メルセデス・ベンツが、電気自動車の新ブランド「EQ」のクロスオーバー「EQA」を発表しました。
主力電気自動車となる新型EQAについて、スペックや価格などを最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】EV SUV!メルセデスベンツ「新型EQA」発表!
- メルセデスベンツ新型EQAの【特徴まとめ】
- 先進的!メルセデスベンツ新型EQAの外装(エクステリア)デザイン
- 小変更!メルセデスベンツ新型EQAのボディサイズは?
- 最新装備!メルセデスベンツ新型EQAの内装(インテリア)デザイン
- パワフル!メルセデスベンツ新型EQAのパワートレインとスペックは?
- 実用的!メルセデスベンツ新型EQAの航続距離、充電時間は?
- 最新機能!メルセデスベンツ新型EQAクラスの安全装備は?
- 手に入れやすく!メルセデスベンツ新型EQAの価格は?
- いつ?メルセデスベンツ新型EQAの発売日は?
【最新情報】EV SUV!メルセデスベンツ「新型EQA」発表!
▼メルセデス・ベンツ新型EQAの画像
メルセデス・ベンツが、EVの新モデル「EQA」を発表しました。
メルセデス・ベンツEQAは、電気自動車ブランド「メルセデスEQ」のエントリーモデルとして企画。
電気自動車の高い走行性能とSUVならではのタフな走りに、コンパクトモデルとしての取り回しの良さをあわせることで魅力が高められています。
▼メルセデス・ベンツ新型EQAの動画
▼メルセデス・ベンツGLAクラス
【メルセデス新型GLAクラス】フルモデルチェンジ発表!最新情報、サイズやスペック、発売日は?
▼メルセデス・ベンツEQC
【メルセデスベンツ新型EQC最新情報】電気自動車SUV日本発売!価格、充電時間、航続距離は?
▼メルセデス・ベンツEQS
【メルセデス新型EQS最新情報】最上級電気自動車サルーン!充電時間、航続距離、サイズ、価格、発売日は?
メルセデスベンツ新型EQAの【特徴まとめ】
▼メルセデスベンツ新型EQAの特徴
- 電気自動車ブランドとなる「メルセデスEQ」のエントリーモデル
- 高い走行性能を発揮する最新電動パワートレインを搭載
- ブランドの独自性を持った最新デザインを採用
- 最新運転支援システムを搭載し、高い安全性を獲得
先進的!メルセデスベンツ新型EQAの外装(エクステリア)デザイン
▼メルセデスベンツ新型EQAの画像
メルセデス・ベンツ新型EQAの外装は、ヘッドライトやテールライト、前後バンパーなどにメルセデスEQブランド独自の先進的デザインが採用されています。
フロントは、電動パワートレインの採用によりパワートレインの冷却が最小限で済むことからグリルが閉じられ、最新のLEDヘッドライトを装備。
リアには左右が連続した細いテールライトが採用され、バンパーにはエキゾーストが不要な電気自動車であることを印象づけるクロームアクセントを採用。
新型EQAでは、ボディラインの最適化や空力性能に優れたホイールを装備することで、Cd値(空気抵抗係数)が0.28まで低減され、航続距離延長に貢献しています。
小変更!メルセデスベンツ新型EQAのボディサイズは?
▼メルセデス新型EQAのサイズと比較
- 全長×全幅×全高:4463×1849×1620mm
- ホイールベース:2730mm
- ※参考
・メルセデス・ベンツGLAクラス
全長×全幅×全高:4415×1835×1620mm
ホイールベース:2730mm
・メルセデス・ベンツEQC
全長×全幅×全高:4761×1884×1324mm
ホイールベース:2873mm
車両重量:2425kg
メルセデス・ベンツ新型EQAのボディサイズは、ベースとなる「GLAクラス」から小規模な変更が行われています。
車体は全長と全幅が拡大されていますが、全高とホイールベースを維持することで軽快な走りを楽しむことができるようになっています。
最新装備!メルセデスベンツ新型EQAの内装(インテリア)デザイン
メルセデス・ベンツ新型EQAの内装は、最新のデジタルメーターやインフォテインメントシステムが採用され、新世代のデザインとされています。
多くの機能のコントロールが可能な3スポークステアリングホイールの前には2台の10.25インチ大型ディスプレイが配置され、2台が連続して見えるように仕上げ。
インテリアトリムは質感が高められ、先進的な印象に仕上げられています。
パワフル!メルセデスベンツ新型EQAのパワートレインとスペックは?
