ルノーが、電気自動車「メガーヌe」の発売を予定しています。
新世代技術を採用するルノー新型メガーヌeについて、スペックや航続距離などを最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】電気自動車!ルノー「新型メガーヌe」発売!
- ルノー新型メガーヌeの【主な変更点まとめ】
- 上質!ルノー新型メガーヌeの外装(エクステリア)デザイン
- コンパクト!ルノー新型メガーヌeのボディサイズは?
- 最新装備!ルノー新型メガーヌeの内装(インテリア)デザイン
- 新世代!ルノー新型メガーヌeのパワートレインとスペックは?
- 実用的!ルノー新型メガーヌeの航続距離、充電時間は?
- 最新システム!ルノー 新型メガーヌeの安全装備は?
- お手頃に!ルノー新型メガーヌeの価格は?
- いつ?ルノー新型メガーヌeの発売日は?
【最新情報】電気自動車!ルノー「新型メガーヌe」発売!
▼ルノー新型メガーヌeの画像
ルノーが、電気自動車「メガーヌe」の発売を予定しています。
ルノー・メガーヌeは、ブランドの主力ハッチバック「メガーヌ」のEVバージョンとして企画され、同グループの日産が発売を予定する電気自動車SUV「アリア」と基礎を共有し開発。
市販される新型メガーヌeは新開発のEV専用プラットフォームを採用し、最新の電気自動車パワートレインを搭載することで航続距離を延長。
生産開始は2021年末を予定していることが発表されています。
▼日産アリア
【日産新型アリア】航続距離610km!「電気自動車SUV」最新情報、航続距離や充電時間、サイズ、価格は?
▼ルノー・メガーヌ
【ルノー新型メガーヌ】ビッグマイナーチェンジ!最新情報、メガーヌRS/スポーツツアラー、価格、発売日は?
ルノー新型メガーヌeの【主な変更点まとめ】
▼ルノー新型メガーヌePHEVの変更点
- 新開発のEV専用プラットフォームを採用
- 60kWのバッテリーを搭載
- 2WDと4WDをラインナップ
- 最新の安全システムを採用
上質!ルノー新型メガーヌeの外装(エクステリア)デザイン
ルノー新型メガーヌeの外装は、最新のブランドデザインにより質感が高められます。
フロントには、C字型のデイタイムライトを持つフルLEDヘッドライトを採用。
グリルは、電動パワートレインの採用により冷却を最低限にできるようになることから閉じられ、エンブレムを中心に左右に伸びるラインにより先進的な印象をプラス。
ボディスタイルは内燃機関を搭載するメガーヌからボリュームをアップすることで、より広い室内空間が確保されます。
コンパクト!ルノー新型メガーヌeのボディサイズは?
▼ルノー新型メガーヌeのボディサイズと比較
- 全長×全幅×全高:4210×1800×1505mm
- ホイールベース:2700mm
- 車重:1650kg
- ※参考
・日産アリア
全長×全幅×全高:4595×1850×1655mm
ホイールベース:2775mm
車重:1900~2200kg
・ルノー メガーヌ
メガーヌ:4395×1815×1435mm
ホイールベース:2670mm
ルノー新型メガーヌeのボディサイズは、基礎を共有する日産「アリア」や内燃機関を搭載するルノー「メガーヌ」から全長がコンパクト化されます。
しかし、内燃機関のメガーヌと比較してホイールベースや全高を拡大することで効率よく広い室内空間を獲得。
また、新開発のEV専用プラットフォームの採用により、重量物であるバッテリーを車体中央にレイアウトし、低重心かつ前後重量配分が均等になるように設計。
バッテリーケース内にはクロスメンバーを配し、フロアトンネルがないフラットなフロアにより高い剛性を確保。サスペンション部品も高剛性な部品を採用するなどし、操縦安定性能を向上させるだけでなく快適な乗り心地と高い静粛性が実現されます。
最新装備!ルノー新型メガーヌeの内装(インテリア)デザイン
ルノー新型メガーヌeの内装は、最新の装備を採用することで上質なデザインに仕上げられます。
メーターには10.2インチのデジタルメーターを採用し、デザイン変更に対応するほか、ナビゲーションなどもドライバーの確認しやすい位置に表示することができるように。
センターには、大型インフォテイメントシステムを搭載することで操作性を向上。
ラゲッジスペースは標準のメガーヌから全高とホイールベースを拡大することで、高さと奥行きのある空間が確保されます。
新世代!ルノー新型メガーヌeのパワートレインとスペックは?
