トヨタが、スポーツクーペ「スープラ」の2021年モデル日本発売を予定しています。
改良により魅力をアップするGR新型スープラについて、最新情報や動画、スペックと価格、発売日などをご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】出力UP&限定車!トヨタ新型「GRスープラ」マイナーチェンジ日本発売へ!
- 新型GRスープラの【変更点まとめ】
- スポーツ!新型GRスープラの外装(エクステリア)デザインは?
- 日本100台限定!新型GRスープラ限定車設定!
- 新装備採用!新型GRスープラの内装(インテリア)デザインは?
- 出力UP!新型GRスープラのエンジンとスペックは?
- トヨタGRスープラを試乗動画でチェック!
- 良好!新型GRスープラの燃費は?
- 最新システム!新型GRスープラの安全装備は?
- コンパクト!新型GRスープラのサイズ、車体設計は?
- アップ!新型GRスープラの価格は?
- いつ?新型GRスープラの日本発売日は?
- トヨタ・スープラを「おさらい」
【最新情報】出力UP&限定車!トヨタ新型「GRスープラ」マイナーチェンジ日本発売へ!
▼トヨタ新型GRスープラの画像
トヨタが、2021年モデルにマイナーチェンジした「GRスープラ」の日本発売を予定しています。
トヨタGRスープラは2019年5月に日本で新世代モデルが発売され、予定導入台数を大きく超える反響から、追加受注を急遽決定するなど人気モデルになっています。
2021年モデルとなった新型GRスープラは、搭載する3Lターボエンジンの出力を向上。
加えて、日本で100台を販売する専用のブルーボディカラーの限定車を設定。
また、現行モデル発売時に24台限定で販売された「マットストームグレーメタリック」のボディカラーが、27台追加設定されます。
2021年モデルの新型スープラの日本発売日は2020年4月28日、納車は10月からが予定されています。
前モデルのオーダーはすでにストップされ、新モデルの導入に向け準備が進んでいます。
▼トヨタ新型GRスープラの動画
▼TOM'Sスープラ
【新型TOM'Sスープラ】価格1423万円&専用チューニング日本発売!最新情報、スペックは?
▼GRスープラ3000GT
【新型GRスープラ3000GT】TRD 3000GTが復活!最新情報、スペックは?
▼GRスープラGT4
【新型GRスープラGT4】430馬力レーシングモデル発売!最新情報、エンジンスペック、サイズ、価格は?
新型GRスープラの【変更点まとめ】
▼新型GRスープラの変更点
- 3Lターボエンジンの出力を向上し、387馬力を発揮
- 3Lターボエンジン車のボディ剛性を強化し、車体制御システムを専用チューニング
- 専用ブルーボディカラーを採用する限定車を設定。
専用のカーボンエアロパーツやブレーキキャリパー、インテリアなどを採用 - 全グレードに前後誤発進抑制機能を採用
- 従来オプションのセーフティテクノロジーパッケージとドライバーズアシストパッケージを3Lターボモデルに標準採用
- インフォテインメントシステムを6.5インチから8.8インチに大型化し標準装備
▽GRスープラ フルモデルチェンジ時の変更点
- BMWと共同開発し、2Lと3Lのターボエンジンを搭載
- カーボンパーツを使用し、車重を軽量化
- 日本仕様は直列6気筒3Lツインターボの「RZ」、直列4気筒2Lツインターボ「SZ-R」「SZ」の計3グレードをラインナップ。
- TRDからリアルカーボンを使用した専用チューニングパーツを設定
スポーツ!新型GRスープラの外装(エクステリア)デザインは?
▼新型GRスープラの画像
GR新型スープラの外装は、ボディラインを「ロングノーズ&ショートデッキ」とし、伝統的スポーツカーのフォルムに仕上げられています。
バンパーにはカナードも装備することで、車体のリフトが抑えられました。
ルーフは、空気抵抗を減らすために前面投影面積を小さくしながら、左右に膨らみを持たせることで頭上の空間を確保するダブルバブルルーフとされています。
また、アグレッシブなデザインのサイドスカート、大型のデュフューザーやリアスポイラーにより、空力を積極的に利用する設計になっています。
ライトには3連LEDヘッドライトと細いラインを使用するテールLEDランプを採用。
改良では、3Lターボエンジンを搭載する「RZ」グレードに、レッドのブレンボ製ブレーキキャリパーを装備、「Toyota Supra」ロゴが採用されます。
日本100台限定!新型GRスープラ限定車設定!
▼新型GRスープラA91エディションの画像
新型GRスープラには、日本で100台が用意される限定車が設定されます。
新型GRスープラの限定モデルは、ボディカラーに専用のブルーを採用。
インテリアには、ブルーのアクセントや専用キーグローブ、トランクマットを備えたブラックのAlcantaraレザートリムが採用されます。
新装備採用!新型GRスープラの内装(インテリア)デザインは?
