New Car/最新自動車情報/車好き新型車ニュース

クルマの最新ニュース、スクープを配信!

【新型カローラツーリング】フルモデルチェンジ2025年12月「新世代直4エンジン搭載」発売!

トヨタが、ワゴン「カローラツーリング」のフルモデルチェンジを予定しています。

 

新世代となり性能をアップする新型カローラツーリングについて、スペック、価格などを最新情報からご紹介します。

 

▼この記事の目次

【最新情報】新技術搭載!「新型カローラツーリング」フルモデルチェンジ発売!

トヨタが、「カローラツーリング」のフルモデルチェンジ発売を予定しています。

 

トヨタ・カローラツーリングは、ブランドの主力ワゴンとして設定され、現行モデルは2022年に新デザインを採用するなど、ビッグマイナーチェンジが実施されていました。

 

フルモデルチェンジする新型カローラツーリングでは、2024年5月に新開発が発表されていた新世代エンジンを採用。

 

新世代エンジンでは、現行モデルで採用されていた直列3気筒から直列4気筒に変更。直列3気筒エンジンより体積を10%、全高を10%低減することで、効率的なパワートレインの配置が可能とされ、ボンネットの位置をダウンした新世代のエクステリアデザインにより空力性能を引き上げ、燃費を改善。

 

また、直列3気筒エンジンより燃焼効率を高めることで2028年以降に欧州で導入が予定されている厳しい排ガス規制「ユーロ7」にも対応する環境性能を確保しながら、既存エンジンより出力をアップ。ハイブリッドシステムとの組み合わせによる効率も向上。

 

加えて、新型カローラツーリングでは装備に、最新のAI対応インフォテインメントシステムを採用することで使い勝手もアップします。

 

フルモデルチェンジする新型カローラツーリングは、2025年12月の発売が予定されています。

 

▼トヨタ・カローラスポーツ

 【新型カローラスポーツ】改良発売!最新情報、スペック、価格は?

▼トヨタ・カローラセダン

 【新型カローラセダン】フルモデルチェンジ発売!

▼トヨタ・カローラクロス

 【新型カローラクロス】マイナーチェンジ日本発売!最新情報、スペック、価格は?

 

トヨタ新型カローラツーリングの【変更点まとめ】

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171110/20171110115003.jpg

▼トヨタ新型カローラツーリングの変更点

  • 新世代エクステリアデザインにより空力性能を向上
  • 新開発直列4気筒エンジンを搭載
  • 最新AI対応インフォテインメントシステムを採用

  

洗練!新型カローラツーリングの外装(エクステリア)デザインは?

▼参考:カローラツーリング(現行モデル)

トヨタ新型カローラツーリングの外装は、最新のデザインを採用することにより質感が高められます。

 

フロントは、新世代パワートレインの採用により低く配置することが可能となるボンネットにより空力性能を高め、薄型のヘッドライトにより強調。

 

車体は空力性能に考慮しながらも、ワイドなスタンスとすることで存在感と走行安定性をアップ。

 

高効率と鋭い走りを実現する、機能にそったデザインとされます。

 

小変更!新型カローラツーリングのボディサイズは?

▼新型カローラツーリングのボディサイズと比較

  • 全長×全幅×全高:4510×1745×1455mm
  • ホイールベース:2640mm
  • 参考
    ▽カローラツーリング(現行モデル)
    ・全長×全幅×全高
     日本仕様:4495×1745×1460mm
     海外仕様:4650×1790×1435mm
    ・ホイールベース
     日本仕様:2640mm
     海外仕様:2700mm
    ▽カローラセダン
     全長×全幅×全高:4495×1745×1435mm
     ホイールベース:2640mm
    ▽カローラスポーツ
     全長×全幅×全高:4375×1790×1460mm
     ホイールベース:2640mm

新型カローラツーリングのボディサイズは、現行モデルから小幅の変更に抑えられます。

 

現行モデルは、海外仕様から全長、全幅、ホイールベースを縮小しながら、前世代の5ナンバーサイズから全幅が1700mmを超える3ナンバーサイズに拡大されていました。

 

しかし、日本では現行モデルと併売された前世代5ナンバーサイズの人気も根強く、新型カローラツーリングでもボディサイズの拡大を抑えることで取り回しやすいサイズ感が重視されます。

 

機能UP!新型カローラツーリングの内装(インテリア)デザインは?

新型カローラツーリングの内装は、新世代の装備を採用することにより使い勝手をアップします。

 

インフォテインメントシステムは、最新のAIを搭載することで機能を高めた音声認識に対応し、会話をしながらさまざまな機能を利用できるように。

 

また、新型カローラツーリングではフロントにスポーティシートが設定され、座り心地を向上するほか、後席のニースペースを確保。

 

パワートレインのサイズを縮小し空間効率を高めた車体設計により、広く、使いやすい室内空間がつくられます。

  

新世代!新型カローラツーリングのパワートレインとスペックは?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20180626/20180626172717.jpg

▼新型カローラツーリングのパワートレインとスペック

  • 【ガソリン】
    直列4気筒1.5Lガソリン
    出力:130ps/15.0kgm
  • 【ハイブリッド】
    直列4気筒1.5L+電気モーターハイブリッド
    エンジン出力:100ps/14.0kgm
    フロントモーター出力:100ps/19.0kgm
    リアモーター出力(4WD車のみ):45ps/9.1kgm
  • トランスミッション:CVT
  • 駆動方式:FF or 4WD

新型カローラツーリングのパワートレインには、新開発されたエンジンが搭載されます。

 