▼ルノー新型メガーヌeのパワートレインとスペック
- 「2WDモデル」
電気モーター×1
システム出力:218ps/30.6kgm - 「4WD」モデル
電気モーター×2(前後1基ずつ)
システム出力:340ps/57.1kgm
ルノー新型メガーヌeには、新世代の電気自動車パワートレインが搭載されます。
新世代パワートレインは、電気モーターをフロントに搭載する2WD、前後に1基ずつ配置する4WDを設定。
また、アクセルペダルの踏み加減を調整するだけで発進、加速、減速をコントロールすることが可能となります。
4WDシステムは、フロントモーターとリアモーターの回生ブレーキを併せて使用することで渋滞時の走行においての揺れを軽減。
凹凸のある路面や加速時には、モーターを最適にコントロールすることで車体姿勢の変化を抑えて快適なドライビングを実現。
また、モーターの駆動力やブレーキを細かくコントロールすることで、ライントレース性能がアップされます。
実用的!ルノー新型メガーヌeの航続距離、充電時間は?
▼ルノー新型メガーヌeの充電時間、航続距離
- EV航続距離
【60kWバッテリー仕様】
2WD:450km、4WD:430km - 充電時間
130kW急速充電器:30分で375km走行分
ルノー新型メガーヌeには、厚さを11cmに抑えた最新の60kWバッテリー「スリムライン」が搭載されます。
あわせて新開発されたモーターは高速巡行時の消費電力を低減し、一充電あたりの航続距離は450kmを実現。
また、最大130kWの急速充電に対応するとともに、バッテリーの温度を一定に保つ水冷式の温度調節システムを搭載し、30分の急速充電で最大375km分を充電することが可能となります。
最新システム!ルノー 新型メガーヌeの安全装備は?
ルノー新型メガーヌeには、「Highway&Traffic Jam Companion」を含む最新のドライバーアシスタンス機能が採用されます。
「Highway&Traffic Jam Companion」はレベル2自律運転システムとなり、0-160km/hの速度でステアリングアシストやアダプティブクルーズコントロールなどの機能を使用できるようになります。
▼ルノー新型メガーヌの安全装備
- イージーパーキングアシスト
- エマージェンシーブレーキサポート(アクティブブレーキ)
- SDW(Safety Distance Warning)車間距離警報
- パーキングセンサー+リアカメラ
- LDW(Lane Departure Warning)車線逸脱警報
- BSW(Blind Spot Warning)後側方車両検知警報
- オートハイ/ロービーム
- ヒルスタートアシスト
- 運転席・助手席エアバッグ+前席サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ
お手頃に!ルノー新型メガーヌeの価格は?
▼ルノー新型メガーヌeの価格
- 450万円~
ルノー新型メガーヌeの価格は、コストダウンを徹底した最新プラットフォームを採用することで450万円ほどからが見込まれています。
基礎を共有する日産の電気自動車SUV「アリア」は500万円ほどからと発表されていますが、新型メガーヌeでは都市部での使用をメインとすることで低価格がアピールされます。
いつ?ルノー新型メガーヌeの発売日は?
新世代電気自動車として設定されるルノー新型メガーヌeは2021年末の生産開始が予定されています。
ルノーは経営計画で電気自動車の強化を目標にあげており、新型メガーヌeはブランドを象徴するモデルとしてアピールされます。
新型ルノー・メガーヌeについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!