ジープが、フラッグシップSUV「グランドチェロキー」のフルモデルチェンジに向けて開発を進行しています。
新世代とすることにより魅力がアップする新型グランドチェロキーについて、スペックや価格などの最新情報をご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】スクープ画像撮影!ジープ新型グランドチェロキーにフルモデルチェンジ!
- ジープ新型グランドチェロキーの【主な変更点まとめ】
- 力強く!ジープ新型グランドチェロキーの外装(エクステリア)デザイン
- 拡大!ジープ新型グランドチェロキーのボディサイズは?
- 使い勝手UP!ジープ新型グランドチェロキーの内装(インテリア)デザイン
- ハイブリッド!ジープ新型グランドチェロキーのエンジンとスペックは?
- 改善!ジープ新型グランドチェロキーの燃費は?
- レベル3投入!ジープ新型グランドチェロキーの安全装備は?
- アップ!ジープ新型グランドチェロキーの価格は?
- ジープ新型グランドチェロキーの発売日は?
- ジープ・グランドチェロキーを「おさらい」
【最新情報】スクープ画像撮影!ジープ新型グランドチェロキーにフルモデルチェンジ!
▼ジープ新型グランドチェロキーのスクープ画像
ジープがフルモデルチェンジを予定するSUV「グランドチェロキー」のスクープ画像が撮影されました。
ジープ・グランドチェロキーは、ジープを代表するチェロキーシリーズの1モデルとしてラインナップされ、ブランドのフラッグシップSUVとして販売されています。
フルモデルチェンジする新型グランドチェロキーでは、最新のデザインやパワートレインを採用することで魅力がアップされます。
▼ジープ・チェロキー
▼ジープ・ラングラー
【ジープ新型ラングラー最新情報】フルモデルチェンジ日本発売!スペックや価格、燃費は?
▼ジープ・コンパス
ジープ新型コンパス フルモデルチェンジ!スペックや価格、燃費は?
ジープ新型グランドチェロキーの【主な変更点まとめ】
▼ジープ新型グランドチェロキーの変更点
- 外装と内装に質感をあげた新デザインを採用
- マイルドハイブリッドパワートレインを搭載
- レベル3部分自動運転技術を採用した安全システムを採用
- プラグインハイブリッドモデルの設定を予定
力強く!ジープ新型グランドチェロキーの外装(エクステリア)デザイン
▼ジープ新型グランドチェロキーのスクープ画像
ジープ新型グランドチェロキーの外装は、新世代のブランドデザインに変更することで、さらに上質な仕上げとなります。
フロントは、より力強いデザインを採用し、フラッグシップSUVとして存在感をアップ。
ルーフはフラットなつくりとされ、室内空間の拡大に貢献。
リアウインドウも角を強調したデザインとすることで、タフなイメージがつくられます。
新型ジープ・グランドチェロキーを現行モデルと比較!
▼ジープ・グランドチェロキー(現行モデル)
ジープ新型グランドチェロキーを前モデルと比較すると、デザインの変化がわかりやすくなります。
現行モデルでは、大きなボディサイズをなだらかなラインでつなぐことによりボリューム感があるデザインとなっていましたが、新型グランドチェロキーではより硬質感のあるスタイルとなります。
拡大!ジープ新型グランドチェロキーのボディサイズは?
ジープ新型グランドチェロキーのボディサイズは、現行モデルから拡大されます。
現行モデルの全長は4835mmと、他ブランドのフラッグシップSUVと比較して若干コンパクトになっていました。
新型グランドチェロキーでは、より広い室内空間を求めるユーザーの要望が大きいことからリアオーバーハングを延長することで使い勝手がアップされます。
▼参考:ジープ・グランドチェロキーのボディサイズ(現行モデル)
- 全長×全幅×全高:4835×1935×1825mm
- ホイールベース:2915mm
- ※参考
・ジープ チェロキー
全長×全幅×全高:4665×1860×1725mm
ホイールベース:2720mm
使い勝手UP!ジープ新型グランドチェロキーの内装(インテリア)デザイン
▼ジープ新型グランドチェロキーのスクープ画像
ジープ新型グランドチェロキーの内装には、より洗練されたデザインが採用されます。
インテリアトリムにはウッドやクロームが効果的に配置され、フラッグシップモデルとしての質感を向上。
インフォテインメントディスプレイは拡大され、Apple CarPlayやAndroid Autoを採用することでスマートフォンとの連携を強化。
メーターには大型のデジタルディスプレイを採用することで、車両状態やナビゲーションを表示しながらの走行が可能となります。
室内空間はボディのリアを延長することで拡大され、フラットなルーフ形状により後席の空間を拡大。
ラゲッジスペース容量もアップすることで、よりレジャーでも活躍できる仕上げとなります。
ハイブリッド!ジープ新型グランドチェロキーのエンジンとスペックは?
