ダイハツが、「ムーヴキャンバス」の新モデルを発表しました。
改良により魅力をアップしたダイハツ新型ムーヴキャンバスについて、スペックや価格、発売日などを最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】特別仕様車!ダイハツ新型ムーヴキャンバス、ホワイト/ブラックアクセント発売!
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスの【主な変更点まとめ】
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスの外装(エクステリア)デザイン
- 特別仕様車新型ムーヴキャンバスホワイト/ブラックアクセントの装備は?
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスのボディ色は?(全15色)
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスのボディサイズは?
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスの内装(インテリア)デザイン
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスの内装色は?(全5色)
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスのシートカバーは?(全6色)
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスのエンジンとスペックは?
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスの燃費は?
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスの安全装備は?
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスの価格は?
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスの発売日は?
- ダイハツ・ムーヴキャンバスを「おさらい」
【最新情報】特別仕様車!ダイハツ新型ムーヴキャンバス、ホワイト/ブラックアクセント発売!
▼新型ムーヴキャンバスブラックアクセントリミテッドSA III
▼新型ムーヴキャンバスホワイトアクセントリミテッドSA III
ダイハツが、軽自動車「ムーヴキャンバス」の新しい特別仕様車「ホワイトアクセントリミテッドSA III」「ブラックアクセントリミテッドSA III」を発売しました。
ダイハツ・ムーヴキャンバスは、独自性の高いデザインを持つ軽自動車ワゴンとして開発され、両側スライドドアを搭載するなど高い使い勝手も人気になっているモデルです。
新設定された「ホワイトアクセントリミテッドSA III」「ブラックアクセントリミテッドSA III」は、それぞれボディにホワイトとブラックのアクセントを採用することでデザイン性がアップされています。
▼ムーヴキャンバス(次期型)
【新型ムーヴキャンバス】ビッグマイナーチェンジ!最新情報、サイズ、燃費、価格は?
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの【主な変更点まとめ】
▼ダイハツ新型ムーヴキャンバスの変更点
- リミテッドシリーズのモノトーン仕様に対し、パールホワイト、もしくはブラックのパーツのアクセントを採用した特別仕様車「ホワイトアクセントリミテッドSA III」「ブラックアクセントリミテッドSA III」を設定
▽2018年9月改良
- 全グレードに衝突回避支援システム「スマートアシストIII」を標準装備
- 従来の「G“メイクアップSAIII”」「X“リミテッドメイクアップSAIII”」にパノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパックを標準装備し、グレード名を「G“メイクアップリミテッドSAIII”」「X“メイクアップリミテッドSAIII」に変更
- 従来の「G“メイクアップリミテッドSAIII”」「X“メイクアップリミテッドSAIII」に、パワーモードを選択できるD assist切替ステアリングスイッチとブラックインテリアパックを標準装備した新グレード「G“ブラックインテリアリミテッドSAIII”」「X“ブラックインテリアリミテッドSAIII”」を設定
- 「X“SAIII”」に両側パワースライドドア(ワンタッチオープン/予約ロック機能付)、スライドドアイージークローザー(左右)を追加
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの外装(エクステリア)デザイン
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの外装は、”長く愛着が持てるクルマ”をコンセプトに、愛嬌がある表情に独自のカラーパターンが組み合わせられています。
▼新型ムーヴキャンバス「メイクアップ」グレード
個性的なデザインの魅力を伸ばすため、他モデルで設定されている「カスタム」にかえて「メイクアップ」グレードが設定され、ボディのアンダーラインやアウタードアハンドルなどにメッキ加飾を装備。
クリアクリスタルタイプのLEDリアコンビネーションランプ、メッキリング付きのLEDフォグランプなども採用されています。
ボディは、全高1700mm以下の軽自動車で初めて両側スライドドアとすることで、利便性を向上。
スライドドアの開口幅はダイハツのスーパーハイトワゴン「タント」とほぼ同等の両側595mmが実現されています。
特別仕様車新型ムーヴキャンバスホワイト/ブラックアクセントの装備は?
