ホンダが、軽自動車「N-BOX(エヌボックス)」のフルモデルチェンジ発売を予定しています。
新世代となり魅力をアップする新型ホンダN-BOXのスペックや価格などを、最新情報からご紹介します。
▼この記事に目次
- 【最新情報】3代目!ホンダ「新型N-BOX」フルモデルチェンジ発売!
- ホンダ新型N-BOX(エヌボックス)の【変更点まとめ】
- 164万円から!ホンダ新型N-BOXのグレード、価格は?
- 新型N-BOXを動画でチェック!
- 洗練!ホンダ新型N-BOXの外装(エクステリア)デザイン
- 使いやすさUP!ホンダ新型N-BOXの内装(インテリア)デザイン
- 個性UP!N-BOX「ファッションスタイル」「コーディネートスタイル」設定!
- 12.8インチ リアモニターも!新型N-BOXにカスタムパーツ設定!
- 色とりどり!新型N-BOXのボディカラーは?
- パワフル!ホンダ新型N-BOXのスペック、走行性能は?
- 最新システム!ホンダ新型N-BOXの安全装備は?
- 走り両立!ホンダ新型N-BOXの燃費は?
- 広く!ホンダ新型N-BOXのボディサイズは?
- いつ?ホンダ新型N-BOXの発売日は?
- ホンダN-BOXを「おさらい」
【最新情報】3代目!ホンダ「新型N-BOX」フルモデルチェンジ発売!
▼新型N-BOXの画像
ホンダが「N-BOX」のフルモデルチェンジ発売を予定しています。
ホンダN-BOXは広い室内空間と軽快な走りが評判となり、長期間、国内トップクラスの販売台数を記録する人気モデルとなっています。
▼新型N-BOXカスタムの画像
フルモデルチェンジする新型N-BOXでは最新のデザインを採用し、N-BOXには「ファッションスタイル」、N-BOXカスタムには「コーディネートスタイル」が設定され個性をアップ。
N-BOXカスタムでは、ホンダ初となるダイレクトプロジェクション式LEDヘッドライトも採用。
インテリアでは7インチデジタルメーターをホンダの軽自動車で初めて装備し、多彩な情報がわかりやすくドライバーに提供されます。
▼マルチビューカメラシステム
安全システムには、カメラで映した周囲の映像をナビゲーション画面に表示しドライバーの死角を減らす「マルチビューカメラシステム」を新設定。
「急アクセル抑制機能」「近距離衝突軽減ブレーキ」も新採用することで、安全性を向上。
インフォテインメントシステムには、コネクテッド技術「Honda CONNECT」に対応する9インチナビゲーションを設定。
その他、新型N-BOXでは、標準の「N-BOX」からターボエンジン車が廃止され、「N-BOXカスタム」のみに継続設定。
シートレイアウトでは、これまで「EX」グレードとして設定されていた「スーパースライドシート仕様」が廃止され、「ベンチシート仕様」と「スロープ仕様」が設定されます。
ホンダ新型N-BOXは、2023年8月3日にティザーサイトを公開し、予約受付を開始。2023年10月5日の発売を予定。価格は1,648,900円からとなっています。
▼新型N-BOXの動画
▼ホンダN-VAN
【ホンダ新型N-VAN】マイナーチェンジ発売!最新情報、車中泊、燃費、価格は?
▼N-VAN EV
【新型N-VAN EV】「軽EV第1弾!」日本発売!最新情報、スペック、航続距離、価格は?
▼ホンダN-WGN
【ホンダ新型N-WGN】フルモデルチェンジ!N-WGNカスタム/ターボのサイズや燃費、価格は?
▼ホンダ・ステップワゴン
【新型ステップワゴン】最新情報、ステップワゴンエアー/スパーダ、価格は?
ホンダ新型N-BOX(エヌボックス)の【変更点まとめ】
▼ホンダ新型N-BOXの変更点
- 最新のデザインを採用
- ホンダ初となるダイレクトプロジェクション式LEDヘッドライトを採用
- 7インチデジタルメーターをホンダ軽自動車採用
- 「マルチビューカメラシステム」を新設定
- 「近距離衝突軽減ブレーキ」を新採用
- ホンダコネクト対応9インチナビゲーションを設定
- 「N-BOX」標準モデルのターボエンジン車を廃止
- 「スーパースライドシート仕様」を廃止
164万円から!ホンダ新型N-BOXのグレード、価格は?