▼ジープ新型グランドチェロキーのエンジンとスペック
- V型6気筒3.6Lガソリン+マイルドハイブリッド
最高出力:284ps
最大トルク:35.4kgm - 直列4気筒2.2Lディーゼルターボ
最高出力:200ps
最大トルク:45.9kgm - V型6気筒3Lディーゼルターボ
最高出力:263ps
最大トルク:61.1kgm - トランスミッション:パドルシフト付き9速AT
- 駆動:4WD
ジープ新型グランドチェロキーには、ブランドの最新パワートレインが搭載されます。
V型6気筒ガソリンエンジンには、新たにマイルドハイブリッドシステムを組み合わせることで低回転をモーターがサポートし、減速時に低速からエンジンを停止するコースティング対応アイドリングストップなども組み合わせることで燃費性能を向上。
パワートレインには最新のディーゼルエンジンも搭載され、ガソリンエンジン以上の高トルクを発揮。
3Lディーゼルモデルでは、6Lガソリンエンジンなみのトルクによる走りを楽しむことができるようになります。
トランスミッションには、多段化をすすめた最新の9速ATを組み合わせることで、よりエンジンのパワーを活かした走行が可能とされます。
改善!ジープ新型グランドチェロキーの燃費は?
ジープ新型グランドチェロキーの燃費は、マイルドハイブリッドを採用するパワートレインにより改善します。
現行モデルは9.6km/Lと、オフロード性能を重視するSUVでは良好な数値となっていましたが、新型グランドチェロキーでは10km/L以上が見込まれています。
また、ディーゼルエンジンでは大きな低速トルクにより効率をアップし、13km/Lほどになるとみられています。
▼参考:ジープ・グランドチェロキーの燃費(現行モデル)
- V型6気筒3.6Lガソリン:9.6km/L
レベル3投入!ジープ新型グランドチェロキーの安全装備は?
ジープ新型グランドチェロキーの安全装備には、自動運転レベル3に対応した最新システムが採用されます。
レベル3自動運転は、システムが前後左右の車両制御に係る運転操作の一部を行うレベル2から機能を進化。
高速道路などの限定された条件でシステムが全ての運転操作を実行し、緊急時などに運転者が操作をかわるという使い方ができるようになります。
新型グランドチェロキーでは、世界でも最先端の安全システムを採用することにより、ユーザーの利便性がアップされます。
アップ!ジープ新型グランドチェロキーの価格は?
ジープ新型グランドチェロキーの価格は、装備を充実することにより現行モデルからアップされます。
現行モデルは日本で489万9000円からラインナップされていますが、新型グランドチェロキーでは量販グレードなみとなる500万円台前半からになるとみられています。
▼参考:ジープ・グランドチェロキーの価格(現行モデル)
- GRAND CHEROKEE LAREDO:4,899,000円
- GRAND CHEROKEE ALTITUDE:5,290,000円
- GRAND CHEROKEE LIMITED:6,100,000円
- GRAND CHEROKEE SUMMIT:6,860,000円
- GRAND CHEROKEE SRT8:8,270,000円
ジープ新型グランドチェロキーの発売日は?
フルモデルチェンジするジープ新型グランドチェロキーは、2020年後半の発表が予定されています。
ジープは、ブランドのフラッグシップモデルであるグランドチェロキーを新世代とすることで、他モデルにも最新技術の採用を拡大していく予定です。
ジープ・グランドチェロキーを「おさらい」
▼ジープ・グランドチェロキー(初代)
ジープ・グランドチェロキー (Grand Cherokee) は、初代が1993年に登場した上級SUVです。
初代は、フォードの上級SUV「エクスプローラー」の対抗車種として企画。
1974年にジープのスポーティSUVとして発売され人気になった「チェロキー」の上位モデルとされ、エンジンには直列6気筒4Lのほか、V型8気筒5.9Lなどをラインナップ。
駆動方式はFRと4WDを設定し、4WDシステムには2輪駆動との切り替えも容易な最新システムが搭載されました。
▼ジープ・グランドチェロキー(2代目)
1999年に登場した2代目では、軽量化と耐久性のアップを実施。
内装も全面的に変更され、リアシートの快適性も引き上げられました。
▼ジープ・グランドチェロキー(3代目)
3代目は2005年に登場し、ジープで初めてオンロードでの性能向上をアピール。
室内に侵入するノイズ低減や乗り心地を向上することで、ユーザーの拡大が図られました。
▼ジープ・グランドチェロキー(4代目)
現行モデルの4代目は2010年から販売され、開発開始時にダイムラー・クライスラーとして提携関係にあったダイムラー傘下のメルセデスベンツ「Mクラス(現:GLEクラス)」と30%のパーツを共用。
ジープ初のエアサスペンションや、リヤにマルチリンクを備えた4輪独立懸架式サスペンションを採用することでオンロードでの性能も大幅に向上。
V型8気筒6.2Lスーパーチャージャーエンジンを搭載し707psを発揮するハイパフォーマンスモデル「トラックホーク」なども開発されました。
新型グランドチェロキーについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!