▼新型ムーヴキャンバス「ホワイトアクセントリミテッドSA III」
▼新型ムーヴキャンバス「ブラックアクセントリミテッドSA III」
ダイハツ新型ムーヴキャンバスには、ホワイトとブラックのアクセントを採用した特別仕様車「ホワイトアクセントリミテッドSA III」と「ブラックアクセントリミテッドSA III」が新設定されました。
2モデルの特別仕様車は、リミテッドシリーズのモノトーン仕様に対し、フロントグリルやフォグランプリング、バンパーモール/サイドモール、ドアミラー、ホイールキャップなどをパールホワイト、もしくはブラックのパーツに変更。
さらに、ボディにパールホワイトもしくはブラックのピンストライプを貼ることで印象的なエクステリアとされています。
ボディカラーは、ホワイトアクセントリミテッドSA IIIに「ナチュラルベージュマイカメタリック」「ファインミントメタリック」に加え、新色の「ブルーミングピンクメタリック」を設定。
ブラックアクセントリミテッドSA III」は「スムースグレーマイカメタリック」「パールホワイトIII」を設定されています。
▼特別装備
▽ホワイトアクセントリミテッド
※下記すべてのカラーをパールホワイトで設定
- バンパーモール(フロント/リア)
- サイドモール
- ドアアウターハンドル
- フロントグリル
- カラードドアミラー(オート格納式[キーフリー連動])
- ピンストライプ
- LEDフォグランプリング
- 14インチ2トーンカラードフルホイールキャップ(「キャンバス」エンブレム付、シルバー×パールホワイト)
▽ブラックアクセントリミテッド
下記すべてのカラーをブラックで設定
- バンパーモール(フロント/リア)
- サイドモール
- ドアアウターハンドル
- フロントグリル
- カラードドアミラー(オート格納式[キーフリー連動])
- ピンストライプ
- LEDフォグランプリング
- 14インチ2トーンカラードフルホイールキャップ(「キャンバス」エンブレム付、シルバー×ブラック)
ダイハツ新型ムーヴキャンバスのボディ色は?(全15色)
▼新型ムーヴキャンバスの2トーンカラー一覧
- パールホワイトⅢ×ファインミントメタリック
- パールホワイトⅢ×スムースグレーマイカメタリック
- パールホワイトⅢ×ナチュラルベージュマイカメタリック
- パールホワイトⅢ×ライトローズマイカメタリックⅡ
- スムースグレーマイカメタリック×ファイアークォーツレッドメタリック
- スムースグレーマイカメタリック×プラムブラウンクリスタルマイカ
- スムースグレーマイカメタリック×ブラックマイカメタリック
ダイハツ新型ムーヴキャンバスのボディカラーには、2トーンカラーも含め15パターンが設定されています。
2トーンカラーは全色オプションとなり、64,800円でラインナップされています。
▼新型ムーヴキャンバスのモノトーンカラー一覧
- ファインミントメタリック
- スムースグレーマイカメタリック
- ナチュラルベージュマイカメタリック
- ライトローズマイカメタリックⅡ
- パールホワイトⅢ
- ファイアークォーツレッドメタリック
- プラムブラウンクリスタルマイカ
- ブラックマイカメタリック
モノトーンカラーは8色が用意され、パールホワイトⅢとプラムブラウンクリスタルマイカはオプションで21,600円になっています。
ダイハツ新型ムーヴキャンバスのボディサイズは?