▼ホンダ新型N-BOXの価格、グレード
▽N-BOX(自然吸気エンジンのみ)
- ベースグレード
FF 164万8900円、4WD 178万2000円 - ファッションスタイル
FF 174万9000円、4WD 188万2100円
▽N-BOXカスタム 自然吸気エンジン車
- ベースグレード
FF 184万9100円、4WD 198万2200円 - コーディネートスタイル モノトーン
FF 205万9200円、4WD 219万2300円 - コーディネートスタイル 2トーン
FF 212万円、4WD 225万円
▽N-BOXカスタム ターボエンジン車
- ターボ
FF 204万9300円、4WD 218万2400円 - ターボ コーディネートスタイル モノトーン
FF 216万9200円、4WD 230万2300円 - ターボ コーディネートスタイル 2トーン
FF 223万円、4WD 236万円
ホンダ新型N-BOXの価格は、164万8900円からとなっています。
アップ幅はスタート価格で17万円ほどとされ、最新装備による高い機能性をアピール。
ラインナップでは「スーパースライドシート仕様」が廃止されたほか、ターボエンジン車が「N-BOXカスタム」のみの設定とされ、グレードが集約されています。
▼参考:ホンダN-BOX(前モデル)の価格
▽N-BOX
- 【ベンチシート仕様】
・G:FF 1,468,500円、4WD 1,601,600円
・L:FF 1,599,400円、4WD 1,732,500円
Lコーディネートスタイル:FF 1,819,400円、4WD 1,952,500円
・Lターボ:FF 1,798,500円、4WD 1,931,600円
Lターボコーディネートスタイル:FF 1,929,400円、4WD 2,062,500円 - 【スーパースライドシート仕様】
・EX:FF 1,698,400円、4WD 1,831,500円
・EXターボ:FF 1,849,100円、4WD 1,982,200円
▽N-BOXカスタム
- 【ベンチシート仕様】
・L:FF 1,824,900円、4WD 1,958,000円
Lコーディネートスタイル:FF 2,033,900円、4WD 2,167,000円
・Lターボ:FF 2,024,000円、4WD 2,157,100円
Lターボコーディネートスタイル:FF 2,154,900円、4WD 2,288,000円 - 【スーパースライドシート仕様】
・EX:FF 1,934,900円、4WD 2,068,000円
・EXターボ:FF 2,074,600円、4WD 2,207,700円
新型N-BOXを動画でチェック!
洗練!ホンダ新型N-BOXの外装(エクステリア)デザイン
▼新型N-BOXの画像
▼参考:N-BOX(前モデル)
ホンダ新型N-BOXの外装は、人気の要素を維持しながら質感を高めたデザインが採用されています。
標準のN-BOXでは、丸穴デザインのフロントグリルや人の瞳を想起させる造形のヘッドライトを使用し、シンプルと親しみやすさを表現。
▼新型N-BOXカスタムの画像
▼参考:N-BOXカスタム(前モデル)
スポーティモデルとなる新型N-BOXカスタムでは、立体感のある緻密な造形のフロントグリル、フロントの横一文字ライト、ホンダ初となるダイレクトプロジェクション式LEDヘッドライトを採用。
また歴代モデルからくるN-BOX CUSTOMらしいクリアレンズのリアコンビネーションランプ、ロー&ワイドな見え方と空力性能を考慮した専用のエアロデザインにより、品格のある佇まいと性能の高さが表現されています。
使いやすさUP!ホンダ新型N-BOXの内装(インテリア)デザイン
▼新型N-BOXの画像
ホンダ新型N-BOXの内装は、最新の装備やデザインを採用することで使い勝手がアップされています。
▼新型N-BOXカスタムの画像
インテリアは、ノイズレスな視界を追求し、見通しがよく運転しやすい視界を実現。インストルメントパネルは水平基調を引き立てたデザインとすることで、運転者が車幅やロール姿勢をつかみやすいように設計。
また左側フロントピラーの内側に設置していた2つのミラーのうち、サイドアンダーミラーをドアミラーに移設。左前方の視界や後退駐車時の安心感をアップ。
ルーフやフロアの部材を変更し、より高い静粛性が実現されています。
メーターには、ホンダの軽自動車で初採用となる7インチデジタルメーターを装備し、多彩な情報をわかりやすくドライバーに提供。
▼9インチHonda CONNECTナビゲーション
インフォテインメントシステムには、コネクテッド技術「Honda CONNECT」に対応する9インチナビゲーションが設定され、スマートフォンからクルマのエアコンを操作したり、クルマの位置を確認することも可能に。
さらに車内Wi-Fiにスマートフォンやゲーム機器を接続してクルマの中で楽しむこともできるようになっています。
その他、新型N-BOXでは、後席のトランクサイドライニングの一部にグリップ形状のくぼみを設けることで、小さい子供や高齢のユーザーがしっかりグリップを握ることができるようにし、乗り降りをしやすく。
荷物をひとまとめにしまえる大型のグローブボックス、後席の大型のサイドポケットなどを採用することで、使い勝手をアップ。
▼ベンチシート仕様
▼スロープ仕様
▼参考:スーパースライドシート仕様
シートレイアウトは、前モデルで助手席が前後に570mmロングスライドする「スーパースライドシート仕様」が設定されていましたが新型N-BOXでは廃止され、「ベンチシート仕様」と「スロープ仕様」が設定されています。
個性UP!N-BOX「ファッションスタイル」「コーディネートスタイル」設定!