▼トヨタ新型GRスープラの画像
GR新型スープラの内装は、走行性能を追求したピュアスポーツモデルとして制作されています。
ステアリングにはトランスミッションを手元で操作するパドルシフトが装着され、ドライバーがよりすばやく操作を行うことができるようになっています。
装備はメーターやナビゲーションの配置が最適化され、室内空間は走行性能を重視しながらも効率を高めることで余裕のある大きさに設計されています。
センターに装備された8.8インチインフォテイメントシステムでは、車体セッティングの変更や状態の確認が可能に対応。
これに加えて全車で車載通信機の「DCM」を標準装備しており、スープラ専用のコネクティッドサービス「Toyota Supra Connect」を搭載。
iPhoneに対応する専用アプリなどを利用して車両の遠隔操作や確認などができる「リモートサービス」、バッテリーの電圧低下を検知してメールで通知する「バッテリーガード」などが利用できるようになっています。
また、先進技術を使ってクルマの新しい楽しみ方を提案するため、GAZOO Racingのテクノロジーをフィードバックした車両情報記録装置「TOYOTA GAZOO Racing Recorder」を販売店装着オプションとしてラインアップ。
アクセル、ブレーキ、ステアリング、シフトポジションといったドライバーの運転操作、車速、エンジン回転数、加速度などの各種センサー数値、車両の位置と方向などの各種情報をSDメモリーカードに保存。
カードに記録された情報は、専用アプリ「GAZOO Racing Data Viewer」を使って確認することができます。
動画は最大で2つの映像として表示でき、ソニー製のアクションカム「FDR-X3000」「FDR-X3000R」などの推奨アクションカムで録画した動画であれば、記録情報と自動で時間同期して再生可能。
さらに「Microsoft Bing Maps」上に走行軌跡を表示・再生することにも対応しています。
クーペモデルですがラゲッジスペースも大きくとられ、長距離のドライブも楽しむことができるようになっています。
出力UP!新型GRスープラのエンジンとスペックは?
▼トヨタGR新型スープラのエンジンとスペック
- 【SZ】
BMW製直列4気筒2Lターボエンジン
出力:197ps/32.6kgm - 【SZ-R】
BMW製直列4気筒2Lターボエンジン
出力:258ps/40.8kgm - 【RZ】【改良】
BMW製直列6気筒3Lターボエンジン
出力:387ps/51.4kgm
0-100km/h加速:4.6秒 - トランスミッション:ZF製8速AT
- 駆動方式:FR
GR新型スープラのパワートレインには、出力を大幅にアップした3Lターボエンジンが採用されます。
▼参考:前モデルの3Lターボエンジンのスペック
- 【RZ】
BMW製直列6気筒3Lターボエンジン
出力:340ps/51.0kgm
0-100km/h加速:4.8秒


新しい3Lターボエンジンは、新しいエキゾーストやピストンの採用によりブースト圧をアップすることにより、出力を47ps/0.4kgmもアップし、387ps/51.4kgmを発揮。
これにより、0-100km/h加速は0.2秒短縮されています。
加えて、最新の3Lターボモデルではシャシーのチューニングも行われ、フロントとリアのバンプストップと新しいダンパーチューニング、ストラットタワーをラジエーターサポートにつなぐ軽量アルミニウムブレースを追加することで剛性を向上。
また、電動パワーステアリング(EPS)、アダプティブバリアブルサスペンション(AVS)、車両安定性制御(VSC)、アクティブディファレンシャルのプログラミングも変更することで、複合ターンなどで鋭い走りを楽しむことができるようになっています。
トヨタGRスープラを試乗動画でチェック!
トヨタGRスープラは注目度の高さから多くの試乗動画が公開されています。
心地の良いエキゾーストノートや切れ味鋭い走りが高評価をうけています。
良好!新型GRスープラの燃費は?
▼トヨタGR新型スープラの燃費
- SZ(2Lターボ/197ps):13.1km/L
- SZ-R(2Lターボ/258ps):12.7km/L
- RZ(3Lターボ):12.2km/L
※新燃費規格WLTCモード値
トヨタGR新型スープラの燃費は、軽量なボディに2Lターボエンジンを搭載することで最高13.1km/Lとなっています。
この数値はトヨタ「86」の燃費12.8km/Lよりも優れており、走りを楽しみやすい設定になります。
3LターボモデルとなるRZでも12.2km/Lと燃費の低下が抑えられています。
最新システム!新型GRスープラの安全装備は?
