円 - WS
FF:3,937,000円、4WD:4,135,000円 - WS“レザーパッケージ”
FF:4,474,000円、4WD:4,672,000円
いつ?トヨタ新型カムリの発売日は?
フルモデルチェンジするトヨタ新型カムリは、2023年末の発売が予定されています。
トヨタは上級セダンであるカムリを新世代とすることで快適性をアップし、ブランド力をアップしていく予定です。
トヨタ・カムリを「おさらい」
▼トヨタ・セリカカムリ
トヨタ・カムリ(CAMRY)は、初代にあたる「セリカカムリ」が1980年に登場したアッパーミドルクラスセダンです。
車名のカムリの由来は、日本語の「かんむり(冠) 」の異なる語形「かむり」からとされ、王冠を意味する「クラウン」、花冠を意味する「カローラ」などの流れを汲んだものとなっています。
初代の「セリカカムリ」は、スペシャリティカーとして販売されていた「セリカ」のセダンバージョンとして制作され、駆動方式は歴代カムリの中で唯一のFRとなっていました。
▼トヨタ・カムリ(セリカカムリから数えて2代目)
セリカカムリの発売から2年後という短期間でフルモデルチェンジした2代目では、モデル名からセリカが外れ、ゆったりした直進安定性と居住性によりロングクルージングを快適にするため駆動方式をFFに変更。
FF化によって、同時期に販売されていた上位モデルのクラウンより広い室内空間を持つとして人気になりました。
▼ダイハツ・アルティス(現行カムリOEM)
その後、2017年に登場した現行モデルの10代目まで改良が行われ、全世界100ヶ国で販売される主力グローバルモデルとなり、ダイハツにも「アルティス」としてOEM提供。
トヨタ車の車種別世界販売台数では、カローラ、ハイラックス、RAV4、ヤリス(日本名:ヴィッツ)に次ぐ第5位となっており、特に人気がある北米では16年間連続セダン販売台数1位を記録しています。
▼トヨタ・カムリNASCAR参戦レーシングカー
2007年からはカムリをベースにしたマシンにて、アメリカで最も人気のある自動車レース「NASCAR」の最高峰クラスにも参戦。
2008年3月には、外国車メーカーとして1954年のジャガー以来、日本車メーカーとして史上初となる優勝を達成。
2015年にはトヨタから参戦していたカイル・ブッシュが初のドライバーズチャンピオンを獲得。
2016年にはアメリカ以外の自動車メーカー初のマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得し、モータースポーツイメージの強いモデルにもなっています。
新型トヨタカムリについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!