▼新型N-BOX「ファッションスタイル」
新型N-BOXには「N-BOX」と「N-BOXカスタム」それぞれのデザイン性をアップする、「N-BOXファッションスタイル」と「N-BOXカスタムコーディネートスタイル」が設定されています。
新型N-BOXファッションスタイルは、オフホワイトのドアミラーやアウタードアハンドル、ボディと同色のフルホイールキャップを採用し、個性をアップ。
▼新型N-BOXカスタム「コーディネートスタイル」
「新型N-BOXカスタムコーディネートスタイル」では、ダーククロームメッキ加飾のフロントグリルやリアライセンスガーニッシュ、ブラックアルミホイールなどを採用するとともに、モノトーンカラーに加えルーフカラーをブラックにした2トーンカラーが選択できるように。
また、フルプライムスムースシート、本革巻ステアリングホイール、プライムスムースドアライニングアームレストなども採用され、インテリアの質感も高められています。
▼新型N-BOXファッションスタイルの専用装備
- 電動格納式リモコンドアミラー(オフホワイト)
- アウタードアハンドル(オフホワイト)
- フルホイールキャップ(カラード)
▼新型N-BOXカスタムコーディネートスタイルの専用装備
- フルプライムスムースシート(ブラック×カーボン調)
- 本革巻ステアリングホイール(グレーステッチ)
- プライムスムースドアライニングアームレスト(グレーステッチ)
- ダークヘマタイト塗装ドアオーナメントパネル
- ダーククロームメッキ加飾(カスタムデザインフロントグリル、アウタードアハンドル、リアライセンスガーニッシュ、N-BOX/CUSTOMエンブレム)
- 専用14インチアルミホイール(ベルリナブラック塗装+切削)
- ターボ車専用15インチアルミホイール(ベルリナブラック塗装+切削)
- パワースライドドア(リア右側)
- 左右独立式リアセンターアームレスト
- コンビニフック付シートバックテーブル(運転席&助手席)
12.8インチ リアモニターも!新型N-BOXにカスタムパーツ設定!
▼新型N-BOX「モダンカジュアルスタイル」
新型N-BOXには、多彩な純正アクセサリーが設定され、よりドライブを楽しむことができるようになっています。
新型N-BOXに設定される「モダンカジュアルスタイル」では、フロント&サイドのデカールやLEDフォグライト&フォグライトガーニッシュ、ドアミラーカバー、14インチアルミホイールなどを用意。
▼新型N-BOXカスタム「プレミアムスタイル」
新型N-BOXカスタム「プレミアムスタイル」では、フロントグリル、LEDフォグライト&フォグライトガーニッシュ、リアライセンスガーニッシュ、ドアハンドルプロテクションカバー、サイド&テールゲートガーニッシュなどを設定。
▼新型N-BOX 無限カスタムパーツ装着車
▼新型N-BOXカスタム 無限カスタムパーツ装着車
新型N-BOX用無限パーツでは「My SpeciaL BOX」をコンセプトに、さまざまな目的で使用するユーザーへ特別な1台を演出する、無限らしいスポーティさを高めるこだわりを込めたパーツをラインナップ。
▼12.8インチ リア席モニター
その他、新型N-BOXでは、後席で迫力ある映像を楽しむことができる12.8インチ リア席モニターも選択できるようになっています。
色とりどり!新型N-BOXのボディカラーは?