▼ダイハツ新型ムーヴキャンバスのボディサイズ
- 全長×全幅×全高:3395×1475×1655mm
- ホイールベース:2455mm
- 車重:910kg(4WD車は960kg)
- 参考
・ダイハツ・ムーヴ
全長×全幅×全高:3395×1475×1630mm
ホイールベース:2455mm
車重:820kg(4WD車は880kg)
ダイハツ新型ムーヴキャンバスのボディサイズは、ムーヴから全長+25mmに設計されています。
これにより魅力的なデザインと、両側スライドドアの広い開口部による高い実用性が確保されています。
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの内装(インテリア)デザイン
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの内装は、外観にあわせた独自のカラーパターンにより、魅力あるデザインに仕上げられています。
また、実用性にも最大限配慮され、フロントの各所に収納スペースを確保。
リアシートの利便性を高めるアイテムとしてシート下のスペースを有効活用する「置きラクボックス」を採用し、317×272×30mmのサイズでリアシート下にスライド格納できるようになっています。
この「置きラクボックス」は、スペース内側のユーティリティボックスを立ち上げると、バッグなどの倒れてほしくない荷物をしっかりと載せることができるようにつくられています。
また、リアシートは240mmの大きなスライド幅とリクライニング角度により、後席空間の快適性を向上。
ラゲッジスペースはアンダートレイを利用することで、高さがある荷物にも対応できるようになっています。
▼新型ムーヴキャンバスの室内サイズと比較
- 室内長×室内幅×室内高
ムーヴキャンバス:2115×1345×1285mm
ムーヴ:2080×1320×1280mm - 乗員:4人乗り
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの内装色は?(全5色)
▼スタンダードカラー「ベージュ」
ダイハツ新型ムーヴキャンバスのインテリアカラーには、スタンダードとなるベージュを含め、全5色が設定されています。
▼メイクアップリミテッド専用色「ファインミント」
▼メイクアップリミテッド専用色「ミストピンク」
▼メイクアップリミテッド専用色「マイルドモカ」
他モデルの「カスタム」グレードにかわり設定される「メイクアップ」グレードには、女性を意識した3色をラインナップ。
▼ブラックインテリアリミテッド専用色「ブラック」
「ブラックリミテッド」グレードでは、上質感あるブラックを基調に、明るいアクセントを加えることで上質なデザインに仕上げられています。
ダイハツ新型ムーヴキャンバスのシートカバーは?(全6色)
新型ムーヴキャンバスには、取り付け・取り外しが簡単で、汚れても手洗いすることができるシートカバーが6タイプ用意されています。
ストライプ、チェック、ブラックが用意されるスタンダードタイプは、1台分が32,400円となっており、フロントシート2脚分が21,600円。
ディズニーとコラボレーションした、くまのプーさん、ブラウン・ディズニー、シンデレラは、1台分が43,200円、フロントシート2脚分が32,400円に設定されています。
ダイハツ新型ムーヴキャンバスのエンジンとスペックは?
▼ダイハツ新型ムーヴキャンバスのエンジンとスペック
- エンジン:直列3気筒660cc「TOPAZ NEO」
- 出力:52ps/6.1kgm
- トランスミッション:CVT
- 駆動方式:FF or 4WD
ダイハツ新型ムーヴキャンバスのエンジンには、ダイハツの軽自動車用主力660ccエンジン「TOPAZ NEO」の自然吸気モデルのみが搭載され、ターボ仕様は非設定となっています。
セッティングは、ムーヴから増えた車重に対応し「Dモノコック」シャシーのアンダーボディに補強を施すほか、CVTの制御で変速比を低めにチューニングすることで、軽快な走りが確保されています。
▼D assist切替ステアリングスイッチ
また、ブラックの内装でスポーティな「ブラックインテリア リミテッド」には、走行中DレンジのときにパワーモードスイッチをONにすると、エンジンの回転数を上げ、スロットルをより高開度に制御する「D assist切替ステアリングスイッチ」を装備。
スムーズで軽快な走りを楽しむことができるようになっています。
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの燃費は?
▼ダイハツ新型ムーヴキャンバスの燃費
- JC08モード
FF:28.6km/L、4WD:27.4km/L - WLTCモード(新燃費基準)
・複合 FF:20.6km/L、4WD:19.6km/L
・市街地 FF:17.6km/L、4WD:17.4km/L
・郊外 FF:22.6km/L、4WD:21.2km/L
・高速道路 FF:21.6km/L、4WD:20.3km/L
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの燃費は、JC08モードで最高28.6km/Lとなっています。
世界標準のテストを取り入れ、より実燃費に近くなる新燃費基準のWLTCモードでは複合で20.6km/Lとなり、軽自動車の魅力を活かした良好な燃費値に仕上げられています。
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの安全装備は?