トヨタ新型GRスープラの安全装備には、最新システムが採用されています。
システムには、ミリ波レーダーと単眼カメラを使って昼間の歩行者や自転車に乗る人を検知し、衝突回避支援、被害低減などを図る「プリクラッシュセーフティ」を搭載。
加えて、隣接する車線で自車の死角を走る車両を検知する「ブラインドスポットモニター」、車線を逸脱しそうな状況でステアリング操作をアシストする「レーンディパーチャーアラート」、先行車の追従走行をアシストする「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」などが採用されています。
このほか「アダプティブハイビームシステム」などを標準装備し、経済産業省や国土交通省などが推進する安全運転サポート車のうち、高齢運転者にとくに推奨する「セーフティ・サポートカーS(通称:サポカーS)」の「ワイド」に該当。
改良では、全グレードに前後誤発進抑制機能を採用するほか、従来オプションのセーフティテクノロジーパッケージとドライバーズアシストパッケージが3Lターボモデルに標準採用されます。
コンパクト!新型GRスープラのサイズ、車体設計は?
▼トヨタGR新型スープラのボディサイズと比較
- 全長×全幅×全高:4380×1865×1295mm
※RZグレードは全高1290mm - ホイールベース:2470mm
- タイヤサイズ
F:255/35 ZR19、R:275/35 ZR19 - 前後重量配分:50:50
- 車重
2Lターボ:1410kg
3Lターボ:1520kg - ※参考
・BMW Z4
全長×全幅×全高:4335×1865×1305mm
ホイールベース:2470mm
車重
2Lターボ:1490kg
3Lターボ:1570kg
・スープラ前モデル
全長×全幅×全高:4520×1810×1275mm
ホイールベース:2550mm
トヨタGR新型スープラのボディサイズは、前世代から全長を短縮しながらも、全幅は拡大されています。
ホイールベースは、2シーター仕様とすることでコンパクトスポーツカーの「86(ハチロク)」より100mm短い2470mmに設定。
「1に近づくほど機動性(回頭性)が高まる」とされるホイールベースとトレッドの比率はSZが1.54、SZ-RとRZが1.55となっており、ほかの量産スポーツカーと比較してトップレベルとなる低い数値が実現されています。
前後重量配分は前後均等の50:50とされ、これによりクイックなハンドリング性能と安定性を確保。さらにスポーティな走りに仕上げられます。
ボディはアルミニウムと鉄を用いた骨格構造と、異なる素材同士の接合強度を追求したことで、「86」と比較して約2.5倍のボディ剛性を実現。
これはCFRP(炭素繊維強化プラスチック)キャビンを採用したレクサス「LFA」を上まわる数値になっています。
アップ!新型GRスープラの価格は?
▼GR新型スープラの価格
- 510万円~730万円
GR新型スープラの価格は、装備の充実や新しい3Lターボエンジンの採用によりアップします。
エントリーモデルはこれまで499万円とされていましたが、新型スープラでは500万円台に変更。
エンジン出力をアップした最上位モデル「RZ」は730万円が予定されています。
▼参考:GR新型スープラの価格(現行モデル)
- SZ(2Lターボ/197ps):4,990,741円
- SZ-R(2Lターボ/258ps):6,009,259円
- RZ(3Lターボ/340ps):7,027,778円
いつ?新型GRスープラの日本発売日は?
マイナーチェンジするトヨタ新型スープラは、2020年2月14日に米国で発表されました。
日本発売日は2020年4月28日とされ、納車は10月から開始される予定です。
前モデルのオーダーはすでにストップされ、新モデルの導入に向け準備が進んでいます。
トヨタ・スープラを「おさらい」
▼A70型スープラ(日本国内初代)
トヨタ・スープラ(SUPRA)は、トヨタが1978年から2002年まで製造・販売していたスポーツカーです。
モデル名は、ラテン語で「至上かつ最高」「上へ」「超えて」といった意味を持っています。
海外ではセリカXXがスープラの名前で販売され、日本で1978年から販売されたA40/50型が初代、1981年に発売したA60型が2代目になります。
日本では1986年から販売が開始され、海外で3代目にあたるA70型でセリカから独立。発売当時のキャッチコピーは1960年代の名車トヨタ・2000GTを意識した「TOYOTA 3000GT」が採用されました。
▼A80型スープラ(日本国内2代目)
日産スカイラインGT-RやホンダNSXなどとも競い自動車シーンを盛り上げた4代目A80型は、1993年から2002年に販売。
搭載された直列6気筒3Lターボエンジン「2JZ-GTE」型は、高出力に耐える耐久性でチューニングのベースとしても大人気に。
空力に優れたボディはチューナー自慢のエンジンを試す最高速度アタックなどにも適していましたが、「平成12年度排出ガス規制」に対応できなかったため生産が終了しました。
▼トヨタ歴代スープラの振り返り動画
GR新型スープラについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!