▼新型N-BOXのボディカラー
- プラチナホワイトパール
- ルナシルバーメタリック
- メテオロイドグレーメタリック
- クリスタイルブラックパール
- プレミアムサンライトホワイトパール
- トワイライトミストブラックパール
- タフタホワイト3(スロープ仕様のみ)
▼新型N-BOX「ファッションスタイル」のボディカラー
- フィヨルドミストパール
- オータムイエローパール
- プレミアムアイボリーパール2
新型N-BOXには、デザイン性をアップする多彩なボディカラーが設定されています。
標準のN-BOXでは、「ファッションスタイル」でのみ選択できる3色を設定。
▼新型N-BOXカスタムのボディカラー
- プラチナホワイトパール
- プレミアムサンライトホワイトパール
- メテオロイドグレーメタリック
- ミッドナイトブルービームメタリック
- クリスタイルブラックパール
- トワイライトミストブラックパール
▼新型N-BOXカスタム「コーディネートスタイル」のボディカラー
- プラチナホワイトパール
- プレミアムクリスタイルレッドメタリック
- スレートグレーパール
- プラチナホワイトパール&ブラック
- プレミアムクリスタイルレッドメタリック&ブラック
- スレートグレーパール&ブラック
2トーンカラーは、N-BOXカスタム「コーディネートスタイル」に設定されるブラックルーフの3パターンとなっています。
パワフル!ホンダ新型N-BOXのスペック、走行性能は?
▼N-BOXのエンジンとスペック
- 直列3気筒 660cc
最高出力:58ps/7300rpm
最大トルク:6.6kgm/4800rpm
トランスミッション:CVT - 直列3気筒 660ccターボ
最高出力:64ps/6000rpm
最大トルク:10.6kgm/2600rpm
トランスミッション:7スピードモード+パドルシフト付きCVT - 駆動方式:FF or 4WD
新型N-BOXには、最新の660ccエンジンが搭載されます。
自然吸気エンジンには可変バルブタイミング・リフト機構「VTEC」が採用され、街中での発進加速から、坂道や高速道路でのパワーが必要な場面まで力強く、気持ちのいい走りが可能に。
ターボエンジンでは、電動ウェイストゲートにより過給圧を正確にコントロールすることでアクセルを踏み込んだときのレスポンスをあげ、より軽快な走りと低燃費が実現されています。
最新システム!ホンダ新型N-BOXの安全装備は?
ホンダ新型N-BOXとN-BOXカスタムには、最新の安全技術「ホンダセンシング」が全車標準装備されます。
システムには、「渋滞時追従機能付きアダプティブクルーズコントロール」のほか、バックでの駐車をサポートする後方パーキングセンサーシステムなどの最新機能を標準採用。
▼マルチビューカメラシステム
また、カメラで映した周囲の映像をナビゲーション画面に表示し、ドライバーの死角を減らす「マルチビューカメラシステム」を新設定。
約2km/h~約10km/hの低速走行・後退時に障害物を検知しブレーキを制御、衝突回避や衝突による被害の軽減を支援する「近距離衝突軽減ブレーキ」や、「急アクセル抑制機能」も新採用することで、安全性が高められています。
走り両立!ホンダ新型N-BOXの燃費は?
▼ホンダ新型N-BOXの燃費(WLTCモード値)
- 自然吸気エンジン:21.6km/L
- ターボエンジン:20.3km/L
新型N-BOXは、最新パワートレインの採用により実用的な燃費が確保されています。
前モデルは自然吸気エンジン車でWLTCモード値21.2km/Lとされていましたが、新型N-BOXでは改善しています。
▼参考:N-BOX(前モデル)の燃費
- 自然吸気エンジン:21.2km/L
- ターボエンジン:20.2km/L
広く!ホンダ新型N-BOXのボディサイズは?
▼ホンダ新型N-BOXのボディサイズと比較
- 全長×全幅×全高:3395×1475×1790mm
- ホイールベース:2520mm
- ※参考
・ホンダN-WGN
全長×全幅×全高:3395×1475×1675mm
ホイールベース:2520mm
ホンダ新型N-BOXのボディサイズは、前モデルから変更はなく維持されています。
しかし、設計を見直すことで静粛性などが高められ、より高い快適性が確保されています。
いつ?ホンダ新型N-BOXの発売日は?
フルモデルチェンジする新型N-BOXは、2023年8月3日のティザーサイトが公開され、予約受付を開始。2023年10月5日の発売が予定されています。
ホンダは人気モデルのN-BOXを新世代とすることで、さらなるユーザーにアピールしていく予定です。
ホンダN-BOXを「おさらい」
▼ホンダN-BOX(初代)
ホンダのN-BOXは、2011年からホンダが販売している軽自動車です。
前モデルは、2代目となっていました。
車体は、コンパクトカーの「フィット」に採用されていた助手席下に燃料タンクを配置し室内空間効率をあげる「センタータンクレイアウト」を採用することにより、後部座席やラゲッジスペースを拡大したことで人気モデルになっています。
自動車販売台数ではトップを長期間維持し、過去には派生モデルとしてルーフの高さを抑えてスタイリッシュに仕上げた「N-BOX SLASH(エヌボックススラッシュ)」もラインナップされていました。
新型ホンダN-BOXについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!