トヨタが、「タンク」のマイナーチェンジを発表しました。
改良により魅力をアップしたトヨタ新型タンクについて、スペックや価格、発売日などを最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】トヨタ新型タンクにマイナーチェンジ発表!
- トヨタ新型タンクの【主な変更点まとめ】
- トヨタ新型タンクの外装(エクステリア)デザイン
- 特別仕様車!新型タンクG“Cozy Edition”発売!
- トヨタ新型タンクのボディサイズは?
- トヨタ新型タンクの内装(インテリア)デザイン
- トヨタ新型タンクのエンジンとスペックは?
- トヨタ新型タンクの燃費は?
- トヨタ新型タンクの安全装備は?
- トヨタ新型タンクの価格は?
- トヨタ新型タンクの発売日は?
- トヨタ・タンクを「おさらい」
【最新情報】トヨタ新型タンクにマイナーチェンジ発表!
▼トヨタ新型タンクの画像
トヨタが「タンク」のマイナーチェンジを発表しました。
トヨタ・タンクは、ダイハツが販売する「トール」のOEMモデルとなっており、同じくトヨタが販売する「ルーミー」、スバルの「ジャスティ」と、その使い勝手の良さが人気になっています。
マイナーチェンジした新型タンクでは、最新の安全装備を採用し魅力をアップしています。
【ダイハツ新型トール最新情報】2019年マイナーチェンジ!トールカスタム、燃費や価格、発売日は?
【トヨタ新型ルーミー最新情報】2019年マイナーチェンジ!ルーミーカスタム、燃費や価格、発売日は?
【スバル新型ジャスティ最新情報】マイナーチェンジ2018年11月8日発売!ジャスティカスタム、燃費や価格、発売日は?
トヨタ新型タンクの【主な変更点まとめ】
▼トヨタ新型タンクの変更点
- 安全装備にスマートアシスト3を搭載。
デュアルカメラ化により、グリルのレーダー用ボックス形状を廃止 - 前後方のセンサーで障害物を検知して警告音でお知らせするコーナーセンサー(フロント4個/リヤ4個、接近お知らせ表示付)を採用
- 「G」グレードをベースとした特別仕様車「G“Cozy Edition”」を設定。
撥水機能付の専用シート表皮、ナビレディパッケージとコンフォートパッケージ、メッキバックドアガーニッシュ、メッキフロントインサイドドアハンドル、メッキレジスターノブを採用。
センタークラスターパネルなどの室内の随所にピアノブラック塗装やシルバー加飾を施すことにより、スタイリッシュで上質なデザインに仕上げ - ボディカラーに新色を追加。
モノトーンにファイアークォーツレッドメタリックを、カスタム専用のツートーンにブラックマイカメタリック×ファイアークォーツレッドメタリックとブラックマイカメタリック×パールホワイトⅢを設定
トヨタ新型タンクの外装(エクステリア)デザイン
▼トヨタ・タンク(ベースモデル)
トヨタ新型タンクの外装は、コンパクトカーならではの軽快さや親しみやすさが感じられるスタイルに仕上げられています。
改良では、安全装備がデュアルカメラを採用するスマートアシスト3に変更されたことにより、グリルにあったレーダー用のボックス形状が廃止されています。
▼トヨタ・タンクカスタム
新型タンクカスタムでは、ベースモデルよりソリッドなグリルの存在感を高め、デザイン性を追求。
新しい2トーンボディカラーも設定することで、魅力がアップされています。
特別仕様車!新型タンクG“Cozy Edition”発売!
▼新型タンク“Cozy Edition”の画像
新型タンクには、「G」グレードをベースとした特別仕様車「G“Cozy Edition”」が設定されました。
タンクG“Cozy Edition”は、撥水機能付の専用シート表皮もほか、運転席と助手席シートヒーターやシートバックテーブルを含むコンフォートパッケージを装備。
外装にメッキバックドアガーニッシュを採用し、インテリアにはメッキフロントインサイドドアハンドル、メッキレジスターノブを装備。
センタークラスターパネルなどの室内の随所にピアノブラック塗装やシルバー加飾を施すことにより、スタイリッシュで上質なデザインに仕上げられています。
また、バックカメラとステアリングスイッチを含むナビレディパッケージも装着され、安全性が高められています。
トヨタ新型タンクのボディサイズは?
▼トヨタ新型タンクのボディサイズ
- 全長×全幅×全高
ベースモデル:3700×1670×1735mm
タンクカスタム:3725×1670×1735mm - ホイールベース:2490mm
- 最低地上高:130mm
- 車重:1070kg
- 参考
・トヨタ パッソ
全長×全幅×全高:3650×1665×1525mm
ホイールベース:2490mm
最低地上高:150mm
車重:910kg
トヨタ新型タンクのボディサイズは、軽自動車からのクラスアップユーザーに対応する扱いやすいサイズに設計されています。
タンクカスタムは、25mm全長を延長することで伸びやかなデザインに仕上げられています。
基礎を共有するパッソと比較すると、最小回転半径を維持するためホイールベースは同じになっていますが、 全長+50mm、全高は+210mmと大きく拡大され、人気の高いトールワゴンの使い勝手が実現されています。
▼トヨタ・パッソ
【トヨタ新型パッソ最新情報】マイナーチェンジ2018年10月10日発売!パッソモーダ、燃費や価格は?