▼メルセデス・ベンツ新型EQAのパワートレインとスペック
- 【EQA 250】
パワートレイン:電気モーター×1基
出力:190ps/38.2kgm
0-100km/h加速:8.9秒
最高速度:160km/h
駆動方式:FWD - 【4WDモデル】(追加設定予定)
パワートレイン:電気モーター×2基(前後1基ずつ)
出力:272ps
メルセデス・ベンツ新型EQAのパワートレインには、高出力な電気モーターが搭載されます。
電気モーターは「EQA250」で1基、追加設定が予定される4WDモデルで2基のモーターを搭載し、高いパフォーマンスを発揮。
アクセルを踏んだ瞬間から最大トルクを引き出すことができる電気モーターにより、軽快な発進加速性能がつくられています。
実用的!メルセデスベンツ新型EQAの航続距離、充電時間は?
▼メルセデス・ベンツ新型EQAの航続距離と充電時間
- 【EQA 250】
バッテリー容量:66.5kWh
航続距離:486km
充電時間
・普通充電6kW:満充電まで約10時間
・CHAdeMO規格急速充電器:30分で120kmの走行が可能
メルセデス・ベンツ新型EQAは走行用の大容量バッテリーを搭載することにより、世界的新燃費規格WLTPモードで486kmと実用的航続距離が確保されています。
充電時間は、急速充電器を使用することで30分で120km走行分を蓄えることができるようにすることで実用性も高められています。
最新機能!メルセデスベンツ新型EQAクラスの安全装備は?
メルセデス・ベンツ新型EQAクラスには、上位モデルからくる安全運転支援システムが設定されています。
システムは先行車との車間距離のほか、周囲の交通状況(車両、車線、ガードレールなど平行な物体)を常に監視して、従来よりもステアリングアシストが作動する状況を大幅に拡大。
車線が不明瞭または表示されていない場合には先行車を追従することが可能に。
また、システム起動時に高速道路上で自動停止した場合、30秒以内(一般道は3秒以内)であれば自動再発進が可能となり、渋滞時のドライバーの疲労を低減。
そのほか、ドライバーがウインカーを点滅させた場合、行き先の車線に車両がいないことを確認して自動で車線を変更する「アクティブレーンチェンジングアシスト」、走行中にドライバーが気を失うといった万が一の場合には、自動的に車線を維持しながら緩やかに減速・停止する「アクティブエマージェンシーストップアシスト」も搭載されています。
手に入れやすく!メルセデスベンツ新型EQAの価格は?
▼メルセデス・ベンツ新型EQAの価格と比較
- EQA:4万7540ユーロ(約600万円)
- ※参考
・メルセデス・ベンツEQC
EQC400 4MATIC:1080万円
メルセデス・ベンツ新型EQAの価格は、欧州で約600万円からとされています。
この価格は、上位モデル「EQC」の日本価格1080万円から大幅にダウンすることで、選びやすくなっています。
また、長期のバッテリー保証や充電施設利用時のサポートプラグラムも設定することで、使いやすさがアピールされています。
いつ?メルセデスベンツ新型EQAの発売日は?
新設定されたメルセデス・ベンツ新型EQAは、2021年1月20日に発表、欧州で2021年2月の発売が予定されています。
メルセデス・ベンツは、電気自動車のエントリーモデルとしてコンパクトSUVを設定することにより、幅広いユーザーに魅力をアピールしていきたい考えです。
新型メルセデス・ベンツEQAについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!