ホンダが、「シビック」ベースのSUVの新モデル「ZR-V」の発売を予定しています。
新世代技術により魅力をアップするホンダ新型ZR-Vのスペックや価格を最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】CR-V置き換え!ホンダ「新型ZR-V」日本発売!
- ホンダ新型ZR-Vの【特徴まとめ】
- 迫力!新型ZR-Vの外装(エクステリア)デザインは?
- 広く!ホンダ新型ZR-Vのボディサイズは?
- 最新装備!ホンダ新型ZR-Vの内装(インテリア)デザイン
- パワフル!新型ZR-Vのパワートレインとスペックは?
- 走り両立!ホンダ新型ZR-Vの燃費は?
- 充実!ホンダ新型ZR-Vの安全装備は?
- お手頃に!ホンダ新型ZR-Vの価格は?
- いつ?ホンダ新型ZR-Vの日本発売日は?
【最新情報】CR-V置き換え!ホンダ「新型ZR-V」日本発売!
ホンダが、「シビック」ベースのSUVモデル「ZR-V」の発売を予定しています。
ホンダZR-Vは、2021年に新世代となったブランドのミドルクラス「シビック」と基礎を共有したSUVモデルとして企画され、2022年に日本での販売を終了する「CR-V」に代わり、日本での最上位SUVとしての設定を予定。
モデル名は、北米で「HR-V」、「HR-V(日本名:ヴェゼル)」がすでにラインナップされている欧州と日本では「ZR-V」が有力となっており、「ヴェゼル」と「CR-V」の中間となるボディサイズにより使いやすさをアップします。
新型ZR-Vは新世代のブランドデザインを採用するほか、装備にはデジタルメーターや、新しい地図に自動で更新される「自動地図更新サービス」に対応した最新インフォテインメントシステムを採用。
パワートレインにはガソリン、ハイブリッド「e:HEV」を設定することで、走行性能が高められます。
新設定される新型ZR-Vの日本発売は2022年12月が予定されています。
▼ホンダ新型ZR-V(海外名HR-V)の動画
▼ホンダ・シビック
▼ホンダ・ヴェゼル
▼ホンダ・CR-V
【新型CR-V】「新世代!」フルモデルチェンジ!最新情報、7人乗り/PHEV、サイズ、価格は?
ホンダ新型ZR-Vの【特徴まとめ】
▼ホンダ新型ZR-Vの変更点
- 新世代のエクステリアデザインを採用
- 「ヴェゼル」、「CR-V」の中間となるボディサイズを採用
- ガソリンターボエンジンとハイブリッドを搭載
- デジタルメーターを採用
- 「自動地図更新サービス」に対応した新世代ナビを採用
迫力!新型ZR-Vの外装(エクステリア)デザインは?
ホンダ新型ZR-Vの外装は、新しいデザインを採用することで質感が高められています。
フロントには、鋭さをアップしたヘッドライトや独自のメッシュグリルを採用し、バンパーサイドを強調することで力強い印象に仕上げ。
リアはクーペSUVスタイルを取り入れながらリヤウインドウの傾斜を抑え、ボディサイズを拡大することにより「ヴェゼル」より広い室内空間が確保されています。
広く!ホンダ新型ZR-Vのボディサイズは?
▼新型ZR-Vのボディサイズと比較
- 全長×全幅×全高:4570×1840×1610mm
- ホイールベース:2655mm
- ※参考
・ホンダ シビック
全長×全幅×全高:4550×1800×1415mm
ホイールベース:2735mm
・ホンダCR-V
全長×全幅×全高:4605×1855×1680mm
ホイールベース:2660mm
・ホンダ ヴェゼル
全長×全幅×全高:4335×1775×1590mm
ホイールベース:2610mm
ホンダ新型ZR-Vのボディサイズは、「ヴェゼル」からボディサイズを拡大しながら、「CR-V」よりコンパクトに仕上げられます。
車体は、新世代となった「シビック」と基礎を共有することで剛性や静粛性が高められます。
最新装備!ホンダ新型ZR-Vの内装(インテリア)デザイン
ホンダ新型ZR-Vの内装は、最新の装備を採用することにより使い勝手がアップされます。
メーターには、デジタルメーターを採用し、地図などの多彩な情報の表示に対応。
インフォテインメントシステムにはHonda車専用車載通信モジュール「Honda CONNECT(ホンダ コネクト)」が搭載され、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応することでスマートフォンとの連携を強化。
ナビゲーションシステムには、新しい地図に自動で更新される「自動地図更新サービス」を採用。
その他、スマートフォンがキーの代わりになる「Hondaデジタルキー」や、車内での楽しさ・快適さが拡がる多彩なアプリを提供する「Honda アプリセンター」、車内でデータ通信容量を購入し、インターネットに接続して楽しめる「車内Wi-Fi」などを利用することができるようになります。
シートレイアウトは2列5人乗りが設定され、余裕のあるラゲッジスペースも確保。
ボディサイズの拡大にあわせ室内空間を広くし、快適性をアップします。
パワフル!新型ZR-Vのパワートレインとスペックは?
