スズキが、クロスオーバー「XBEE(クロスビー)」の改良発売を発表しました。
改良により魅力をアップした新型クロスビーの価格やスペックなどをご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】スズキ初も!「新型クロスビー」改良発売!
- スズキ新型クロスビーの【変更点まとめ】
- 新グレード!スズキ新型クロスビーの価格は?
- デザイン性UP!新型クロスビーの外装(エクステリア)デザインは?
- 広く!スズキ新型クロスビーの内装(インテリア)デザインは?
- パワフル!新型クロスビーのパワートレインとスペックは?
- どこへでも!スズキ新型クロスビーの走行システムは?
- 新システム!スズキ新型クロスビーの安全装備は?
- WLTCモード値に!スズキ新型クロスビーの燃費は?
- コンパクト!スズキ新型クロスビーのボディサイズは?
- スズキ新型クロスビーの発売日は?
【最新情報】スズキ初も!「新型クロスビー」改良発売!
スズキが、「XBEE(クロスビー)」の改良発売を発表しました。
スズキ・クロスビーは、ブランドのコンパクトクロスオーバーとしてラインナップされ、軽自動車「ハスラー」とあわせて人気になっています。
改良された新型クロスビーでは、安全システムに車線中央付近の走行維持をサポートする車線維持支援機能をスズキで初採用。
また、全車速追従機能付のアダプティブクルーズコントロール、夜間の歩行者も検知するデュアルカメラブレーキサポートの採用により安全性を向上。
加えて、パーソナルテーブル(後席左右)やシート座面の撥水加工、防汚タイプラゲッジフロア、ステアリングオーディオスイッチなど、使い勝手の良い装備を採用した新グレード「HYBRID MV」を設定。
▼「ブラックインテリアパッケージ」
上位グレード「HYBRID MZ」では、ラックススェード&レザー調の専用シート表皮やダークグレーパールのインパネとドアトリムのカラーパネルなどを採用した「ブラックインテリアパッケージ」がメーカーオプション設定されています。
その他、新しいボディカラーを設定。新燃費規格WLTCモード値にも対応し18.2km/L~17.0km/Lとなっています。
改良された新型クロスビーは2020年10月15日に発売。価格は1,805,100円~2,207,700円となっています。
▼スズキ・ソリオ
【スズキ新型ソリオ】フルモデルチェンジ発売!最新情報、ソリオバンディット、燃費、価格は?
▼スズキ・ハスラー
【新型ハスラー】「Jスタイル2設定!」マイナーチェンジ発売!最新情報、燃費、価格は?
スズキ新型クロスビーの【変更点まとめ】
▼スズキ新型XBEE(クロスビー)の変更点
-
安全システムに、車線維持支援機能をスズキで初採用。
全車速追従機能付のアダプティブクルーズコントロール、夜間の歩行者も検知するデュアルカメラブレーキサポートを搭載 - 新グレード「HYBRID MV」を設定
- 上位グレード「HYBRID MZ」に「ブラックインテリアパッケージ」をメーカーオプション設定
- 新しいボディカラーを設定し、全13パターンをラインナップ
- 新燃費規格WLTCモード値に対応
▽2019年7月の変更点
-
個性的な色を採用した「スターシルバーエディション」を設定。
「HYBRID MZ」をベースに、スターシルバーメタリック塗装を施したルーフ、ドアミラー、サイドカラーパネルなどを採用
▽スズキ新型XBEE(クロスビー)発表時の特徴
- 軽自動車クロスオーバーであるハスラー譲りのデザインを採用
- 1Lターボエンジンとマイルドハイブリッドを組み合わせた新型パワートレインを搭載
- 普通車サイズとしてボディを拡大することで、大きな室内空間を獲得
- さまざまな路面に対応できる、走行システムを装備
- 最新の安全装備を採用
新グレード!スズキ新型クロスビーの価格は?
▼スズキ新型クロスビーの価格
- HYBRID MX
FF:1,805,100円、4WD:1,950,300円 - HYBRID MV
FF:1,948,100円、4WD:2,093,300円 - HYBRID MZ
FF:2,062,500円、4WD:2,207,700円
スズキ新型クロスビーの価格は、装備の充実により180万5100円からとされています。
ラインナップには、パーソナルテーブル(後席左右)やシート座面の撥水加工、防汚タイプラゲッジフロア、ステアリングオーディオスイッチなど、使い勝手の良い装備を採用した中間グレード「HYBRID MV」が新設定され、全3グレードとなっています。
▼参考:クロスビー(前モデル)の価格
- HYBRID MX
FF:1,765,800円、4WD:1,908,360円 - HYBRID MZ
FF:2,003,400円、4WD:2,145,960円
デザイン性UP!新型クロスビーの外装(エクステリア)デザインは?