ダイハツ新型ムーヴキャンバスには、先進安全システム「スマートアシストIII」が全車標準装備されました。
スマートアシスト3は、人間の目のように左右に配置されるステレオカメラにより、車両や歩行者などの危険を察知し、ブレーキを作動。
車線を逸脱しそうな場合はドライバーに警告するほか、前後誤発進抑制やオートハイビーム機能なども利用できるようになっています。
その他ムーヴキャンバスでは、車両の4箇所に取り付けられたカメラにより周囲を確認できるパノラマモニターを採用。
「Bi-Angle LEDヘッドランプ」に軽自動車で初採用となるステアリング連動ヘッドランプ「AFS」機能を搭載。
コーナーのイン側ライトが最大15度、アウト側ライトが最大7.5度まで動き、夜間走行時の視界確保を助ける装備になっています。
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの価格は?
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの価格は、安全システムのスマートアシスト3が全車標準装備になったことで前モデルからアップしました。
アップ幅はエントリーモデルで6万5000円ほどとなっており、どのモデルでも安心して運転を楽しむことができるようになりました。
外装とコーディネートした内装を選択できるメイクアップリミテッドと黒内装のブラックインテリアリミテッドは同価格となっており、ベースモデル+約7万5000円で設定されています。
▼ダイハツ新型ムーヴキャンバスの価格
▽特別仕様車【新設定】
- X“ホワイトアクセント リミテッドSA III”
FF:1,479,600円、4WD 1,603,800円 - G“ホワイトアクセントリミテッドSA III”
FF:1,555,200円、4WD 1,679,400円 - X“ブラックアクセント リミテッドSA III”
FF:1,479,600円、4WD 1,603,800円 - G“ブラックアクセントリミテッドSA III”
FF:1,555,200円、4WD 1,679,400円
▽通常ラインナップ
- L“SA III”
2WD(FF) 1,252,800円、4WD 1,377,000円 - X“SA III”
2WD(FF) 1,404,000円、4WD 1,528,200円 - X“メイクアップ リミテッドSA III”
2WD(FF) 1,479,600円、4WD 1,603,800円 - X“ブラックインテリアリミテッドSA III”
2WD(FF) 1,479,600円、4WD 1,603,800円 - G“SA III”
2WD(FF) 1,490,400円、4WD 1,614,600円 - G“メイクアップ リミテッドSA III”
2WD(FF) 1,555,200円、4WD 1,679,400円 - G“ブラックインテリアリミテッドSA III”
2WD(FF) 1,555,200円、4WD 1,679,400円
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの発売日は?
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの特別仕様車「ホワイトアクセントリミテッドSA III」「ブラックアクセントリミテッドSA III」は、2019年4月22日に発売されました。
ムーヴキャンバスは女性がメインユーザーに設定されていましたが、ブラックのインテリアなどは男性にも人気になっていることから、ダイハツは新しいデザインパターンを設定することで、さらなるユーザーにアピールしていきたい考えです。
ダイハツ・ムーヴキャンバスを「おさらい」
ダイハツ・ムーヴキャンバス(MOVE CANBUS)は、初代となる現行モデルが2016年に登場した軽トールワゴンです。
車名のキャンバスの由来は、「CANVAS=キャンバス(帆布)」と「BUS=バス(自動車)」を組み合わせた造語で、「CAN=何でもできる」+「BUS=ミニバスのようなデザイン性」により、生活を充実させる軽自動車であることが表現されています。
外観は丸みのあるシルエットと水平基調のロングキャビンが特徴とされ、特徴的な2トーンカラーによりデザイン性が高められました。
ダイハツのミドルクラス軽自動車「ムーヴ」シリーズの1モデルとなっていますが、車体は上位の「タント」と基礎を共有していることで、ムーヴシリーズで初のスライドドアを採用した車種になっています。
走りは、6代目ムーヴに採用した軽量高剛性ボディ「Dモノコック」や「Dサスペンション」、「Dアシスト」を採用することで、しっかりとしたハンドリングとロールやふらつきが少ない高い操縦安定性を確保。
ステアリングのパッド取付部にゴム材を使用することでダンパー機能を持たせて振動を吸収し、ボディパネルの隙や穴を減らして音の侵入経路を低減することで快適性がアップされています。
新型ダイハツ・ムーヴキャンバスについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!