スバルが、SUV「フォレスター」のフルモデルチェンジを予定しています。
新世代となり魅力をアップする新型フォレスターについて、スペックや価格などを最新情報からご紹介します。
▼この記事の目次
- 【最新情報】新世代ハイブリッド!「新型フォレスター」フルモデルチェンジ発売!
- スバル新型フォレスターの【変更点まとめ】
- 先進的!スバル新型フォレスターの外装(エクステリア)デザインは?
- 最新装備!新型フォレスターの内装(インテリア)デザイン
- 新世代!スバル新型フォレスターのパワートレインとスペックは?
- アイサイトX!スバル新型フォレスターの安全装備は?
- 改善!スバル新型フォレスターの燃費は?
- 広く!スバル新型フォレスターのサイズ、車体設計は?
- アップ!スバル新型フォレスターの価格は?
- いつ?スバル新型フォレスターの発売日は?
- スバル・フォレスターを「おさらい」
【最新情報】新世代ハイブリッド!「新型フォレスター」フルモデルチェンジ発売!
スバルが、SUV「フォレスター」のフルモデルチェンジ発売を予定しています。
スバル・フォレスターは、「シンメトリカルAWD」の走りを本格SUVスタイルで楽しむことができるモデルとして人気になり、「世界で一番売れているスバル車」になっています。
フルモデルチェンジする新型フォレスターでは、「レヴォーグ」や「レガシィアウトバック」で採用されたフルインナーフレーム構造を使用することにより、高剛性と軽量化を両立。
パワートレインではハイブリッドシステムを、エンジンのアシストをメインとしていたこれまでの「e-BOXER」から、トヨタのハイブリッドシステム「THS」を採用した「次世代e-BOXER」に変更することで、大幅に走行性能と環境性能を向上。
加えて、装備には大型インフォテインメントシステムやデジタルメーターを採用することで機能性をアップ。
安全システムには、ハンズオフが可能となる「アイサイトX」を採用することで、運転支援機能を充実します。
フルモデルチェンジするスバル新型フォレスターは、2024年秋の発売が予定されています。
▼スバル・レヴォーグ
▼スバル・クロストレック
【スバル新型クロストレック】「新世代!」フルモデルチェンジ発売!最新情報、燃費、サイズ、価格は?
▼スバル・レガシィアウトバック
【スバル新型レガシィアウトバック】フルモデルチェンジ!燃費、価格は?
スバル新型フォレスターの【変更点まとめ】
▼スバル新型フォレスターの変更点
- 新しいエクステリアデザインを採用
- フルインナーフレーム構造を採用し、高剛性と軽量化を両立
- ハイブリッド車に「次世代e-BOXER」を採用
- 内装に、12.3インチフル液晶メーター、11.6インチディスプレイを持つ新世代インフォテイメントシステムを搭載
- 安全システムに、ハンズオフが可能となる新世代「アイサイトX」を採用
先進的!スバル新型フォレスターの外装(エクステリア)デザインは?
スバル新型フォレスターの外装は最新のデザインを採用することで、より先進的なスタイルに仕上げられます。
ヘッドライトには最新のLED技術を採用し、より広い視野を確保することで安全性を向上。
ボディスタイルは角を強調することにより硬質感を高め、SUVとしての力強さがアップされます。
最新装備!新型フォレスターの内装(インテリア)デザイン
スバル新型フォレスターの内装には、質感や使い勝手をアップしたデザインや新世代システムが採用されます。
メーターには12.3インチフル液晶ディスプレイを採用し、情報の表示に対応。
インフォテイメントシステムには、Apple CarPlayとAndroid Autoに対応する11.6インチの縦長フルHDタッチディスプレイが採用され、ナビやオーディオのほか、多彩な機能を直感的に使用できるように。
パワーリアゲートを装備するラゲッジスペースは、広い開口幅とスクエアな形状により積載性がアップされます。
新世代!スバル新型フォレスターのパワートレインとスペックは?
▼スバル新型フォレスターのパワートレインとスペック
- 【ガソリン】
水平対向4気筒1.8Lターボ
出力:177ps/30.6kgm - 【フォレスターハイブリッド】【新搭載】
水平対向4気筒2L+電気モーター×2
システム出力:220ps/40.8kgm - トランスミッション:7速マニュアルモード付CVT「リニアトロニック」
- 駆動方式:4WD「シンメトリカルAWD」
スバル新型フォレスターには、トヨタのハイブリッドシステム「THS」を採用した「次世代e-BOXER」が採用されます。
▼参考:フォレスター「e-BOXER」のスペック
- 水平対向4気筒2L「FB20」+「e-BOXER」ハイブリッド
エンジン出力:145ps/19.2kgm
モーター出力:13.6ps/6.6kgm
これまで搭載されていた「e-BOXER」ハイブリッドは、13.6ps/6.6kgmの出力を持つモーターによる低速トルクのアップがメインとされていましたが、新開発される「次世代e-BOXER」ハイブリッドシステムでは前後1基ずつ、合計2基のモーターにより4WDとし、EV走行範囲を拡大。
ハイブリッド車専用に開発された水平対向エンジンとあわせることにより燃費を改善するほか、瞬時に駆動力を配分することができるモーターにより4WDシステムの性能を向上。
オンロードでのコーナリング性能や、悪路での走破力が高められます。
アイサイトX!スバル新型フォレスターの安全装備は?
