ダイハツが、「ムーヴキャンバス」の特別仕様車となる「VSシリーズ」の発売を発表しました。
新モデルにより魅力をアップしたダイハツ新型ムーヴキャンバスについて、スペックや価格などを最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】超お得特別仕様車!「新型ムーヴキャンバスVSシリーズ」発売!
- ダイハツ新型ムーヴキャンバスの【主な変更点まとめ】
- お得に!ダイハツ新型ムーヴキャンバスの価格は?
- モダンに!新型ムーヴキャンバスの外装(エクステリア)デザイン
- 使いやすく!新型ムーヴキャンバスの内装(インテリア)デザイン
- 軽快!ダイハツ新型ムーヴキャンバスのスペックは?
- 良好!ダイハツ新型ムーヴキャンバスの燃費は?
- 充実!ダイハツ新型ムーヴキャンバスの安全装備は?
- 広く!ダイハツ新型ムーヴキャンバスのボディサイズは?
- いつ?ダイハツ新型ムーヴキャンバスの発売日は?
- ダイハツ・ムーヴキャンバスを「おさらい」
【最新情報】超お得特別仕様車!「新型ムーヴキャンバスVSシリーズ」発売!
▼新型ムーヴキャンバス「G“メイクアップVS SAⅢ”」の画像
ダイハツが、軽自動車「ムーヴキャンバス」の新しい特別仕様車となる「VSシリーズ」の発売を発表しました。
ダイハツ・ムーヴキャンバスは、独自性の高いデザインを持つ軽自動車ワゴンとして開発され、ヒンジドアが主流の軽自動車ミドルクラスに両側スライドドアを搭載するなど高い使い勝手も人気になっているモデルです。
▼新型ムーヴキャンバス「G“ブラックアクセントVS SAⅢ”」の画像
新設定された特別仕様車「VSシリーズ」では、ホワイトを基調とした「G“メイクアップVS SA III”」「G“ホワイトアクセントVS SA III”」と、ブラックを基調とした「G“ブラックインテリアVS SA III”」「G“ブラックアクセントVS SA III”」の4モデルをラインナップ。
▼新型ムーヴキャンバス「G“ホワイトアクセントVS SAⅢ”」の画像
▼新型ムーヴキャンバス「G“ブラックインテリアVS SAⅢ”」の画像
外装ではフロントグリルやカラードドアミラーなどに、「G“メイクアップVS SA III”」と「G“ホワイトアクセントVS SA III”」ではパールホワイト、「G“ブラックインテリアVS SA III”」はグレー、「G“ブラックアクセントVS SA III”」ではブラックを採用。
インテリアには、ヒーテッドドアミラー、運転席シートヒーター、ウインドシールドディアイサー、リヤヒーターダクトをセットにした「ウォームパック」を標準装備。
また、「G“ブラックインテリアVS SA III”」、「G“ブラックアクセントVS SA III”」には本革シフトノブも採用されています。
新型ムーヴキャンバスVSシリーズは2020年12月14日に発売。価格は、装備を充実しながらベースモデルから-2万2000円~+4万4000円に抑えられた1,562,000円~1,754,500円となっています。
▼ダイハツ・タント
【ダイハツ新型タント】「新安全装備!」2020年12月1日マイチェン発売!最新情報、タントカスタム、燃費、価格は?
▼ダイハツ・ムーヴ
【ダイハツ新型ムーヴ】フルモデルチェンジ!最新情報、ムーヴカスタム、燃費、発売日や価格は?
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの【主な変更点まとめ】
▼ダイハツ新型ムーヴキャンバスの変更点
- 新しい特別仕様車「VSシリーズ」4モデルを設定。
外装アクセントカラーのほか、「ウォームパック」を標準装備
▽2019年4月の変更点
- リミテッドシリーズのモノトーン仕様に対し、パールホワイト、もしくはブラックのパーツのアクセントを採用した特別仕様車「ホワイトアクセントリミテッドSA III」「ブラックアクセントリミテッドSA III」を設定
▽2018年9月改良
- 全グレードに衝突回避支援システム「スマートアシストIII」を標準装備
- 従来の「G“メイクアップSAIII”」「X“リミテッドメイクアップSAIII”」にパノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパックを標準装備し、グレード名を「G“メイクアップリミテッドSAIII”」「X“メイクアップリミテッドSAIII」に変更
- 従来の「G“メイクアップリミテッドSAIII”」「X“メイクアップリミテッドSAIII」に、パワーモードを選択できるD assist切替ステアリングスイッチとブラックインテリアパックを標準装備した新グレード「G“ブラックインテリアリミテッドSAIII”」「X“ブラックインテリアリミテッドSAIII”」を設定
- 「X“SAIII”」に両側パワースライドドア(ワンタッチオープン/予約ロック機能付)、スライドドアイージークローザー(左右)を追加
お得に!ダイハツ新型ムーヴキャンバスの価格は?