▼スズキ クロスビー(2トーン)
新型XBEE(クロスビー)は、ハスラーと同じくワゴンとSUVを融合させた、力強く、使い勝手の良さを表現するデザインとされています。
▼スズキ クロスビー(3トーン)
ボディカラーパターンには、モノトーンと2トーンのほか、ドア下部を塗り分けた3トーンも設定され、よりデザインを楽しむことができるようになっています。
▼新型クロスビーのボディカラー
▽3トーン
▽2トーン
▽モノトーン
改良ではボディカラーに新色が設定され、モノトーンに「タフカーキパールメタリック」「プレミアムシルバーメタリック」を追加。
2トーンには、「スピーディーブルーメタリック」のホワイト2トーンルーフ、「タフカーキパールメタリック」と「バーニングレッドパールメタリック」のブラック2トーンルーフ仕様を設定。
3トーンでは、「スーパーブラックパール」「キャラバンアイボリーパールメタリック」が新設定され、全13パターンがラインナップされています。
広く!スズキ新型クロスビーの内装(インテリア)デザインは?
▼スズキ クロスビー 内装
新型XBEE(クロスビー)の内装は、実用性の高さを感じられるレイアウトに、遊び心が加えられたデザインになっています。
室内は大人5人が快適に座ることができる広い空間が確保され、フロントシートでは収納スペースを充実し、リアシートは足元空間を拡大。
メーターパネルには、光の反射で現れるクロスビーがデザインされ、走行状況を表す3.5インチ大型マルチインフォメーションディスプレイも独自のポップなスタイルになっています。
▼クロスビーのラゲッジスペース
アウトドアへ出かけるために荷物を積み込む人も多くなるラゲッジスペースには、シート裏側にまで傷がつきにくい樹脂素材が採用され、汚れも拭き取ることができるように。
ラゲッジ下のカバーを開けることで、高さのある荷物にも対応しています。
パワフル!新型クロスビーのパワートレインとスペックは?
▼スズキ新型XBEE(クロスビー)のパワートレインとスペック
- 最高出力:99ps/5500rpm
- 最大トルク:15.3kgm/1700-4000rpm
- モーター最高出力:3.1ps/1000rpm
- 最大トルク:5.1kgm/100rpm
- トランスミッション:パドルシフト付き6速AT
スズキ新型XBEE(クロスビー)には、直列3気筒1Lターボエンジンにマイルドハイブリッドを組み合わせたパワーユニットが搭載されています。
これにより1700rpmの低回転から4000rpmまで幅広く、1.5L自然吸気エンジンなみの大きなトルクを発揮し、走りが軽快に。
トランスミッションも小型車としては豪華な6速ATとなっており、CVTよりダイレクト感のある走りを楽しむことができるようになっています。
どこへでも!スズキ新型クロスビーの走行システムは?
スズキ新型XBEE(クロスビー)の走行システムには、スタックしたタイヤにブレーキをかけることで駆動力が逃げるのを防ぐ「グリップ・コントロール」、急な坂道も一定の速度で安定して下る「ヒルディセント・コントロール」システムが装備されています。
走行モードでは、1.5Lエンジンなみのトルクを持つパワフルな1Lターボエンジンの性能を活かす、スポーツとスノーモードを選択することもできるようになっています。
新システム!スズキ新型クロスビーの安全装備は?
スズキ新型XBEE(クロスビー)の安全装備は、これまで搭載されていた「デュアルセンサーブレーキサポート」から、夜間の歩行者も検知する「デュアルカメラブレーキサポート」にアップデートされています。
また、車線中央付近の走行維持をサポートする車線維持支援機能をスズキで初採用。
アダプティブクルーズコントロール[全車速追従機能付]も追加され、より快適に運転を楽しむことができるようになっています。
WLTCモード値に!スズキ新型クロスビーの燃費は?
▼スズキ新型クロスビーの燃費
- WLTCモード値
FF:18.2km/L、4WD:17.0km/L - JC08モード値
FF:22.0km/L、4WD:20.6km/L
スズキ新型XBEE(クロスビー)の燃費は、新燃費規格WLTCモード値に対応し、FF車で18.2km/Lとなっています。
軽量、高剛性な最新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」の効果もあり、前燃費規格JC08モード値との差は3.8km/Lと小さくなっています。
コンパクト!スズキ新型クロスビーのボディサイズは?
▼スズキ新型XBEE(クロスビー)のボディサイズ
- 全長×全幅×全高:3760×1670×1705mm
- ホイールベース:2435mm
- 最低地上高:180mm
- タイヤサイズ:175/60R16
- 乗員:5人
- ※参考
・スズキ ハスラー
全長×全幅×全高:3395×1475×1680mm
ホイールベース:2460mm
スズキ新型XBEE(クロスビー)は、軽自動車「ハスラー」から一回り大きなサイズとされています。
乗員も軽自動車より多い5人乗りに対応し、使い勝手が高められています。
スズキ新型クロスビーの発売日は?
改良されたスズキ新型XBEE(クロスビー)は、2020年10月15日に発売されました。
スズキは主力クロスオーバーモデルのクロスビーの装備を充実することで、さらなるユーザーにアピールしていく予定です。
新型スズキ・クロスビーについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!