ルノーが、ミドルクラス「メガーヌ」のマイナーチェンジを発表しました。
改良により魅力をアップしたルノー新型メガーヌについて、スペックや価格などを最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】PHVも!ルノー新型「メガーヌ」マイナーチェンジ発表!
- ルノー新型メガーヌの【主な変更点まとめ】
- 上質感+!ルノー新型メガーヌの外装(エクステリア)デザインは?
- 出力UP!ルノー新型メガーヌRSも設定!
- 新装備!ルノー新型メガーヌの内装(インテリア)は?
- PHVも!ルノー新型メガーヌのスペック、走行性能は?
- 良好!ルノー新型メガーヌの燃費は?
- 最新装備!ルノー新型メガーヌの安全装備は?
- 使いやすく!ルノー新型メガーヌのボディサイズは?
- アップ!ルノー新型メガーヌの価格は?
- いつ?ルノー新型メガーヌの発売日は?
- ルノー・メガーヌを「おさらい」
【最新情報】PHVも!ルノー新型「メガーヌ」マイナーチェンジ発表!
▼ルノー新型メガーヌの画像
ルノーが「メガーヌ」のマイナーチェンジを発表しました。
ルノー・メガーヌは、ブランドの主力車としてラインナップされ、ワゴンの「メガーヌスポーツツアラー」やスポーツモデルの「メガーヌRS」などを設定し、その運動性能やデザインが日本でも人気になっています。
マイナーチェンジした新型メガーヌでは、最新のデザインを採用するほか、デジタルメーターや大型インフォテイメントディスプレイを装備。
新たにプラグインハイブリッドパワートレインも設定されています。
▼ルノー・メガーヌe
【ルノー新型メガーヌe】「新世代EV!」最新情報、航続距離や充電時間、サイズ、価格は?
▼ルノー・ルーテシア
【ルノー新型ルーテシア最新情報】フルモデルチェンジ発表!ルーテシアRS、発売日や価格、スペック、ハイブリッド燃費は?
▼ルノー新型キャプチャー
【ルノー新型キャプチャー最新情報】フルモデルチェンジ!PHEV燃費やサイズ、発売日、価格は?
ルノー新型メガーヌの【主な変更点まとめ】
▼ルノー新型メガーヌの変更点
- 新世代のエクステリア、インテリアデザインを採用
- プラグインハイブリッドパワートレイン「E-Techプラグイン」を新設定
- デジタルメーターや大型インフォテイメントディスプレイを採用
- スポーツモデル「メガーヌRS」の出力を300psにアップし、メカニカルバルブを持つエキゾーストシステムを採用
- レベル2自律運転システム「Highway&Traffic Jam Companion」を装備
上質感+!ルノー新型メガーヌの外装(エクステリア)デザインは?
▼ルノー新型メガーヌの画像
ルノー新型メガーヌの外装は、新設計されたデザインにより質感が高められています。
フロントには、新しいグラフィックを持つフルLEDヘッドライトを採用。
グリルにはクロームが使用され、新設計のバンパーを装備。
リアも、フロントにあわせLEDランプのデザインが変更されています。
▼ルノー新型メガーヌスポーツツアラー
新型メガーヌのボディタイプには、ワゴンの新型メガーヌスポーツツアラーも用意されて、用途にあわせた選択ができるようになっています。
ルノー新型メガーヌを前モデルと比較!
▼ルノー・メガーヌ(前モデル)
ルノー新型メガーヌを前モデルと比較すると、デザインコンセプトを維持しながらより上質なデザインとされています。
ブランドの主力モデルとして、新型メガーヌでは質感がアップされています。
▼ルノー・メガーヌスポーツツアラー(前モデル)
出力UP!ルノー新型メガーヌRSも設定!