▼ダイハツ新型ムーヴキャンバスの価格
- X“SA III”
2WD(FF) 1,430,000円、4WD 1,556,500円 - G“SA III”
2WD(FF) 1,518,000円、4WD 1,644,500円 - X “ブラックインテリア リミテッド SA Ⅲ”
2WD(FF) 1,507,000円、4WD 1,633,500円 - G “ブラックインテリア リミテッド SA Ⅲ”
2WD(FF) 1,584,000円、4WD 1,710,500円 - X “メイクアップ リミテッド SA Ⅲ”
2WD(FF) 1,507,000円、4WD 1,633,500円 - G “メイクアップ リミテッド SA Ⅲ”
2WD(FF) 1,584,000円、4WD 1,710,500円
▼特別仕様車【新設定】
- G“メイクアップ VS SAⅢ”
2WD(FF) 1,628,000円、4WD 1,754,500円 - G“ホワイトアクセント VS SAⅢ”
2WD(FF) 1,562,000円、4WD 1,688,500円 - G“ブラックインテリア VS SAⅢ”
2WD(FF) 1,628,000円、4WD 1,754,500円 - G“ブラックアクセント VS SAⅢ”
2WD(FF) 1,562,000円、4WD 1,688,500円
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの価格は、143万円からとなっています。
新設定された特別仕様車「VSシリーズ」は、ベースとなる「G “ブラックインテリア リミテッド」と「G “メイクアップ リミテッド」から装備を充実しながら、「ホワイトアクセント VS」と「ブラックアクセント VS」で2万2000円のダウン、「メイクアップ VS」と「ブラックインテリア VS」で4万4000円のアップに抑えられ、お得な価格設定になっています。
モダンに!新型ムーヴキャンバスの外装(エクステリア)デザイン
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの外装は、”長く愛着が持てるクルマ”をコンセプトに、魅力あるデザインが採用されています。
フロントは丸みをもったヘッドライトを採用することで親しみやすくシンプルなデザインとされ、レトロなグリルを組み合わせることで落ち着いた雰囲気に仕上げ。
個性的なデザインの魅力を伸ばすため、他モデルで設定される「カスタム」にかえて「メイクアップ」グレードも設定され、ボディのアンダーラインやアウタードアハンドルなどにメッキ加飾を装備。
ボディは、全高1700mm以下の軽自動車で初めて採用されていた両側スライドドアを特徴とし、使い勝手と全高が低いことから圧迫感のないスタイルを両立。
車体の中段を塗り分ける特徴的な2トーンボディカラーにより、デザイン性もアップされています。
使いやすく!新型ムーヴキャンバスの内装(インテリア)デザイン
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの内装は、外観にあわせたカラーパターンにより、魅力あるデザインに仕上げられています。
ムーヴキャンバスでは実用性に最大限の配慮がされ、フロントの各所に収納スペースを確保。
リアシートの利便性を高めるアイテムとしてシート下のスペースを有効活用する「置きラクボックス」を採用し、ユーティリティボックスを立ち上げることでバッグなどの転倒を防止。
リアシートは240mmの大きなスライド幅とリクライニング角度により、後席空間の快適性を向上。
ラゲッジスペースはアンダートレイを利用することで、高さがある荷物にも対応できるようになっています。
▼新型ムーヴキャンバスの室内サイズと比較
- 室内長×室内幅×室内高
ムーヴキャンバス:2115×1345×1285mm
ムーヴ:2080×1320×1280mm - 乗員:4人乗り
軽快!ダイハツ新型ムーヴキャンバスのスペックは?
▼ダイハツ新型ムーヴキャンバスのエンジンとスペック
- エンジン:直列3気筒660cc「TOPAZ NEO」
- 出力:52ps/6.1kgm
- トランスミッション:CVT
- 駆動方式:FF or 4WD
ダイハツ新型ムーヴキャンバスのエンジンには、ダイハツの軽自動車用660ccエンジン「TOPAZ NEO」の自然吸気モデルのみが搭載されています。
セッティングは、ベースとなる「ムーヴ」から増えた車重に対応し「Dモノコック」シャシーのアンダーボディに補強を施すほか、CVTの制御で変速比を低めにチューニングすることで軽快な走りを確保。
▼D assist切替ステアリングスイッチ
また、走行中DレンジのときにパワーモードスイッチをONにすると、エンジンの回転数を上げ、スロットルをより高開度に制御する「D assist切替ステアリングスイッチ」を装備。
スムーズで軽快な走りを楽しむことができるようになっています。
良好!ダイハツ新型ムーヴキャンバスの燃費は?