▼新型ZR-Vのパワートレインとスペック
- 【ガソリンターボ】
直列4気筒1.5Lターボ「VTEC Turbo」+マイルドハイブリッド
出力:182ps/24.5kgm - 【ハイブリッド】
パワートレイン:直列4気筒2Lエンジン+「e:HEV」ハイブリッド
エンジン出力:145ps/17.8kgm
システム出力:184ps/32.1kgm - 駆動:FF or 4WD
ホンダ新型ZR-Vのパワートレインには、1.5Lのガソリンターボエンジンのほか、最新の2モーターシステム「e:HEV」が搭載されます。
2モーターハイブリッドシステムは、最新の2Lエンジンを組み合わせ環境性能をアップ。
モーターは大きなトルクを確保し、軽快な走りに仕上げられます。
またハイブリッドパワートレインは、環境性能をあげながらもシステムを小型化し、バッテリー内蔵IPUをリアシート下に配置。
大きなラゲッジ容量を確保するほか、リアシートの分割折りたたみにも対応することで実用性が高められます。
走り両立!ホンダ新型ZR-Vの燃費は?
▼ホンダ新型ZR-Vの燃費と比較
- ハイブリッド:21.5km/L
- ガソリン:15.0km/L
新型ZR-Vの燃費は、最新のパワートレインを搭載することで使い勝手が高められます。
コンパクトSUVの「ヴェゼル」ではハイブリッド車で最高25.0km/Lとされていましたが、新型ZR-Vではボディサイズを拡大しながら21.5km/Lほどが見込まれています。
▼参考:ホンダ・ヴェゼルの燃費
- 1.5Lガソリン
WLTCモード:15.6km/L~17.0km/L - 1.5Lハイブリッド
WLTCモード:22.0km/L~25.0km/L
充実!ホンダ新型ZR-Vの安全装備は?
ホンダ新型ZR-Vには、最新の先進安全運転支援システム「ホンダセンシング」が全車標準装備されます。
搭載されるホンダセンシングは、フロントワイドビューカメラと高速画像処理チップを採用することで性能をアップ。
渋滞運転支援機能「トラフィックジャムアシスト」を採用するなど、安全性がアップされます。
お手頃に!ホンダ新型ZR-Vの価格は?
▼ホンダ新型ZR-Vの価格
- グレード
ガソリン:【LX】【EX】
HYBRID:【e:HEV】 - 【ガソリン】
320万円~ - 【ハイブリッド】
380万円~
ホンダ新型ZR-Vの価格は、「CR-V」からボディサイズを抑えることで選びやすい設定とされます。
「CR-V」は336万1600円からとされていましたが、新型ZR-Vでは320万円ほどからラインナップすることで、「ヴェゼル」の上位グレードとの相乗効果が高められます。
▼参考:ホンダSUVモデルの価格
- 【CR-V】
・1.5Lガソリンターボ
3,361,600円~3,968,800円
・ハイブリッド
3,925,900円~4,338,400円 - 【ヴェゼル】
・1.5Lガソリン
2,279,200円~2,499,200円
・ハイブリッド
2,658,700円~3,298,900円
いつ?ホンダ新型ZR-Vの日本発売日は?
新設定される新型ZR-Vの日本発売は2022年12月が予定されています。
ホンダは、価格設定やボディサイズの大きさにより販売で苦戦した「CR-V」に代え、日本市場に最適化したSUVを設定することでユーザーにアピールしていきたい考えです。
新型ホンダZR-Vについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!