スズキが、軽自動車「アルトラパン」の改良発売を予定しています。
改良により魅力をアップするスズキ新型アルトラパンについて、燃費や価格などを最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】魅力UP!スズキ「新型アルトラパン」改良発売!
- スズキ新型アルトラパンの【主な変更点まとめ】
- レトロ!スズキ新型アルトラパンの外装(エクステリア)デザイン
- デザイン性UP!新型アルトラパンの内装(インテリア)デザイン
- 高効率!スズキ新型アルトラパンのエンジンとスペックは?
- 良好!スズキ新型アルトラパンの燃費は?
- 機能充実!スズキ新型アルトラパンの安全装備は?
- 軽快!スズキ新型アルトラパンのボディサイズは?
- 維持!スズキ新型アルトラパンの価格は?
- いつ?スズキ新型アルトラパンの発売日は?
- スズキ・アルトラパンを「おさらい」
【最新情報】魅力UP!スズキ「新型アルトラパン」改良発売!
スズキが、軽自動車「アルトラパン」の改良発売を予定しています。
スズキ・アルトラパンは、スズキの軽自動車ラインナップの中でエントリーラインとして設定されている「アルト」をベースにデザイン性をアップしたモデルとして設定され、その軽快さと選びやすい価格が人気になっています。
改良される新型アルトラパンでは、フロントのグリルのデザインを変更し、ボディカラーに新色を追加。
また、安全システムに、夜間の歩行者認識に対応する「デュアルカメラブレーキサポート」を採用することで安全性を向上。
改良にあわせ、これまで設定されていた質感を高めたモデル「ラパン モード」が廃止されます。
新型アルトラパンは、2022年6月の発売が予定されています。
▼スズキ・アルト
【スズキ新型アルト】フルモデルチェンジ発売!最新情報、スペックや燃費、価格は?
スズキ新型アルトラパンの【主な変更点まとめ】
▼スズキ新型アルトラパンの変更点
- フロントグリルのデザインを変更
- ボディカラーに新色を追加
- 安全システムに「デュアルカメラブレーキサポート」を採用し、夜間の歩行者認識に対応
- 「ラパン モード」を廃止
▽2020年10月の変更点
- 電動格納式リモコンドアミラー[リモート格納]をアルトラパンLとアルトラパンモードに追加
- フルオートエアコンをアルトラパンLに追加
- ステアリングオーディオスイッチをアルトラパンLとアルトラパンXに追加
- 時間調整付フロント間欠ワイパーをL、X、ラパンモードに採用
- 新燃費規格WLTCモード値に対応
- 5速AGS車と「S」グレードを廃止
レトロ!スズキ新型アルトラパンの外装(エクステリア)デザイン
スズキ新型アルトラパンの外装は、「ぬくもりのあるカタチ」をコンセプトに、「四角いカタチ」「レトロな雰囲気」「シンプルな造形」が追求されています。
ヘッドライトとリアランプは丸型とされ、四角をイメージしたボディラインを強調。
ルーフカラーには、ボディを上下に色分けするホワイトの2トーンが設定され、淡い色合いのボディカラーの魅力をより楽しむことができるようになっています。
改良ではフロントグリルを変更し、ボディカラーに新色を設定することで、質感をアップします。
デザイン性UP!新型アルトラパンの内装(インテリア)デザイン
スズキ新型アルトラパンの内装は、外装とイメージをあわせたレトロでシンプルなデザインが特徴になっています。
無機質なイメージになりやすいインフォテイメントシステムやメーターも専用にデザインとされ、空間との調和を重視。
インパネの中心には家具のような自然な風合いを持つパーツを採用し、落ち着いた空間に仕上げ。
ルーフもキルティングをイメージしたデザインとすることで、親しみやすさがつくられています。
シートには複数のデザインが用意され、オーナーの好みによって楽しめるように。
新型アルトラパンで大きくなった室内空間は、多彩なシートレイアウトにより使い勝手がアップされています。
高効率!スズキ新型アルトラパンのエンジンとスペックは?
▼スズキ新型アルトラパンのパワートレインとスペック
- エンジン:直列3気筒660cc+エネチャージ
- 最高出力:52ps/6500rpm
- 最大トルク:6.4kgm/4000rpm
- トランスミッション:CVT
- 駆動方式:FF or 4WD
スズキ新型アルトラパンのパワートレインには、減速時のエネルギーを電装品のほか、アイドリングストップからのエンジン再始動に使用する「エネチャージ」が採用されています。
これによりアイドリングストップの時間を長くとり、燃費を向上。
発電によりエンジンにかかる負荷も低減されています。
良好!スズキ新型アルトラパンの燃費は?