▼ダイハツ・ムーヴキャンバスの燃費
- WLTCモード(新燃費基準)
FF:20.6km/L、4WD:19.6km/L
ダイハツ新型ムーヴキャンバスの燃費は、両側スライドドアを採用しながら良好な数値に仕上げられています。
実燃費に近いWLTCモード値では、FF車で20.6km/L、4WD車で19.6km/Lが確保され、使いやすさが高められています。
▼参考:ダイハツ・タントの燃費
- 660cc自然吸気エンジン
・JC08モード値
FF:27.2km/L、4WD:25.4km/L
・WLTCモード値
FF:21.2km/L、4WD:20.2km/L - 660ccターボエンジン
・JC08モード値
FF:25.2km/L、4WD:23.8km/L
・WLTCモード値
FF:20.0km/L、4WD:18.8km/L
充実!ダイハツ新型ムーヴキャンバスの安全装備は?
新型ムーヴキャンバスの安全装備には、先進安全システム「スマートアシストIII」が全車標準装備されています。
スマートアシスト3は、人間の目のように左右に配置されるステレオカメラにより、車両や歩行者などの危険を察知し、ブレーキを作動。
車線を逸脱しそうな場合はドライバーに警告するほか、前後誤発進抑制やオートハイビーム機能なども利用できるようになっています。
その他、ムーヴキャンバスでは、車両の4箇所に取り付けられたカメラにより周囲を確認できるパノラマモニターを採用。
「Bi-Angle LEDヘッドランプ」に軽自動車で初採用となるステアリング連動ヘッドランプ「AFS」機能を搭載。
コーナーのイン側ライトが最大15度、アウト側ライトが最大7.5度まで動き、夜間走行時の視界確保を助ける装備になっています。
広く!ダイハツ新型ムーヴキャンバスのボディサイズは?
▼ダイハツ新型ムーヴキャンバスのボディサイズ
- 全長×全幅×全高:3395×1475×1655mm
- ホイールベース:2455mm
- 車重:910kg(4WD車は960kg)
- 参考
・ダイハツ・ムーヴ
全長×全幅×全高:3395×1475×1630mm
ホイールベース:2455mm
車重:820kg(4WD車は880kg)
ダイハツ新型ムーヴキャンバスのボディサイズは、ムーヴから全長+25mmに設計されています。
これにより魅力的なデザインと軽快な走り、両側スライドドアの広い開口部による高い実用性が確保されています。
いつ?ダイハツ新型ムーヴキャンバスの発売日は?
ムーヴキャンバスに新設定された特別仕様車「VSシリーズ」は、2020年12月14日に発売されました。
ダイハツはムーヴキャンバスの発売から4年が経つのにあわせ新しい特別仕様車を設定することで、フルモデルチェンジを予定するベースモデル「ムーヴ」との相乗効果を高めていきたい考えです。
▼ダイハツ・ムーヴ
【ダイハツ新型ムーヴ】フルモデルチェンジ!最新情報、ムーヴカスタム、燃費、発売日や価格は?
ダイハツ・ムーヴキャンバスを「おさらい」
ダイハツ・ムーヴキャンバス(MOVE CANBUS)は、初代となる現行モデルが2016年に登場した軽トールワゴンです。
車名のキャンバスの由来は、「CANVAS=キャンバス(帆布)」と「BUS=バス(自動車)」を組み合わせた造語で、「CAN=何でもできる」+「BUS=ミニバスのようなデザイン性」により、生活を充実させる軽自動車であることが表現されています。
外観は丸みのあるシルエットと水平基調のロングキャビンが特徴とされ、特徴的な2トーンカラーによりデザイン性が高められました。
ダイハツのミドルクラス軽自動車「ムーヴ」シリーズの1モデルとなっていますが、車体は上位の「タント」と基礎を共有していることで、ムーヴシリーズで初のスライドドアを採用した車種になっています。
走りは、6代目ムーヴに採用した軽量高剛性ボディ「Dモノコック」や「Dサスペンション」、「Dアシスト」を採用することで、しっかりとしたハンドリングとロールやふらつきが少ない高い操縦安定性を確保。
ステアリングのパッド取付部にゴム材を使用することでダンパー機能を持たせて振動を吸収し、ボディパネルの隙や穴を減らして音の侵入経路を低減することで快適性がアップされています。
新型ダイハツ・ムーヴキャンバスについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!