▼ルノー新型メガーヌRSの画像
ルノー新型メガーヌには、ハイパフォーマンスモデル「メガーヌRS」が設定されています。
ルノー新型メガーヌRSは、ベースモデルからくる最新のデザインを採用しながら、専用のエアロパーツによりアグレッシブなスタイルに。
エンジンには1.8Lターボが採用され、出力はこれまでベースモデルで279ps/39.8kgmとされていましたが、新型メガーヌRSでは上位モデルとして設定されていた「メガーヌRSトロフィー」と同じく300ps/42.8kgmまで大幅にアップ。
走行状況にあわせて開閉するメカニカルバルブを持つエキゾーストシステムを採用することで、エンジンのレスポンスがアップされています。
新装備!ルノー新型メガーヌの内装(インテリア)は?
ルノー新型メガーヌの内装は、最新の装備を採用することで上質なデザインに仕上げられています。
メーターには10.2インチのデジタルメーターを採用し、デザイン変更に対応するほか、ナビゲーションなどもドライバーの確認しやすい位置に表示することができるようになっています。
センターには、9.3インチの大型インフォテイメントシステムを搭載することで操作性を向上。
▼新型メガーヌ「E-Tech」
新設定されたプラグインハイブリッドモデル「メガーヌE-Techプラグイン」では、走行用バッテリーなどの情報がディスプレイに表示されるほか、「E-Tech」の文字がインテリアのアクセントとして採用されています。
PHVも!ルノー新型メガーヌのスペック、走行性能は?
▼ルノー新型メガーヌのパワートレインとスペック
- 直列4気筒1.6Lターボ
出力:205ps、最大トルク:28.6kgm - 直列4気筒1.2Lターボ
出力:132ps、最大トルク:20.9kgm - 直列4気筒1.7Lディーゼルターボ
出力:152ps/34.7kgm - 【メガーヌE-Tech】【新設定】
直列4気筒1.6Lガソリン+電気モーター×2「PHV」
エンジン出力:160ps
バッテリー容量:9.8kWh
EV航続距離:50km - 【メガーヌRS】【改良】
直列4気筒1.8Lターボ
出力:300ps/42.8kgm - トランスミッション:7速EDC(デュアルクラッチ)
- 駆動方式:FF or 4WD
ルノー新型メガーヌのパワートレインには、ベースラインに1.2Lと1.6Lのガソリンターボ、新開発されたプラグインハイブリッドシステム「E-Tech」が搭載されています。
▼E-Techプラグインハイブリッド
新型メガーヌE-Techプラグインハイブリッドは、エンジンに直列4気筒1.6Lガソリンを採用し、2基の電気モーターと組み合わせ。
電力のみを使用し、50kmの走行が可能となっています。
新型メガーヌにはその他、2L自然吸気エンジンなみのトルクを出す1.2Lエンジンと、205psの高出力を持つ1.6Lターボエンジンを搭載。
最上位モデルとなるメガーヌRSのエンジンには1.8Lターボが採用され、出力はこれまでベースモデルで279ps/39.8kgmとされていましたが、新型メガーヌRSでは上位モデルとして設定されていた「メガーヌRSトロフィー」と同じく300ps/42.8kgmまで大幅にアップ。
走行状況にあわせて開閉するメカニカルバルブを持つエキゾーストシステムを採用することで、エンジンのレスポンスがアップされています。
その他、新型メガーヌシリーズの走行システムには、電子制御アクチュエーターでタイロッドを動かし最大2.7度リアタイヤを操舵する「4コントロール」が採用され、取り回しのしやすさと走行安定性を両立されています。
良好!ルノー新型メガーヌの燃費は?
▼ルノー新型メガーヌの燃費
- 1.2Lガソリンターボ:約18.7km/L(欧州値)
- 1.7Lディーゼルターボ:約21.3km/L(欧州値)
ルノー新型メガーヌの燃費は、ガソリンモデルで約18.7km/Lとなっています。
ディーゼルエンジン車はさらに燃費値を伸ばした約21.3km/Lにもなり、大きなトルクを活かした走行が可能となっています。
最新装備!ルノー新型メガーヌの安全装備は?