▼参考:カローラツーリング(現行モデル)のスペック

  • 【ガソリン】
    直列3気筒1.5Lガソリン「ダイナミックフォースエンジン」
    出力:120ps/14.8kgm
  • 【ハイブリッド】
    直列4気筒1.8L+電気モーターハイブリッド
    エンジン出力:98ps/14.5kgm
    フロントモーター出力:95ps/18.9kgm
    リアモーター出力(4WD車のみ):41ps/8.6kgm
  • トランスミッション:CVT
  • 駆動方式:FF or 4WD

搭載されるエンジンは、現行ガソリンモデルで採用されていた直列3気筒1.5Lから、ショートストローク化により同排気量ながら直列4気筒に変更。

 

燃焼効率を重視していたこれまでのロングストロークエンジンから、シミュレーションを用い、複数のボア×ストロークの組み合わせやインジェクターの位置などをテストすることで、ビッグボア、ショートストロークによるネガティブを払しょく。出力を既存エンジンよりアップしながら、直列3気筒エンジンから体積10%、全高10%を低減。

 

これにより2028年以降に欧州で導入が予定されている厳しい排ガス規制「ユーロ7」にも対応する環境性能を確保し、車体設計の自由度をあげ、ハイブリッドシステムとの組み合わせでも効率を向上。

 

最適化された車両レイアウトにより、軽快な走りを楽しむことができるようになります。

 

改善!トヨタ新型カローラツーリングの燃費は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171024/20171024161400.jpg

▼トヨタ新型カローラツーリングの燃費

  • ハイブリッド:32.0km/L
  • ガソリン:21.0km/L

トヨタ新型カローラツーリングの燃費は、最新パワートレインの採用によりアップします。

 

現行モデルはガソリン車で19.1km/L、ハイブリッド車で29.5km/Lとされていましたが、新型カローラツーリングでは2km/L~3km/Lほどの改善となります。

 

▼参考:トヨタ・カローラツーリング(現行モデル)の燃費

  • 1.8Lハイブリッド:29.5km/L
  • 1.5Lガソリン:19.1km/L

  

最新システム!トヨタ新型カローラツーリングの安全装備は? 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20220225/20220225104107.jpg

新型カローラツーリングの安全装備には、予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense(トヨタセーフティセンス)」が標準装備されます。

 

トヨタセーフティセンスは、昼間の自転車や夜間の歩行者検知にも対応する「プリクラッシュセーフティ」や、前方にいる車両との車間距離を一定に保つ「レーダークルーズコントロール」の作動時に車線維持に必要なステアリング操作を支援する「レーントレーシングアシスト(LTA)」を搭載。

 

さらに、後退時に左右後方から接近してくる車両を検知すると、ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーにより警告する「リヤクロストラフィックアラート(RCTA)」や、駐車場など低速時に壁や車両を検知し衝突被害の軽減に寄与する「インテリジェントクリアランスソナー」、「パーキングサポートブレーキ(静止物)」、「ドライバー異常時対応」、「プロアクティブドライビングアシスト」、「発進遅れ告知機能」も採用することで安心感がアップされます。

 

アップ!トヨタ新型カローラツーリングの価格は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171030/20171030105429.jpg

▼トヨタ新型カローラツーリングの価格

  • 220万円~

トヨタ新型カローラツーリングの価格は、最新技術を採用することによりアップします。

 

しかしアップ幅は10万円ほどに抑えられ、ブランドのミドルクラスとしての選びやすさが維持されます。

 

▼参考:トヨタ・カローラツーリング(現行モデル)の価格

  • X(1.5Lガソリン/CVT)
    FF:2,108,600円
  • G(1.5Lガソリン/CVT)
    FF:2,334,800円
  • W×B(1.5Lガソリン/CVT)
    FF:2,568,300円
  • HYBRID X(1.8Lハイブリッド)
    FF:2,498,600円、4WD:2,696,600円
  • HYBRID G(1.8Lハイブリッド)
    FF:2,684,800円、4WD:2,882,800円
  • HYBRID W×B(1.8Lハイブリッド)
    FF:2,918,300円、4WD:3,116,300円

 

いつ?トヨタ新型カローラツーリングの発売日は?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171024/20171024110357.jpg

新世代となる新型カローラツーリングは、2025年12月の発売が予定されています。

 

トヨタはカローラツーリングを新世代とすることで、最新技術をアピールしていく予定です。

 

トヨタ・カローラを「おさらい」

▼トヨタ・カローラ(初代)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20160711/20160711202136.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20160711/20160711202137.jpg

トヨタ・カローラ(COROLLA)は、1966年より製造されているトヨタの乗用車です。

 

セダンやハッチバック、ステーションワゴンのほか、2007年に発売されたトールワゴンのカローラルミオンまでユーザーのニーズにこたえた幅広いボディタイプと派生車が用意され、ホンダ・フィットが1位になる2002年度以前は33年間車名別日本国内販売台数第1位をまもっていました。

 

2016年には販売開始から50周年を迎え日本を代表する乗用車になっていますが、グローバルモデルとしても販売されており、「世界で最も売れているトヨタ車」にもなっています。

 

現行モデルの12代目は、ハッチバックの「カローラスポーツ」が2018年、セダン「カローラ」とワゴン「カローラツーリング」が2019年に登場し、ボディサイズをそれまでの5ナンバーから3ナンバーに変更。

 

2021年にはSUVとなる「カローラクロス」も新設定され、シリーズラインナップを拡大しました。

 

新型カローラツーリングについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、You Tube等の動画への引用を厳禁いたします。