スバル新型フォレスターの安全装備には「新世代アイサイト」のほか、ハンズオフが可能となる「アイサイトX」が採用されます。
「アイサイトX」は、3D高精度地図やGPS、準天頂衛星「みちびき」により自車位置を正確に特定。
カーブ前減速のほか、渋滞時(0km/h~約50km/h)に一定条件を満たした場合、自動車専用道路でハンズオフ走行が可能に。
さらに、コネクティッドサービス「SUBARU STARLINK」として、万が一の衝突事故時に自動で通報する先進事故自動通報システムを採用。
緊急時にボタンひとつでコールセンターからサポートをうけることができるようになります。
改善!スバル新型フォレスターの燃費は?
▼スバル新型フォレスターの燃費(WLTCモード値)
- 1.8Lターボ:13.5km/L
- 2Lハイブリッド:20.0km/L
スバル新型フォレスターの燃費は、新世代ハイブリッドシステムを採用することにより大幅に改善します。
現行モデルは、1.8Lターボエンジンと2Lハイブリッド「e-BOXER」の燃費差がWLTCモード値で0.4km/Lと小さくなっていましたが、新世代フォレスターハイブリッドではモーターによる走行範囲を拡大することで20km/Lが見込まれています。
▼参考:フォレスター(現行モデル)の燃費
- 1.8Lターボ
・WLTCモード:13.6km/L - 2Lハイブリッド「e-BOXER」
・WLTCモード:14.0km/L
広く!スバル新型フォレスターのサイズ、車体設計は?
▼スバル新型フォレスターのボディサイズ
- 全長×全幅×全高:4650×1815×1730mm
- ホイールベース:2690mm
- 最低地上高:220mm
- ※参考
・フォレスター(現行モデル)
全長×全幅×全高:4625×1815×1715mm
ホイールベース:2670mm
・アセント
全長×全幅×全高:4998×1930×1819mm
ホイールベース:2890mm
スバル新型フォレスターのボディサイズは、現行モデルから全長と全高、ホイールベースを拡大することで、より広い室内空間が確保されます。
車体には、インナーフレームのみをアンダーボディに溶接で取り付け、その後アウターパネルを溶接するフルインナーフレーム構造を採用。
インナーとアウター側を溶接したうえでアンダーボディに取り付ける従来の製造方法より部品点数を減らし、ボルトによる骨格同士の接合をスポット溶接に置き換えることできることで高剛性化と軽量化を両立。
静粛性も高められ、高速道路などでも車内に入り込む音が少なくなります。
アップ!スバル新型フォレスターの価格は?
▼スバル新型フォレスターの価格
- ガソリン:310万円~350万円
- フォレスターハイブリッド:330万円~380万円
スバル新型フォレスターの価格は、最新の装備を採用することによりアップします。
現行モデルは2Lハイブリッド「e-BOXER」がエントリーグレードとされ、300万円を切るスタート価格とされていましたが、新型フォレスターでは新開発システムを採用することによりハイブリッド車の価格が引き上げられます。
▼参考:スバル・フォレスター(現行モデル)の価格
- 【1.8Lターボエンジン】
SPORT:330万円 - 【2Lエンジン + e-BOXER】
Touring:293万7000円
X-BREAK:308万円
Advance:317万9000円
いつ?スバル新型フォレスターの発売日は?
フルモデルチェンジする新型フォレスターは、2024年秋の発売が予定されています。
スバルは主力モデルのフォレスターに新世代ハイブリッドシステムを搭載し環境性能を向上することで、さらなるユーザーにアピールしていく予定です。
スバル・フォレスターを「おさらい」
▼スバル・フォレスター(初代)
▼スバル・フォレスター(2代目)
スバル・フォレスター(Forester)は、1997年に初代が登場したクロスオーバーSUVです。
フォレスターの車名の由来は、英語の「森をはぐくむ者」からとなっており、世界共通で使用されています。
インプレッサのワゴンにオフロード装備を搭載した「インプレッサ グラベルEX」の後継モデルとなり、初代と2代目はタフな外観を持つクロスオーバーワゴンのスタイルを採用。
WRCに参戦していたインプレッサをイメージするSTIモデルも設定されました。
▼スバル・フォレスター(3代目)
2007年に登場した3代目からはボディラインが大きく変更され、現行モデル同様のSUVデザインに。
▼スバル・フォレスター(4代目)
2012年に登場した4代目では、走行システムに「X-MODE」を新搭載し、ボタンでエンジン・トランスミッション・AWD・VDCの統合制御を行い悪路走破性を高めることができるようになりました。
▼スバル・フォレスター(5代目/現行モデル)
2018年に登場した現行モデルの5代目では、ガソリン車の排気量を2Lから2.5Lに拡大し、ハイブリッド「e-BOXER」も設定。
2020年の改良時には、2.5Lガソリンエンジンが新世代の1.8Lターボエンジンに変更され、環境性能がアップされました。
新型フォレスターについては今後も最新情報が入り次第、随時更新していきますのでお楽しみに!