▼スズキ新型アルトラパンの燃費
- アルトラパン(CVT)
JC08モード値:FF 30.2km/L、4WD 28.6km/L
WLTCモード値:FF 25.2km/L、4WD 23.4km/L
スズキ新型アルトラパンの燃費は、2020年の改良時に新燃費規格WLTCモードに対応し25.2km/Lとなっています。
あわせてJC08モード値も変更され、実燃費が重視されています。
▼参考:アルトラパン(前モデル)の燃費
※JC08モード値
- アルトラパン(CVT)
FF:35.6km/L、4WD:33.2km/L - アルトラパン(5速AGS)
FF:29.6km/L、4WD:27.4km/L
機能充実!スズキ新型アルトラパンの安全装備は?
スズキ新型アルトラパンの安全装備には、新たに「デュアルカメラブレーキサポート」が採用されます。
アルトラパンではこれまで「デュアルセンサーブレーキサポート」が採用されていましたが、新型アルトラパンでは「デュアルカメラブレーキサポート」に変更することで、夜間歩行者検知に対応。
機能をアップデートすることで、安全性が高められます。
軽快!スズキ新型アルトラパンのボディサイズは?
▼スズキ新型アルトラパンのボディサイズと比較
- 全長×全幅×全高:3395×1475×1525mm
- ホイールベース:2460mm
- 車重:650kg
- ※参考
・スズキ アルト
全長×全幅×全高:3395×1475×1525mm
ホイールベース:2460mm
車重:700kg
スズキ新型アルトラパンのボディサイズは、全長と全幅が軽自動車規格を一杯につかったサイズとなっています。
全高は新世代になった「アルト」が+25mmとしたことから、同サイズに。
車重は650kgと軽自動車最軽量まで軽くされ、軽快な走りと低燃費が両立されています。
維持!スズキ新型アルトラパンの価格は?
▼スズキ新型アルトラパンの価格
- 122万円~155万円
スズキ新型アルトラパンの価格は、大幅な変更はなく維持されます。
しかし、ラインナップは見直され、これまで設定されていた「ラパン モード」が廃止され、シンプルなグレード構成となります。
▼参考:アルトラパン(前モデル)の価格
- G(CVT)
FF:1,210,000円、4WD:1,322,200円 - L(CVT)
FF:1,283,700円、4WD:1,388,200円 - X(CVT)
FF:1,448,700円、4WD:1,549,900円 - アルトラパンモード(CVT)
FF:1,419,000円、4WD:1,520,200円
いつ?スズキ新型アルトラパンの発売日は?
改良されるスズキ新型アルトラパンは、2022年6月の発売が予定されています。
スズキはユーザーの9割以上が女性となっているアルトラパンをアップデートすることで、より魅力をアピールしていきたい考えです。
スズキ・アルトラパンを「おさらい」
▼スズキ・アルトラパン(初代)
スズキ・アルトラパン(ALTO Lapin)は、初代が2002年に登場した軽自動車です。
軽自動車セダンの「アルト」をベースにつくられた派生車種となっています。
モデル名の「Lapin」はフランス語で「うさぎ」を表し、エンブレムにはうさぎのモチーフが使用されています。
初代はランチボックスをモチーフとした丸みのある箱型の外観デザインとし、低めの車体高で広い室内空間を確保したパッケージングに、家具や雑貨などを連想させるデザインのパーツを採用。
主力車種のアルトのユーザーが男性や高齢者に移行していたことから、改めて若い女性層にターゲットを当てて開発されました。
開発コンセプトは「ゆるさ」とされ、静粛性・乗り心地・使い勝手の良さに配慮して「自分の部屋にいるようなくつろぎと心地よさ」がアピールポイントとされました。
また、多彩なモデルが用意されたことも特徴となっており、ターボエンジンを搭載し男性をターゲットとしたスポーツモデル「SS」、キャンバストップを装備した特装車「キャンバストップ」、現行モデルで復活した「モード」などをラインナップ。
マツダには「スピアーノ」としてOEM提供されていました。
▼スズキ・アルトラパン(2代目)
2008年に登場した2代目では、前後の車軸間距離(ホイールベース)を延長することで室内空間を拡大。
▼スズキ・アルトラパンショコラ(2代目ベース)
2013年の改良時には、丸型のヘッドライトや専用のデザインを採用した「ラパン・ショコラ」が設定され、2013年度グッドデザイン賞を受賞しました。
2015年に登場した現行モデルの3代目では、2代目のユーザーの9割は女性であり、うち6割が20代から30代の若い女性であったことから、社内の商品企画や技術企画のスタッフなどで構成される「女性ワーキンググループ」を立ち上げ。
この中で、購買層の中心となる若い女性が「可愛いものは好きだけど、子供っぽいのは好きじゃない」「ナチュラルである。シンプルである」と考えていたことから、マーケティングの方向性が2代目の派生モデルである「ラパンショコラ」とほぼ同じとなり、「ラパンショコラ」は3代目へのフルモデルチェンジに合わせて廃止。
ラパンショコラからくる丸型のヘッドライトや上質さをアップしたデザインなどが、ラパンのベースモデルに採用されました。
新型スズキ・アルトラパンについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!