トヨタ新型タンクの内装(インテリア)デザイン
トヨタ新型タンクの内装は、質感と使い勝手を両立した魅力的なデザインになっています。
リヤシートは、リクライニング角度を最大70度まで倒すことができ、車中泊も可能な空間がつくられます。
室内には、大きな空間を便利に使えるように多彩な収納スペースを確保。
フロントシートセンターには、バッグを置くスペースも用意されるなど、手軽さが追求されています。
このスペースを使用し、雨天時などにフロントとリアシートを車外へ出ることがなく移動することもできるようになっており、前後乗員間距離は最大1105mmの広さになっています。
リアシートは240mmのスライドが可能となっているほか、ドリンクホルダーを持つテーブルが用意され、5人が快適にドライブを楽しむことができるようになっています。
ラゲッジスペースは幅を拡大しながら高さが抑えられ、荷物の積み下ろしをしやすく設計。
ラゲッジスペースはデッキボードを跳ね上げることで高さのある荷物に対応するほか、付属する防汚シートと1500mmを超える荷室長を使用し自転車も搭載することができるようになっています。
▼トヨタ新型タンクの室内サイズと比較
- 室内長×室内幅×室内高
タンク:2180×1480×1355mm
※参考 トヨタ・パッソ:1975×1420×1270mm - 乗員:5人乗り
トヨタ新型タンクのエンジンとスペックは?
▼直列3気筒1Lターボエンジン「1KR-VET」
▼トヨタ新型タンクのエンジンとスペック
- 【NA(自然吸気)エンジン】
エンジン:直列3気筒1L「1KR-FE」
出力:69ps/9.4kgm - 【ターボエンジン】
エンジン:直列3気筒1Lターボ「1KR-VET」
出力:98ps/14.3kgm - トランスミッション:CVT
- 駆動方式:FF or 4WD
トヨタ新型タンクには、直列3気筒1L自然吸気エンジンと、出力を向上した直列3気筒1Lターボエンジンが搭載されます。
1L自然吸気エンジンは、吸気ポートのデュアルインジェクター&デュアルポート化を行うとともに、ピストン形状の最適化による高圧縮比、低フリクション化を実施することで滑らかな加速感と高い燃費性能を実現。
1Lターボエンジンは、過給器を組み合わせることで1.4Lエンジンなみのトルクが利用できるようになっています。
乗り味は、ボディとサスペンションの高剛性化を図ることでステアリング操作に対し車体姿勢がスムーズに連動し、運転時のストレス軽減に寄与するとともに快適な乗り心地に仕上げられています。
トヨタ新型タンクの燃費は?
トヨタ新型タンクの燃費は、FF車で24.6km/Lと低燃費になっています。
4WD車でも21.8km/Lとされ、扱いやすい燃費値が確保されています。
▼トヨタ新型タンクの燃費
- FF:24.6km/L
- 4WD:21.8km/L
トヨタ新型タンクの安全装備は?
トヨタ新型タンクの安全システムには、最新先進システム「スマートアシスト3」が搭載されました。
これまでタンクには、前世代の安全システム「スマートアシスト2」が搭載されていました。
スマートアシスト3では、人の目のように左右に配置される世界最小のステレオカメラにより危険を察知することで、自動ブレーキが歩行者にも対応。
車線を逸脱しそうな場合はドライバーに警告するほか、誤発進抑制やオートハイビーム機能なども利用できるようになっています。
この変更にあわせ、これまでフロントグリルにあったレーダー用のボックス形状が廃止され、デザインもすっきりとしたものになりました。
加えて新型タンクでは、前後方のセンサーで障害物を検知して警告音でお知らせするコーナーセンサー(フロント4個/リヤ4個、接近お知らせ表示付)も採用されています。
トヨタ新型タンクの価格は?
トヨタ新型タンクの価格は、スマートアシスト3にアップデートしながら維持されました。
「G」と「カスタムG」グレードでは、安全システムが標準装着とされ、約6万5000円低価格だった非装着グレードが廃止されています。
▼トヨタ新型タンクの価格
▽特別仕様車【新設定】
- G“Cozy Edition”
2WD(FF) 1,730,160円、4WD 1,902,960円
▽1L自然吸気エンジン
- Χ
2WD(FF) 1,463,400円、4WD 1,636,200円 - Χ“S”
2WD(FF) 1,528,200円、4WD 1,701,000円 - G
2WD(FF) 1,684,800円、4WD 1,857,600円 - カスタムG
2WD(FF) 1,836,000円、4WD 2,008,800円
▽1Lターボエンジン
- G-T
2WD(FF) 1,803,600円 - カスタムG-T
2WD(FF) 1,965,600円
トヨタ新型タンクの発売日は?
マイナーチェンジしたトヨタ新型タンクは、2018年11月1日に発売されました。
販売はトヨペット店とネッツ店で行われます。
同時にトヨタ店とカローラ店で販売される兄弟車のトヨタ「ルーミー」、ダイハツ「トール」、スバル「ジャスティ」も同様の改良を受けています。
トヨタは主力コンパクトカーであるタンクの安全性や質感をアップすることで、幅広いユーザーにアピールしていきたい考えです。
トヨタ・タンクを「おさらい」
トヨタ・タンク(TANK)は、初代となる現行モデルが2016年に登場したコンパクトカーです。
ダイハツが開発した「トール」をベースとしたOEM供給モデルとなっており、トヨペット店とネッツ店で販売される「タンク」、トヨタ店とカローラ店で販売されるトヨタ「ルーミー」、スバル「ジャスティ」と、基本共通の4モデルが展開されています。
車名の「TANK」の由来は英語の貯蔵容器からとなっており、沢山ものが入る・積める空間を表現がされています。
コンセプトは、Living(リビング)とDriving(ドライビング)を掛け合わせた「1LD-CAR(ワン・エル・ディー・カー)」とされ、自宅のような快適性を持つクルマとしてつくられました。
登場前に販売されていたトヨタ「bB」「ラクティス」、ダイハツ「COO」、スバル「DEX」「トレジア」を統合し、両側スライドドアにより高い利便性が確保されたことで安定した販売を記録する人気モデルになっています。
新型トヨタ・タンクについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!