ルノー新型メガーヌの安全装備には、「Highway&Traffic Jam Companion」を含む新しいドライバーアシスタンス機能が採用されています。
「Highway&Traffic Jam Companion」はレベル2自律運転システムとなり、0-160km/hの速度でステアリングアシストやアダプティブクルーズコントロールなどの機能を使用できるようになっています。
▼ルノー新型メガーヌの安全装備
- イージーパーキングアシスト
- エマージェンシーブレーキサポート(アクティブブレーキ)
- SDW(Safety Distance Warning)車間距離警報
- パーキングセンサー+リアカメラ
- LDW(Lane Departure Warning)車線逸脱警報
- BSW(Blind Spot Warning)後側方車両検知警報
- オートハイ/ロービーム
- ヒルスタートアシスト
- 運転席・助手席エアバッグ+前席サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ
使いやすく!ルノー新型メガーヌのボディサイズは?
▼ルノー新型メガーヌのボディサイズと比較
- 全長×全幅×全高
メガーヌ:4395×1815×1435mm
メガーヌスポーツツアラー:4635×1815×1450mm - ホイールベース
メガーヌ:2670mm
メガーヌスポーツツアラー:2710mm - 車重
メガーヌ:1320kg
メガーヌスポーツツアラー1480kg - ※参考
・ルノー・ルーテシア
全長×全幅×全高:4048×1798×1440mm
ホイールベース:2595mm
ルノー新型メガーヌのボディサイズは、新世代モデルが発表されているコンパクト「ルーテシア」より全長約+340mmと大きく設計されています。
ワゴンモデルとなる新型メガーヌスポーツツアラーでは、ホイールベースが+40mm、全長が+240mmとなり、大きなラゲッジスペースが確保されています。
アップ!ルノー新型メガーヌの価格は?
▼ルノー新型メガーヌの価格
- 280万円~380万円
ルノー新型メガーヌの価格は、装備の充実により前モデルからアップします。
しかし、主力モデルとしてラインナップされていることから変更幅が抑えられ、エントリーモデルで10万円ほど、上位モデルで20万円ほどの変化になるとみられています。
▼参考:ルノーメガーヌの価格(前モデル)
- メガーヌ GT:3,399,000円
- メガーヌ スポーツツアラーGT:3,599,000円
- メガーヌ GT-ライン:2,690,000円
いつ?ルノー新型メガーヌの発売日は?
マイナーチェンジしたルノー新型メガーヌは、2020年夏に欧州で発売される予定です。
日本発売日は2020年後半になるとみられています。
ルノーはメガーヌを改良することで、新世代になったルーテシアとあわせてアピールしていきたい考えです。
ルノー・メガーヌを「おさらい」
▼ルノー・メガーヌ(初代)
ルノー・メガーヌ(Megane) は、1995年に初代が登場したCセグメントの乗用車です。
ルノーの主力車種として、これまで5ドアのハッチバックやワゴンのボディタイプのほか、2ドアクーペ、4ドアセダン、2ドアカブリオレなども設定されました。
▼ルノー・メガーヌ(2代目)
スポーツモデルとしてフォルクスワーゲン・ゴルフGTIなどをライバルとするメガーヌ ルノー・スポール(RS)は、2002年に登場した2代目から設定されその走りが人気に。
▼ルノー・メガーヌ(3代目)
2008年に登場した3代目メガーヌのRSモデルでは、 セアト・レオンクプラやホンダ・シビックタイプRとドイツ・ニュルブルクリンクでのFF駆動車最速タイムを競い、一時最速記録も樹立。
タイムアタックモデルと同型の2Lエンジンを搭載したメガーヌRSは、 日本にも限定導入され短期間で完売。
複数回限定販売された後、2017年4月に最終モデルとなるメガーヌR.S.ファイナルエディションが販売されました。
▼ルノー・メガーヌ(4代目)
4代目となる現行モデルは2016年に登場。
ルノーと日産が共同開発した新プラットフォーム「CMF」を使用し、全長を64mm延長しましたが、スポーティなスタイルと走行抵抗低減を目的として全高は25mmダウン。
四輪操舵システム「4CONTROL」を採用することで、走行性能と取り回しの良さがアップされました。
新型ルノー・メガーヌについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!